ささささすが【オリジン】「最後の一滴まで完飲♡」「お得で絶品!新作」700万円貯めた達人の節約術
- 2023年01月17日更新
こんにちは、700万円ためた節約家、くふうLive!ライターのヤギコです。
節約でいちばん大切なことは、外食をしないことだと私は考えています。だって外食って“自炊の3倍お金がかかる”と言わているんですよ。しかし、すごく疲れた日は、帰宅後に自炊ができないこともありますよね。そんな時に私を助けてくれるのが、お惣菜です。手軽で片付けの手間も少ないので、本当に助かっています。
今回は、「オリジン弁当(以下、オリジン)」の惣菜やお弁当に注目しました。1月の新商品がとっても素敵でしたので、ご紹介します。早朝や深夜も営業しているオリジンは、私たちが忙しい時ほど味方になってくれますよ。
オリジン弁当1月新発売① 甘い大根が美味しいサラダ

【揚げじゃこと大根のサラダ】(100gあたり 税込192円)

まず「揚げじゃこと大根のサラダ」です。この大根のサラダは、“3種類”の大根が使われています。大根、切り干し大根、かいわれ大根です。

個人的には、100点満点のサラダです! 一般的に「大根のサラダ」といえば、大根の辛味が程よく出ているものが多い印象です。しかし、このサラダは違います。大根の甘い部分が主役になっています。大根の甘いところだけを、こんなに食べられることに驚きました。
調べてみたところ、冬の大根は生で食べると甘味があるそうです。

大根と切り干し大根はどちらも甘く、かいわれ大根は、ほんの少しだけピリリとした薬味感をプラスしています。あげ雑魚は塩気だけでなく、ザクザクした食感のアクセントにも。
ドレッシングの「梅酢入り和風たれ」は、意外にも酸味が少なめの優しいお味。主役の大根の甘みを、きわだたせていました。油揚げには、大根の甘みとドレッシングの味が染み込んでいて美味しい!
全体的に甘くてさっぱりしています。何より、とても完成されたサラダという印象でした。
ここのところ正月太りが気になっていたので、お惣菜を食べる際は積極的にこの大根サラダを選びたいです。ちなみに100gあたり、89キロカロリーでした。
オリジン弁当1月新発売② 高知の天然ぶりを使った、ぶり大根

【ぶり大根】(100gあたり 税込257円・税込)
続いて、「ぶり大根」です。 高知県産の天然ぶりと大根を、一緒に煮込んで作っています。

意外にも、ぶりには片栗粉を塗してありました。そのせいか、ちょっと揚げたような雰囲気になっています。片栗粉部分に、ぶりの煮汁がすごく絡んで美味しいです。唐辛子が使用されていることもあり、味付けはやや辛めでした。

大根も、見るからにして味が染みこんでいるのがわかりますよね。家だとここまで染み込ませるのは大変ですよね。しみしみ大根を手軽に食べられて、とても嬉しいです。

揚げた雰囲気や辛味を感じるためか、総じてやや中華料理っぽいぶり大根だと私は感じました。真新しい感じです。味付けがしっかりめなのでご飯と一緒に食べるのはもちろん、お酒のおつまみとしても良さそうでした。
なお、オリジンさんのプレスリリースには「ご購入後、そのまま美味しく召し上がれますが、少し温め、煮汁と絡めながら食べるとさらに美味しく召し上がれます」と書かれていました。こちら、私も同感です!
オリジン弁当1月新発売③ 野菜がたっぷり摂れるプルコギ弁当

【プルコギ弁当】(680円・税込)

最後は「プルコギ弁当」です。「プルコギ、ご飯、お漬物、以上!」といったシンプルなお弁当。しかし実は、このプルコギで1日に必要な野菜の1/3量が摂れるそうです。
プルコギに使われている肉は、牛バラ肉。野菜は豆もやし、玉ねぎ、ニラ、ピーマン、黄ピーマン、赤ピーマンの6種類を使用しています。

ふたを開けると、ニラの香りがぷんとただよってきます。食欲が刺激される!
食べてみると、辛味は少なく、どちらかといえば甘めでした。調べてみたところ、たれはりんごのすりおろしを使用した醤油ベースの甘辛だれだとわかりました。煎りごま、すりごま、ごま油も使われています。
そんな甘辛だれと牛の脂が野菜に染み込んで、もりもり野菜が食べられます。自炊だとなかなか食べられない牛肉が嬉しい。テンションが上がります。
6つの野菜の中では、豆もやしが特によかったです。シャキシャキしつつも、豆部分のコリコリがあり食感的にも楽しめました。噛む回数もアップし、ヘルシーさを感じました。
なお、カレーは甘口しか食べられない息子(6歳)も、もぐもぐと食べていました。
プルコギは単品でも販売
お弁当だけでなく、単品の「プルコギ」(572円・税込)も販売しています。
1日に必要な野菜の1/3量が摂れる…系の惣菜は、冷たいサラダが多く、暖かいものはめずらしいように感じました。ラーメンなど、炭水化物付きのものはあるのですが、単品だと私はあまり見たことがありません。
フライが入ったデラックスプルコギ弁当も
反対に、もっとガッツリ食べたい人向けのお弁当もありました。エビフライ・唐揚げ・白身フライがセットになった「Dx(デラックス)プルコギ弁当」(860円・税込)です。男性にはこちらも良さそうです。
冬だからこそ食べられる美味しさ
オリジン弁当から1月4日に発売されたお惣菜やお弁当をご紹介しました。
どれもとても美味しかったですが、我が家での一番人気は大根のサラダでした。3種の大根が使われたサラダは、ありそうでなかった味わいです。 あまりに美味しかったので、私は一度、家族に内緒で買って食べました。大根が甘い冬の間に、まだまだ食べたいと思います。うーん、痩せちゃいそう!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「バカ旨〜い食べ方」に"もう抜け出せない!(泣)"虜レシピ2025/10/31 -
冷凍メーカーが明かす【飴色玉ねぎを10分以内に作る裏ワザ】が超画期的!「早く教えてよ(泣)」「まじか…」レンチンなし「コレで家カレーも激ウマ」2025/10/31 -
武井壮さん「週3ぐらいでいける」と大絶賛!【和田明日香さん】流「"炊き込まない"混ぜごはん」がご褒美すぎた2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ウインナーと卵があったら】絶対コレ作ってーー!簡単なのに“ビビるほど旨くなる”「プリじゅわ〜感」「今の時期にぴったり」2025/10/31 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
夫が「食パン焼いといたよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/31 -
Xで100万回表示!【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】「美味しかった!」「クセになる」投稿見て作る人続出「ラー油味変もおすすめ」2025/10/30 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





