【豚こま肉】だけでおかず1品!【土井善晴さん】「豚こまのソース煮」最高に美味しい食べ方「助けて、ご飯が止まらない!」
- 2024年09月11日更新

こんにちは。くふうLive!ライターで管理栄養士のmihoです。
スーパーでは軒並み食材が高騰し、食費も上がって悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は、お手頃価格で家計にも優しい『豚こま切れ肉』を使った、最高に美味しいレシピを紹介します。
材料は豚こまだけ!土井善晴さんレシピ「豚こまのソース煮」
今回作るのは、料理界でも有名な土井善晴さんが「おかずのクッキング」で紹介した『豚こまのソース煮』。
煮込むのにソースを使うという、一風変わったメニューになっています。それでは早速作っていきましょう!
『豚こまのソース煮』の材料
食材は豚こま切れ肉だけ!調味料があれば作れるので簡単です!
- 豚こま切れ肉...100g
- ウスターソース...大さじ2
- みりん...大さじ1/2
- 青のり...少々(お好みで)
【下味】
- 酒...大さじ1
- 小麦粉...大さじ1
- サラダ油...大さじ1/2
豚こまレシピ➀豚こま切れ肉に下味をつける
バットやボウルに、豚こま切れ肉と、酒、小麦粉、サラダ油を入れて、よく混ぜ合わせます。
豚こまレシピ②豚こま切れ肉を炒める
豚こま切れ肉をフライパンに入れて炒めます。火加減は中火以下にし、じっくりと火を入れて下さい。
豚こまレシピ③味付けして煮絡める
豚こま切れ肉に9割程度火が入ったら、フライパンを火からおろしてみりん、ウスターソースで味付けをします。
味付けできたら、フライパンを火に戻してそのまま煮詰め、ソースを絡めて仕上げます。
豚こまレシピ④盛り付けて完成
お皿に盛り付けて、お好みで青のりをトッピングしたら完成です。
こってり味でご飯がすすむ!
一口食べると、小麦粉をまとわせて焼いているおかげでソースがしっかりと豚こま切れ肉に絡んで絶品です!
安い豚こま切れ肉でも、パサつかず、しっとり仕上がっていました。
タレをさっと煮詰める程度なので時間もかからず、あっという間に作れるのも嬉しいポイントです。
しっかりめの味付けで、ご飯と相性もバッチリ!ご飯と一緒に頬張るともう箸が止まりません......!最後にかける青のりもいい仕事をしてくれますよ。
ソースの風味がしっかり効いているので、キャベツなど野菜を敷いて丼にしても、ボリューミーで美味しくいただけると思います!
お弁当のおかずにもおすすめ!
今回ご紹介した土井善晴さん考案の『豚こまのソース煮』。ウスターソースで煮るという一般人にはなかなか発想がないメニューでしたが、しっかり美味しくまとめる味付けはさすがプロ!
冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもピッタリではないでしょうか。
豚こま切れ肉があれば簡単に作れるので、ご家庭でも真似しやすい一品ですよ。ぜひ試してみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日