食費をガツンとカット!安くておいしい「8日分の“節約献立”」
- 2022年11月20日更新

安くて旨い!8日分の節約献立
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「8日分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
①塩だれチキン+白菜とツナの和風サラダ
メイン:焼き鳥屋さんのやみつき塩だれチキン
焼き鳥屋さん風の味付けが食欲そそるやみつき塩だれチキン。ご飯にもビールにも相性抜群お酢を少量加えることで、ふんわり&しっとりした食感に仕上がります。トッピングはねぎやレモン汁などお好みで。
サブ:白菜とツナの和風ポン酢サラダ
みずみずしい白菜とツナの旨味がベストマッチ!味付けはポン酢でシンプルに。冷蔵で3日程度日持ちするので、多めに作っておくと便利ですよ。
②コチュマヨマスタードチキン+ナムル風サラダ
メイン:鶏むね肉のコチュマヨマスタードチキン
コスパの良いむね肉を使った韓国風の節約おかずです。コチュジャンとマヨネーズのコク旨な味付けに、粒マスタードと粗挽き黒こしょうがアクセントになってとってもおいしいですよ。
サブ:大根のうま塩♡ナムル風サラダ
旬の大根を使ったナムル風サラダです。シャキシャキ食感とナムル風の味付けは、おかずとしてはもちろん、ビールのお供にも最適。お好みでツナを加えても◎。
③鶏ささみのフライ+しいたけの炒めもの
メイン:鶏ささみの大葉入りチーズフライ
大人も子供も大好きな鶏ささみの大葉入りチーズフライ。とろ〜りチーズと大葉の風味のおかげで、淡白なささみがごちそうに♡揚げ焼きにするので、ヘルシーで後片付けもラクラクです。
サブ:しいたけのガーリックポン酢炒め
ニンニクとポン酢の最強コンビで味付けした、しいたけの炒め物です。短時間で作れて満足感も◎。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。
④ささみのピカタ+フライドポテト
メイン:やわらか鶏ささみのピカタ
スナック感覚で食べられる鶏ささみのピカタです。淡白なささみも、粉チーズ+コンソメでコクをプラスすれば大満足な一品に。お好みでケチャップをつけて召し上がれ。
サブ:ワンパンでザクッ!海苔チーズフライドポテト
フライパン一つでパパッと作れるお手軽フライドポテト。ザクザクした食感と青のり&チーズの香りが相まってハマる美味しさ♡冷たい油を注ぐことが食感を良くする秘訣です。
⑤豚こまボールとピーマンの甘酢ケチャップ炒め+中華風サラダ
メイン:豚こまボールとピーマンの甘酢ケチャップ炒め
一口サイズの豚こまボールとピーマンを、甘酢ケチャップで酢豚風の味付けに。硬くなりやすい豚こまも、丸めることでジューシーに仕上がります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。
サブ:もやしとハムの中華風サラダ
レンジで手軽に作れるもやしとハムの中華風サラダです。シンプルかつ定番の味付けなので、レパートリーにあると便利ですよ。水っぽくならないように、もやしの水切りはしっかりとしてくださいね。
⑥生姜焼き+塩茹でキャベツ
メイン:柔かジューシー生姜焼き
豚こま肉を使ったお財布に優しい生姜焼きです。玉ねぎをたっぷり加えてボリュームアップ。こってりした味付けでご飯がすすむ一品です。
サブ:塩茹でキャベツのたっぷりしらすのせ
塩茹でしたキャベツにシラスをたっぷりと。シンプルな味付けでキャベツの甘みが引き立ち、一口食べたらハマる美味しさです。お好みでカリカリベーコンをトッピングしても◎。
⑦鮭とれんこんのバター醤油焼き+かぼちゃサラダ
メイン:鮭とれんこんのバター醤油焼き
甘辛バターがおいいし大満足なお魚メニューです。鮭に片栗粉をまぶすことで、ふわっとした食感に仕上がります。お野菜たっぷりで栄養バランスも◎。
サブ:かぼちゃ好きのかぼちゃサラダ
ほくほく美味しい絶品かぼちゃサラダ。材料は、かぼちゃ、クリームチーズ、マヨネーズでシンプルに。かぼちゃの甘みにクリームチーズの塩気がアクセントになり、ついついお箸が伸びてしまうかも?
⑧塩サバの竜田揚げ+なすのステーキ
メイン:外はカリッ!揚げない塩サバの竜田揚げ
塩サバをサクッとおいしい竜田揚げに。塩サバといえば焼くのが定番ですが、こんな風に調理すればまた違った味わいを楽しめます。冷蔵で約2~3日、冷凍で約1ヶ月保存可能です。
サブ:とろなすのオイマヨガーリックステーキ
ガーリックの香りが食欲をそそるなすのステーキです。ナスとは思えない主役級の食べ応えで、ご飯がもりもりすすむこと間違いなし。お好みで刻みネギの散らして召し上がれ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日