【長野県】行かなくても買えるの〜!?地元民口コミ最強「これしか勝たん」「大人になってハマった!」罪深“信州名店グルメ”3選

  • 2025年08月04日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。

日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?

そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。

今回は、美しく豊かな自然に恵まれた“長野県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産3つを選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。

イメージ画像:おやき(出典:PIXTA)

地元民おすすめ!長野のお土産3選

信州の豊かな風土に育まれた伝統食や、長く愛され続けている銘菓がそろう長野県。

定番でも理由があるから愛される、おすすめのお土産を3選ご紹介します。

1.あずさ堂小林「あずさ」

出典:あずさ堂 小林公式HP


  • 商品名:あずさ堂小林「あずさ」
  • 参考価格:1,950円(税込)
  • 個数:10個
  • 賞味期間:商品発送後7日

公式サイト


大正時代創業の老舗菓子店・あずさ堂小林の銘菓「あずさ」。

信州安曇野の山河をイメージして作られたカステラ菓子は、ふんわり軽やかな食感と爽やかなホワイトチョコ味が魅力です。トッピングにはスライスアーモンドが添えられ、香ばしいアクセントになっています。

清涼な安曇野の空気を感じられるようなやさしい味わいが、まさしく長野土産にぴったり。季節によってチョコの融点が調節されており、一年を通していつでも喜ばれるお菓子です。

実際の口コミ(母の実家が長野県/男性)

  • 優しい甘さでとにかく美味しい
  • コーティングされてるホワイトチョコが独特な味わい
  • 1〜2口で食べ切れる絶妙なサイズ感がよき

2.真澄「糀あま酒 るばーぶ」

出典:真澄蔵元公式HP


  • 商品名:真澄「糀あま酒 るばーぶ」
  • 参考価格:756円(税込)
  • 内容量:500g
  • 賞味期限:製造日から6か月

公式サイト


1662年創業、信州諏訪の酒蔵「真澄」の甘酒です。長い酒造りの歴史の中で磨き上げられてきた糀で仕込む糀甘酒は、ホッとするようなやさしい甘さが感じられます。

こちらの「るばーぶ」は、八ヶ岳山麓富士見町の赤いルバーブがブレンドされたタイプ。ルバーブは、ほんのり甘酸っぱい味わいを持つタデ科の植物で、日本では長野県や北海道などで栽培されています。

プレーン甘酒の白と、ルバーブの赤が混じり、かわいらしいピンク色になっています。砂糖不使用、アルコール0%のため、どんな方にも喜ばれやすい甘酒です。

実際の口コミ(長野県在住/女性)

  • とくにルバーブ味がおすすめです
  • 甘酒が苦手だったのですが、流行りにのって買ってみたらめちゃくちゃおいしくてハマりました

3.いろは堂「おやき」

出典:楽天市場


  • 商品名:いろは堂「おやき」
  • 参考価格:3,780円(税込)
  • 個数:14個
  • 賞味期限:製造日から120日(冷凍保存)

公式サイト


長野県で家庭料理として愛されてきた「おやき」。さまざまな食材を包んで焼いた、代表的な郷土食です。

いろは堂のおやきは、契約農家から送られてくる新鮮な食材を中心に使い、ひとつひとつ手包みで作られています。

創業時にはパン屋さんだったため、その技術を活かしてモチモチの生地で包み、こんがりふっくらと揚げ焼きされているのも特徴です。

野菜を使ったものから粒あんを使った甘いものまで、具材のバリエーションも豊か。食べ比べも美味しく楽しめます。

実際の口コミ(長野県在住/女性)

  • いろは堂は色々な味があるのが良いです
  • おやきってあんまり好きじゃない〜と思っていたのですが、大人になって改めて食べてみたらハマりました!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

おすすめのお土産と合わせて知りたい!他の長野県の記事はこちら

【観光客押し寄せすぎ〜!人気店舗は満車も(泣)】長野・ご当地スーパー「1日で空っぽに」大当たりグルメ3選

【直接取材】道の駅小坂田公園の特徴をインタビュー!オススメスポットやグルメもご紹介

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ