ささささすが【オリジン】「最後の一滴まで完飲♡」「お得で絶品!新作」700万円貯めた達人の節約術

  • 2023年01月17日更新

こんにちは、700万円ためた節約家、くふうLive!ライターのヤギコです。

節約でいちばん大切なことは、外食をしないことだと私は考えています。だって外食って“自炊の3倍お金がかかる”と言わているんですよ。しかし、すごく疲れた日は、帰宅後に自炊ができないこともありますよね。そんな時に私を助けてくれるのが、お惣菜です。手軽で片付けの手間も少ないので、本当に助かっています。

今回は、「オリジン弁当(以下、オリジン)」の惣菜やお弁当に注目しました。1月の新商品がとっても素敵でしたので、ご紹介します。早朝や深夜も営業しているオリジンは、私たちが忙しい時ほど味方になってくれますよ。

オリジン弁当1月新発売① 甘い大根が美味しいサラダ

【揚げじゃこと大根のサラダ】(100gあたり 税込192円)

まず「揚げじゃこと大根のサラダ」です。この大根のサラダは、“3種類”の大根が使われています。大根、切り干し大根、かいわれ大根です。

個人的には、100点満点のサラダです! 一般的に「大根のサラダ」といえば、大根の辛味が程よく出ているものが多い印象です。しかし、このサラダは違います。大根の甘い部分が主役になっています。大根の甘いところだけを、こんなに食べられることに驚きました。

調べてみたところ、冬の大根は生で食べると甘味があるそうです。

大根と切り干し大根はどちらも甘く、かいわれ大根は、ほんの少しだけピリリとした薬味感をプラスしています。あげ雑魚は塩気だけでなく、ザクザクした食感のアクセントにも。

ドレッシングの「梅酢入り和風たれ」は、意外にも酸味が少なめの優しいお味。主役の大根の甘みを、きわだたせていました。油揚げには、大根の甘みとドレッシングの味が染み込んでいて美味しい!

全体的に甘くてさっぱりしています。何より、とても完成されたサラダという印象でした。

ここのところ正月太りが気になっていたので、お惣菜を食べる際は積極的にこの大根サラダを選びたいです。ちなみに100gあたり、89キロカロリーでした。

オリジン弁当1月新発売② 高知の天然ぶりを使った、ぶり大根

【ぶり大根】(100gあたり 税込257円・税込)

続いて、「ぶり大根」です。 高知県産の天然ぶりと大根を、一緒に煮込んで作っています。

意外にも、ぶりには片栗粉を塗してありました。そのせいか、ちょっと揚げたような雰囲気になっています。片栗粉部分に、ぶりの煮汁がすごく絡んで美味しいです。唐辛子が使用されていることもあり、味付けはやや辛めでした。

大根も、見るからにして味が染みこんでいるのがわかりますよね。家だとここまで染み込ませるのは大変ですよね。しみしみ大根を手軽に食べられて、とても嬉しいです。

揚げた雰囲気や辛味を感じるためか、総じてやや中華料理っぽいぶり大根だと私は感じました。真新しい感じです。味付けがしっかりめなのでご飯と一緒に食べるのはもちろん、お酒のおつまみとしても良さそうでした。

なお、オリジンさんのプレスリリースには「ご購入後、そのまま美味しく召し上がれますが、少し温め、煮汁と絡めながら食べるとさらに美味しく召し上がれます」と書かれていました。こちら、私も同感です!

オリジン弁当1月新発売③ 野菜がたっぷり摂れるプルコギ弁当

【プルコギ弁当】(680円・税込)

最後は「プルコギ弁当」です。「プルコギ、ご飯、お漬物、以上!」といったシンプルなお弁当。しかし実は、このプルコギで1日に必要な野菜の1/3量が摂れるそうです。

プルコギに使われている肉は、牛バラ肉。野菜は豆もやし、玉ねぎ、ニラ、ピーマン、黄ピーマン、赤ピーマンの6種類を使用しています。

ふたを開けると、ニラの香りがぷんとただよってきます。食欲が刺激される!

食べてみると、辛味は少なく、どちらかといえば甘めでした。調べてみたところ、たれはりんごのすりおろしを使用した醤油ベースの甘辛だれだとわかりました。煎りごま、すりごま、ごま油も使われています。

そんな甘辛だれと牛の脂が野菜に染み込んで、もりもり野菜が食べられます。自炊だとなかなか食べられない牛肉が嬉しい。テンションが上がります。

6つの野菜の中では、豆もやしが特によかったです。シャキシャキしつつも、豆部分のコリコリがあり食感的にも楽しめました。噛む回数もアップし、ヘルシーさを感じました。

なお、カレーは甘口しか食べられない息子(6歳)も、もぐもぐと食べていました。

プルコギは単品でも販売

お弁当だけでなく、単品の「プルコギ」(572円・税込)も販売しています。

1日に必要な野菜の1/3量が摂れる…系の惣菜は、冷たいサラダが多く、暖かいものはめずらしいように感じました。ラーメンなど、炭水化物付きのものはあるのですが、単品だと私はあまり見たことがありません。

フライが入ったデラックスプルコギ弁当も

反対に、もっとガッツリ食べたい人向けのお弁当もありました。エビフライ・唐揚げ・白身フライがセットになった「Dx(デラックス)プルコギ弁当」(860円・税込)です。男性にはこちらも良さそうです。

冬だからこそ食べられる美味しさ

オリジン弁当から1月4日に発売されたお惣菜やお弁当をご紹介しました。

どれもとても美味しかったですが、我が家での一番人気は大根のサラダでした。3種の大根が使われたサラダは、ありそうでなかった味わいです。 あまりに美味しかったので、私は一度、家族に内緒で買って食べました。大根が甘い冬の間に、まだまだ食べたいと思います。うーん、痩せちゃいそう!

この記事を書いた人
ミセスイオン、ワークマンマニア
ヤギコ

大好き過ぎて、週7回イオンにかよっています。ワークマンのお洋服も春夏秋冬、溺愛しています。

イオン ワークマン ダイソー カインズ 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ