【「金のハンバーグ」はこう食べて!】セブンイレブン公式「ボリューム最高!超ウマい食べ方」めちゃ合うわ
- 2023年10月11日公開

こんにちは!食べるのは得意なものの、料理はすこぶる苦手なくふうLive!ライターの相場一花です。
料理は苦手で日々の献立は全く思いつかず、ワンパターンな食卓を展開してしまっている私にとって、様々な企業やインフルエンサー、テレビ番組などで紹介されているレシピ集はありがたいものです。
今回は、セブンイレブンプレミアム公式サイトで紹介されている、セブンプレミアム商品を使ったレシピ「ロコモコ丼【アスリートメシ1週間献立/土曜・昼】」を調理・実食しましたので、正直な感想をお伝えします。
セブンプレミアム公式サイトではアスリートメシで1週間の献立を公開
セブンプレミアム公式サイトでは、セブンプレミアム商品を使ったレシピが多数紹介されています。
それ以外にも、様々なテーマに沿ったレシピ特集を組んでいるページもありますよ。合わせて活用すると便利。
その中のひとつが「アスリートメシで1週間の献立」。なんと、セブンプレミアム商品を使った栄養フルコース型・アスリートメシ1週間分献立が公開されていますよ。
一人暮らしにおすすめとのことで、私は対象外ですが、とってもおいしそうだったので作ってみました。
今回は「ロコモコ丼【アスリートメシ1週間献立/土曜・昼】」を調理・実食!
材料少なめで作りやすい!「ロコモコ丼【アスリートメシ1週間献立/土曜・昼】」
ロコモコ丼の良いところは「材料少なめ」な点。ほとんどがセブンプレミアム商品なので、調理のハードルが下がります。
ロコモコ丼【アスリートメシ1週間献立/土曜・昼】の材料(1人前)
★ごはん・・・1個
★金の直火焼ハンバーグ・・・1袋
卵・・・1個
★レタスサラダ・・・1パック
アボカド・・・1/2個
★マークは、セブンプレミアム商品。ただし、ごはんやレタスについては自宅に在庫があれば、自宅のものを使ってもよさそう。
アボカドは地域や時期によって見つかりにくいかもしれませんが、材料をそろえるのに苦労はしませんでした。
ロコモコ丼【アスリートメシ1週間献立/土曜・昼】の作り方
それでは、ロコモコ丼【アスリートメシ1週間献立/土曜・昼】を作っていきましょう。
①セブンプレミアム「金の直火焼ハンバーグ」を電子レンジで加熱
パッケージに記載されている通りに温めましょう。
自宅でほかほかごはんを用意している場合は、これでOK。なお、ごはんは温かい方がおいしいと思いますので、ごはんが冷えているようであれば、適時電子レンジで温めましょう。
②アボカドは半分に切って、皮や種を取った後、食べやすい大きさに切ります。
アボカドの切り方については、セブンプレミアム公式サイトでの記載なし。自分好みに仕上げていけばよいと思います。
1個丸ごと入れたくなりますが、多すぎます。公式で記載されている通り「1/2個」がおすすめです。
③目玉焼きを作り、器にごはん、ハンバーグ、目玉焼きを重ねて盛り、レタスサラダとアボカドを盛ったら完成。
▲ご自身のセンスでどんどん盛り付けてみてください。高さが出るので、深皿を用意しましょう。
セブンプレミアムの「レタスサラダ」は洗わずそのまま食べられます。なので、そのまま盛るだけ!手間が省けます。
余談ですが、類似品のセブンプレミアム「レタスミックス」も洗わずにそのまま食べられるタイプです。レタスサラダがなかったら、レタスミックスを用意しても良いですね。
ボリューム満点でおいしい!ロコモコ丼
料理苦手な故に少し目玉焼きが失敗している気がしますが、調理の工程はとっても簡単でした。調理時間は10分ほど。
もっと手際よく作れば、5分くらいで完成するかもしれません。それにしてもボリューム満点ですね。とってもおいしそうです。
金のハンバーグの濃厚なデミグラスソースがごはんとめちゃくちゃ合っていますね。なにもしていないのに、完成されている味付け。この辺についても嬉しいポイント。
ごはんがどんどん進んでしまって困ります。食べている途中で「目玉焼きはもうちょっと黄身の部分を半熟っぽくしておけばよかったかな」と改善点も浮かび上がりましたが、黄身の状態については食べる人の好みかな。
簡単に作れて栄養満点!しかも調理工程も簡単!肉・ごはん・野菜たっぷりでバランスもよし!な一品。がっつり食べたい時におすすめです。
セブンプレミアム商品でアレンジレシピを楽しもう!
セブンプレミアム商品は、商品単体で完成された一品ですが、アレンジしても楽しめます。
今までそのまま食べていただけだった私も、セブンプレミアムの公式サイトで調理の幅が広がって嬉しく思います。
みなさんも、機会があればお試しくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
コレ嫌いな人いる!?【豚こま肉】あっても炒めない!夫のテンション爆上げ「うまい!」「おかわり必至」“全男子”泣かせレシピ2025/09/29
-
【お願い!豆腐に醤油かけないでーー!?】ホントは教えたくない“超〜旨い”食べ方に「最高!」「新感覚」ビールにもワインにも合うんだよ…2025/09/30
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】料理上手がこっそり教える「これ以外考えられない(泣)」次の日もサイコーの食べ方2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日