30分で“メイン+サブ+スープ”の完成!忙しい人を助ける「時短献立レシピ集」
- 2023年02月26日更新

30分で3品完成!時短献立レシピ集
毎日忙しい!仕事帰りでクタクタ!そんなときでもパパッと作れる献立をご紹介します。30分でメイン、サブ、スープの3品が完成するので、忙しい毎日に大助かり♡ぜひチェックしてください。
①ハムチーズカツレツ献立
メイン:ハムチーズカツレツ
チーズをサンドしたハムをサクッと揚げた、大人から子供まで食べやすい一品です。サクサク食感と、とろ〜りチーズのコンビネーションがベストマッチ!辛いものがお好きな方は、タバスコをかけて食べても◎。(調理時間:10分)
サブ:じゃがいもと玉ねぎのオープンオムレツ
じゃがいもと玉ねぎがゴロゴロと入った、具だくさんなオープンオムレツです。ピーマンはみじん切りにすることで、子供も食べやすい一品に。10分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。(調理時間:10分)
スープ:トマトとベーコンのクリーミースープ
どこか懐かしい味わいの、シチュー風牛乳スープ。マイルドなスープに、トマトの旨味&玉ねぎの甘みが溶け合って、やみつき注意な美味しさ。隠し味に入れる粉チーズが美味しさの秘訣♡(調理時間:10分)
②生姜焼き献立
メイン:鶏むね肉の照り照り生姜焼き
コスパの良いむね肉を使った節約時にも嬉しいボリュームおかずです。甘辛い照り焼き味に生姜を合わせてガツンと食べ応えアップ。ご飯がすすむ味付けで、食べ過ぎ注意なおいしさです。(調理時間:10分)
サブ:小松菜とツナの胡麻ポン和え
カラフルで栄養満点!お弁当にもおすすめな野菜の副菜です。レンジで作るお手軽さも嬉しいポイント。カニカマの代わりに、ハムや魚肉ソーセージなどを入れてもおいしいですよ。(調理時間:5分)
スープ:わかめとねぎの和風スープ
和洋中、あらゆる献立に合わせやすいシンプルなスープです。手順も簡単であっという間に作れるので、朝食にもぴったりな一品です。(調理時間:5分)
③八宝菜献立
メイン:野菜たっぷり八宝菜
とろ〜りあんがおいしい八宝菜です。お野菜たっぷりで栄養満点!熱々のあんの効果で、体の芯からポカポカ温まりますよ。少し濃いめの味付けがごはんと相性抜群です。(調理時間:15分)
サブ:厚揚げの油淋鶏風
中華の人気メニュー・油淋鶏を厚揚げでアレンジした一品です。こんがり焼いた厚揚げに特製ソースをたっぷりかければ、お肉に負けない食べ応えで大満足!(調理時間:5分)
スープ:ふわふわ豆腐の中華風スープ
たったの5分で作れる時短味噌スープ。生姜の効果でポカポカ温まる、体に優しい一品です。シンプルな材料で作れるので、お味噌汁のレパートリーにいかがでしょうか。(調理時間:5分)
④鮭と舞茸のソテー献立
メイン:鮭と舞茸のコンソメガーリックソテー
鮭と舞茸で作る旨味たっぷりなソテーです。大人も子供も大好きなコンソメガーリック味で幅広い世代で楽しめる一品です。お魚が苦手な方もペロッと食べてくれるかも?(調理時間:15分)
サブ:人参とコーンのマヨサラダ
人参とコーン缶を使用した時短サラダです。隠し味にめんつゆを入れることで、まろやかなコクをプラス。粒マスタードのピリ辛さと酸味があと引くおいしさです。(調理時間:3分)
スープ:キャベツと卵のとろみスープ
キャベツの甘みとベーコンの旨味を堪能できる、優しい味わいのとろみスープです。片栗粉でとろみをつけているので、冷めにくく食べ応えもバッチリ。お夜食にもぴったりな一品です。(調理時間:10分)
⑤照りたま豚こま混ぜご飯献立
メイン:照りたま豚こま混ぜご飯
これ一品でも大満足なボリューミーな混ぜご飯です。お肉とお野菜たっぷりで栄養バランスも◎。少し甘めの味付けなので、お好みで調節してくださいね。(調理時間:15分※炊飯時間は含みません)
サブ:トマトとおかかのうま味和え
簡単・シンプル・美味しい、3拍子そろった優秀副菜です。トマトとおかかのダブルの旨味で、時短メニューとは思えない満足感。箸休めにもぴったりな一品です。(調理時間:3分)
スープ:さつまいもと玉ねぎの豆乳みそ汁
さつまいもの優しい甘さが広がる豆乳入りのお味噌汁。豆乳を加えることでクリーミーな仕上がりに。和食・洋食、どんな献立にも合わせやすい万能な一品です。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日