関東では幻→オンラインで買えた!?【石川県】出身者が暴露「義母に毎年送ってもらう」「小さい頃から食卓に…」ガチウマ6選
- 2025年08月04日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?
そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。
今回は、美と伝統が息づく“石川県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産6つを選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。
地元民おすすめ!石川のお土産6選
本当に喜ばれるのはコレ!地元民もおすすめする、石川のお土産を編集部が厳選しました。
石川ならではの伝統的な食文化や美意識も感じられる、おすすめ商品6選をご紹介します。
1.丸八製茶場「献上加賀棒茶」
出典:楽天市場
- 商品名:丸八製茶場「献上加賀棒茶」
- 参考価格:972円(税込)
- 内容量:60g
- 賞味期限:製造日より3ヶ月(未開封)
石川県で広く親しまれている「加賀棒茶」は、茎の部分を焙煎した焙じ茶です。
こちらの「献上加賀棒茶」には良質な茎が使われており、芳ばしい香りと旨味、澄んだ琥珀色の水色が特徴。温かいお茶はもちろん、水出しにしてもすっきりとした芳ばしさを感じられ、美味しくいただけます。
茶葉タイプのほか、普段急須を使わない方へのお土産にも最適なティーバッグタイプも展開されていますよ。
実際の口コミ(夫の実家が石川県/女性)
- ほうじ茶の旨味がしっかりと感じられて帰省のたびに購入しています
- 秋限定で出る「マリコロード」という花のような香りがするほうじ茶が特に好きで、販売が始まると義母に毎年送ってもらっています
- パッケージがお洒落で日持ちもするので知人へのお土産にもよく購入しています
2.中田屋「きんつば」
出典:楽天市場
- 商品名:中田屋「きんつば」
- 参考価格:1,350円(税込)
- 個数:6個
石川・金沢といえば、和菓子処としても知られています。金沢の和菓子店・中田屋のきんつばは、大納言小豆の風味を生かした簡素で上品な味わいが特徴です。
素材にこだわり、大粒で煮崩れしにくい北海道産の大納言小豆が使われています。じっくりと炊き上げられたつぶ餡は、艶やかな美しさとふっくらとした食感が魅力。
上品な甘さで食べやすく、どんな方にも喜ばれる金沢銘菓です。
実際の口コミ(夫の実家が石川県/女性)
- 夫とまだ付き合っていたころにお土産でもらって感動。それ以来、帰省のたびに買っています
- 甘さもとても上品で洗練されている。ちゃんとしたきんつばってこんなに美味しいんだ…と初めて食べたときに感動しました
- うぐいす味もあってそちらも美味しくておすすめです
3.森八「季すずやか」
出典:楽天市場
- 商品名:森八「季すずやか」
- 参考価格:2,355円(税込)
- 個数:6個
- 賞味期限:約45日
1625年に加賀藩御用菓子司として創業された、老舗和菓子店・森八の「季すずやか」。
和風ゼリーで葛饅頭が包まれており、その名の通り見た目からも涼やかな涼菓です。3月~9月中旬頃まで販売が予定されている商品で、とくに暑い時期には嬉しいお土産に。
葛饅頭の種類は、能登大納言、石川県産青梅、抹茶の3つ。3種類セットは、色とりどりの美しさも喜ばれるポイントになりますよ。
実際の口コミ(夫の実家が石川県/女性)
- 夫の実家で、帰省した際におやつで出してもらってから大好きに
- 暑いけどあんこが食べたい和菓子好きの避暑地
- 葛饅頭のぶよぶよした感じがあまり好きではなかったのですが、ゼリーのちゅるっとした食感×くずのもちもちがとても美味しい
4.菓匠 高木屋「紙ふうせん」
出典:楽天市場
- 商品名:菓匠 高木屋「紙ふうせん」
- 参考価格:756円(税込)
- 個数:9個
- 賞味期限:25日
1925年に創業された菓匠 高木屋の、和菓子に洋のエッセンスを取り入れた美しいお菓子「紙ふうせん」。
どこか懐かしい、紙ふうせんを思わせる最中の中には、和風ゼリー(錦玉)が入っています。
やさしい甘さを感じられる味わいは、お茶や紅茶、コーヒーにもぴったり。かわいらしい見た目で、映えるお土産としても喜ばれます。
実際の口コミ(石川県に旅行/女性)
- 旅行で行って家族へのお土産にしました
- 最中とゼリーの組合せが珍しく、丸い見た目も可愛い
- 新しい和菓子がたくさんある金沢らしいお土産だと思います
5.松葉屋「月よみ山路 栗蒸し羊羹」
出典:小松空港公式HP
- 商品名:松葉屋「月よみ山路 栗蒸し羊羹」
- 参考価格:840円(税込)
- 内容量:1棹
- 賞味期限:製造日より10日間
こちらも老舗の和菓子店、1852年に創業された松葉屋の「月よみ山路 栗蒸し羊羹」です。
切っても切っても栗が出てくるという、栗をしっかりと楽しめる仕上がりにお店のこだわりが感じられます。
伝統製法を守って竹の皮で包まれており、開ける瞬間もまた喜びに。風情のある羊羹は、ほかでは手に入らないひと味違ったお土産としておすすめです。
実際の口コミ(石川県出身/女性)
- 地元にいたときは知りませんでしたが、帰省したとき友人に「おいしい」と教えてもらって購入。それから帰省するたび、金沢駅で購入しています
- 大きな栗がたっぷり入っている
- やさしい甘さで食べやすい
6.四十萬谷本舗「金城漬 茗荷」
出典:楽天市場
- 商品名:四十萬谷本舗「金城漬 茗荷」
- 参考価格:756円(税込)
- 内容量:110g
- 賞味期限:60〜105日
地元の文化に根ざした発酵食品を作り続けてきた、四十萬谷本舗の「金城漬 茗荷(みょうが)」。
甘みのある加賀糀味噌と、石川の銘酒「手取川」大吟醸の酒粕に漬け込んだ、茗荷の味噌漬です。茗荷以外に、大根、茄子、胡瓜、生姜、蕨の味噌漬も販売されていますよ。
味噌のしっかりとした味わいがあり、ご飯がすすみます。お酒にも合うので、お酒好きな方へのお土産としてもおすすめです。
実際の口コミ(石川県出身/女性)
- 小さいころからここの漬物が食卓に並んでおり、市民に愛されている老舗。どの漬物も大好きですが「茗荷」がとくに大好きです。帰省したら必ず購入します
- 茗荷の香りと味噌の風味が絶妙
- アツアツごはんに、お茶漬けに、最高です!!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
おすすめのお土産と合わせて知りたい!他の石川県の記事はこちら

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
石川
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日