焼くまでたったの15分!型抜き不要で超簡単「愛情いっぱいクッキー」12選
- 2023年03月08日更新

心も体も喜ぶ♡愛情いっぱいクッキー
簡単でおいしくて体にもやさしい「愛情いっぱいクッキー」を作ってみませんか?型抜き不要のラクラク調理で、あとはオーブンやトースターにお任せ。思い立ったらすぐに焼ける「簡単×絶品クッキー」をご紹介します。
今回は、作業時間たったの15分でおいしいクッキーが焼ける素敵なレシピを厳選。面倒な手間をとことん省いた作り方ばかりなので、とっても簡単です。おやつタイムが楽しくなるので、ぜひ試してみてくださいね。
ホットケーキミックスで♡お手軽クッキー
①サクッとサブレ風クッキー
ホットケーキミックスと3つの材料を混ぜたら、クッキングシートに落としてトースターにお任せ。超簡単にサクサクおいしいプレーンクッキーが焼けます。ワンボウル&オーブン不要のお手軽レシピです。
②ミニメロンパンクッキー
とっても可愛いメロンパンクッキー。プレーン・きなこ・ココアの3種類が同時進行で作れます。ヘルシーなので小さな子供用おやつにもおすすめ。成形は、丸めて潰してナイフでちゃちゃっと模様を入れるだけです。
③ソフトチョコクッキー
外側サクサク中しっとりのカントリーマアム風クッキー。ビニール袋で生地作りできるので後片付けもラクラクです。たっぷり30枚も焼き上がるので、家族みんなで楽しむティータイムにいかがですか?
④チョコたっぷりクッキー
板チョコがたっぷり入ったコロンと可愛いココアクッキー。混ぜて丸めて焼くだけの簡単調理で、ザクザクおいしく焼き上がります。ノンバターで作れるのでコスパも抜群ですよ。
⑤濃厚チョコチャンクッキー
バターの風味がふんわり香るチョコチャンククッキー。シンプルな生地材料なのに、チョコのおいしさに負けない濃厚リッチなおいしさ。常温で5~7日ほど保存可能なので、たくさん作り置きしたい人におすすめです。
⑥レンジで2分!ソフトクッキー
もっと手軽に手作りクッキーを楽しみたいときは、レンジで超簡単に作れるソフトクッキーを作ってみませんか?材料はホットケーキミックスとアイスクリームのみ。しっとり食感でおいしく、手が止まらなくなります。
身近な材料で!簡単×絶品クッキー
⑦基本のショートブレッド
バターの風味豊かな基本のショートブレッド。材料は有塩バターと薄力粉と砂糖のみ。普段使いのものばかりなので、思い立ったらすぐ作れます。成形も簡単で可愛く仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。
※冷蔵庫で休ませる時間は調理時間15分から除きます。
⑧きな粉バタークッキー
スノーボールのようなサクほろ食感が楽しめる体にやさしいバタークッキー。きな粉が入っているので栄養たっぷり。材料を混ぜてまとめてカットしたらオーブンにお任せ。焼き上がりにきな粉を振ると濃厚になります。
⑨鬼ラクなスノーボール
たった3つの材料で、真っ白なスノーボールが26個も焼けます。材料費はなんと300円程度。市販品を買うより体にやさしくて、コスパも抜群です。粉砂糖でお化粧したクッキーはとっても可愛いですね。
⑩チョコラングドシャ
チョコチップが入ったサクサクのラングドシャが簡単に手作りできます。卵白で生地を伸ばしてから薄く焼き上げるクッキーなので、卵白を消費したいときにもおすすめです。
とってもヘルシー♡オートミールクッキー
⑪ザクザクオートミールクッキー
ドライフルーツとナッツがたっぷり入ったオートミールクッキー。ボウルで全ての材料を混ぜてオーブンシートに落とし、15分ほど焼けば出来上がりです。焼き立ては柔らかめですが、冷ますとカリカリになります。
⑫フルーツオートミールクッキー
ノンバター&ノンエッグで、おいしいフルーツオートミールクッキーが焼けます。豆乳やバナナも入っていてとってもヘルシー。罪悪感ゼロなのでダイエット用おやつにもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日