激うま!激安!食費がぐんぐん下がる「節約おかず」12選
- 2022年12月17日更新

激うま!激安!節約おかず特集
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そんなお悩みを解決してくれる「節約おかず特集」をお届けします。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
鶏むね肉の節約おかず
①むね肉で絶品!こってりトリテキ
節約食材の定番・むね肉を使ったトリテキです。特製バーベキューソースが絶品で、淡白なむね肉がご馳走に大変身。下味を馴染ませることで、パサつき感も軽減できます。
②絶品!むね肉で鶏マヨ
エビは値段も高くて下処理も面倒…そんな時にぜひお試しいただきたいこちらのレシピ。鶏むね肉とは思えないプリプリ感で、本当のエビチリに負けないおいしさです。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
③鶏むね肉の甘辛ごまダレ和え
カリッと焼き上げたむね肉を、にんにく風味の甘辛ごまダレと和えた、食べ応えバッチリな一品です。濃厚な味わいで白ご飯と相性抜群。むね肉は下味をつけることで、ふっくら柔らかい食感に仕上がります。
④鶏むね肉のハッシュドチキン蓮根
粗く刻んだ鶏むね肉とれんこんを混ぜ合わせ、こんがりと揚げ焼にした一品です。ほろっと崩れる食感に、レンコンのシャキシャキ食感がアクセント。おつまみにもぜひ。
豚こま肉の節約おかず
⑤とろ~りチーズの豚こま団子
とろ〜りチーズがとろけ出す、豚こまの絶品肉団子。チーズと味噌の旨味、それを引き立てるシソの香りが絶妙に絡み合い、一口食べたら止まらないおいしさ。冷蔵で4〜5日保存可能です。
⑥豚こまカツ
衣はサクサク、お肉はジューシー、一口食べたらハマる美味しさの豚こまカツです。重ねた豚こま肉を揚げ焼きにすることで、通常のトンカツに負けない食べ応えに。お好みでソースをつけて召し上がれ。
⑦豚たまキャベツの旨だれ炒め
こんがり焼いた豚肉とキャベツに旨だれを絡めたご飯がすすむスタミナおかずです。豚肉に下味をつけるので、味がぼやけず大満足な食べ応えに。ふんわり卵のアクセントも◎。
⑧包まない豚こましそチーズ餃子
コスパの良い豚こま肉を使った棒餃子です。豚こまでボリューム満点!シソの香りがさっぱり爽やかで、ついつい何個も食べてしまうかも。ポン酢+辣油+白胡麻の特製タレもぜひお試しください。
魚介の節約おかず
⑨鮭とじゃがいもの甘味噌照り焼き
定番食材じゃがいもと鮭を使用した絶品おかず。ほんのり甘い「甘味噌照り焼き味」が食材とよく合い、魚が苦手な方でも食べやすい一品です。じゃがいもはレンチンすることで簡単時短に。
⑩鱈のなめこみぞれあんかけ
こんがり焼いたたらに、麺つゆベースのみぞれあんをたっぷりかけてボリューミーな一品に。なめこ入りで旨味もバッチリです。
⑪下味いらず!鯖缶の竜田揚げ
鯖の味噌煮缶を使用した竜田揚げです。使用する材料はたったの3つ。味付け不要でさっと揚げるだけなので、とっても手軽に作れます。さんま缶やいわし缶で作ってもおいしいですよ。
⑫しそ入りエビマヨカツ
サクプリ食感がクセになるエビとはんぺんの揚げものです。衣はサクサク、身はプリプリ、大葉の香りも食欲をそそります。お弁当にもおすすめな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日