安価でヘルシーって最強♡ボリューム満点「鶏むね肉」レシピ12選
- 2022年11月07日公開

「鶏むね肉」は値上げラッシュの救世主!
値上げラッシュが続く昨今。食材も例外ではなく、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。こんな時に頼りになるのが「鶏むね肉」です。ボリュームの割にお財布に優しく、しかもヘルシーで良いことずくめ。
そこで!今回は「鶏むね肉」を使ったメインディッシュをたっぷりご紹介します。パーティーメニューとしても喜ばれるレシピもありますよ。これからの季節、ぜひお役立てくださいね!
柔らかジューシー♡絶品ムネ肉レシピ6品
①照り焼きマヨチキン
鶏むね肉なのにふっくらジューシー♡その秘密はマヨネーズ。片栗粉をまぶさなくても柔らく、冷めても美味しさが変わらないので、お弁当にもピッタリ!マヨネーズのコクと甘辛いタレがご飯によく合い、おかわりが止まりません。
②とりむね肉の照り焼き温泉卵のっけ
照り焼きのタレと温泉卵をからめてどうぞ。「甘辛×まろやか」の最強うま味でお箸が止まりません。むね肉は、小麦粉をまぶすことでパサつきを防止に。タレの材料を入れたら、ツヤが出るまでむね肉にからめながら焼きます。
③鶏むね肉のトマト煮
むね肉とトマト缶をフライパンで煮込むだけ。ほぼ放ったらかしでOKの簡単レシピです。とはいえ味は本格派。その日の気分でパンやライス、パスタを添えていただきます。たっぷり食べてもヘルシーなのが嬉しい♡
④鶏肉とさつまいもの照り焼
ホクホクのさつまいもと、しっとりやわらかなむね肉が絶妙なコンビ!甘辛な味付けでご飯が進みます。お弁当にもオススメですよ。タレが焦げやすいので、弱火にしてからめましょう。美味しそうなツヤが出ますよ。
⑤とりむね肉とブロッコリーのグラタン
鶏肉×ホワイトソースは最高の組み合わせ!玉ねぎの甘みを感じるホワイトソースを、ブロッコリーと一緒にグラタンにしました。コックリとしたソースと合わせることで、パサつきがちなむね肉もしっとり仕上がります。
⑥鶏むね肉と野菜のみぞれ煮
肌寒い日にうれしい、やさしい味わいのみぞれ煮です。ほっこりと体が温まります。味付けは麺つゆにおまかせなので失敗知らず!出汁をたっぷりかけていただきます。火を通しすぎるとむね肉がパサつくので、早めに取り出します。
パーティーにも◎手づかみOKむね肉レシピ6品
①フライパンで簡単!クリスピーチキン:30分
冷めても美味しい、クリスピーチキン。コーンフレークの衣でザクザクの食感を楽しめます。コーンフレークをまぶした後は、手で押さえてしっかりなじませるのがポイント。下準備をポリ袋で済ませるので後片付けが楽チンなのも嬉しいですね♡
②チーズ香るさくさくチキンスティック
手で摘まんで食べやすいチキンスティック。冷めても美味しいので、お弁当やパーティーにも◎。むね肉を細長く切ることで短い揚げ時間で柔らかく仕上がります。パン粉にパルメザンチーズを混ぜ込むのが美味しさのポイントです。
③ひと口カレーチキンカツ
ほんのり香るカレー風味がクセになるチキンカツ。下味に忍ばせたマヨネーズの効果でむね肉が柔らかくジューシーになります。下味をしっかりつけるために、むね肉をしっかり揉み込むのが美味しさのポイントです。
④大葉チーズinナゲット
みんな大好き、チキンナゲット。少なめの油で揚げ焼きにするので、カロリーオフが叶います。中にチーズを入れることで、淡白すぎずジューシーさとコクがプラスされます。平たく成形すると火の通りが早くなりますよ。
⑤かしわ天
サクサクの衣とごま油の香ばしさがたまらない♡少し強めの塩とブラックペッパーが美味しさのポイントです。そのまま食べるのはもちろん、うどんのトッピングとしてもオススメです。
⑥フライパンで甘辛たれの焼き鳥
甘辛タレでお子様も食べやすい焼き鳥です。グリルで焼いたような香ばしさをフライパンで再現しました。合わせタレを煮詰める時は、フライパンに焦げ付かないよう、木べらで混ぜながらとろみをつけます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう、めんつゆ卒業ーー!】なすは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「ご飯ドロボーッ!!」ミツカン公式レシピ実食レポ2025/05/01
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【お願い!バナナは冷蔵室に入れないで!】野菜のプロ「これで2週間は長持ちします」裏技的保存方法がすごい!2025/05/01
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【プロのコツで格上げ】鶏もも肉のにんにくバター焼き|笠原将弘さん直伝レシピで皮パリ&ジューシーに!2025/04/29
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/28
-
【家中の食パンが消える!】タサン志麻さん「フランスではこうやって食べるんです」実食の管理栄養士もやみつき!2025/04/30
-
【プロ直伝】しなびた大葉が激ウマに変身!大葉ペッパーマヨ唐揚げレシピが話題♪実食レビュー2025/04/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日