野菜が悶絶級に旨くなる♡呑兵衛さんも子供も喜ぶ「野菜のガレット」12選
- 2022年12月09日更新

香ばしさと旨みに悶絶♡野菜のガレット
野菜と身近な材料で、旨みと栄養たっぷりの「ガレット」を作ってみませんか?ビールのお供にはもちろん、子供のおやつにもぴったり。カリッと香ばしくておいしい「野菜ガレットレシピ」をご紹介します。
じゃがいも・さつまいものガレットレシピ
①ベーコン&チーズのじゃがいもガレット
こんがり焼けたベーコンチーズが香ばしい、じゃがいもガレット。カリカリ食感が楽しくて旨みたっぷり。ひとつ食べると手が止まらなくなります。ビールがぐいぐい進む濃いめのコンソメ味です。
②じゃがいもカレーガレット
食欲をそそるカレー風味のじゃがいもガレット。じゃがいもとチーズと調味料のみで、素材のおいしさを生かします。食べるときに粗びき黒胡椒をかけて、辛さと香りを底上げするのもおすすめです。
③丸ごと6Pチーズガレット
6Pチーズをまるっと閉じ込めて焼き上げた、濃厚チーズじゃがいもガレット。じゃがいもは香ばしくカリカリ、中のチーズはむっちりおいしく焼き上がります。チーズ好きさんなら悶絶すること間違いなし!
④さつまいもの塩バターガレット
さつまいもと調味料のみで、甘じょっぱくておいしい塩バターガレットが作れます。さつまいもは皮ごと千切りにし、ポリ袋で調味料と混ぜ合わせるだけ!こんがり焼けば、大人も子供も虜になる絶品ガレットの完成です。
れんこんのガレットレシピ
⑤れんこんとチーズのガレット
れんこんとチーズと塩胡椒だけで、ぱぱっと10分!カリッと香ばしいガレットが作れます。粉類を一切使わないのでとってもヘルシー。罪悪感少なめなので、ダイエット中の家飲みにおすすめです。
⑥こんがりれんこんチーズガレット
れんこんにチーズと片栗粉を加えてカリもち食感に仕上げたガレット。サクッとかじると、お口の中に香ばしさと旨みが広がり超絶品。れんこんをポリ袋で叩いてから焼くので、シャキッとした歯ざわりも楽しめます。
⑦モチっと蓮根ガレット
磯の風味がふんわり香る、和風れんこんガレット。チーズを入れずに素材の旨みをぎゅっと引き出します。ふちの方はカリカリ、中はもっちり。れんこんの旨みを思い切り味わい尽くしたい人におすすめです。
色んなお野菜たっぷりガレットレシピ
⑧お野菜たっぷりチーズガレット
4種類の野菜とベーコンが入った栄養たっぷりチーズガレット。かぼちゃ・れんこん・玉ねぎ・ブロッコリーの旨みが混じり合って超絶品。野菜を少しずつ使うので、冷蔵庫整理したいときにも便利です。
⑨キャベツとジャガイモのチーズガレット
キャベツとじゃがいもを同量使って、もっちり香ばしく焼き上げたチーズガレット。じゃがいもだけのガレットより軽めの食感に焼き上がります。お好みで塩を振って食べると、お酒にも良く合いますよ。
⑩とうもろこしの和風チーズガレット
旬の長芋に手軽なコーン缶を組み合わせた和風ガレット。チーズも入れて、旨みたっぷり&もちもちに焼き上げます。じゃがいもや大根などでアレンジ可能なので、お好みの野菜で作ってみてくださいね。
⑪じゃが芋大葉しらすのチーズガレット
じゃがいもに大葉としらすを加えて焼き上げた、香りと風味豊かな和風ガレット。チーズもたっぷり入っているので旨みが濃く、ビールのお供にうってつけです。ご飯に良く合うので、お弁当にもおすすめ。
⑫ごぼうとコーンのチーズガレット
旬のごぼうとコーンで、とってもおいしいチーズガレットが作れます。旬のごぼうは、旨みが濃くて栄養&食物繊維たっぷり。カリポリ食感が楽しくて子供ウケも抜群です。もちろん、お酒のお供にもぴったり。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日