呑んべえさんも大満足!お酒がすすむ「7日分の“めちゃ旨献立”」
- 2022年10月31日更新

おうち居酒屋開店!
1日頑張った後の晩酌タイムは至福のひととき♡そこで今回は、おうちで居酒屋気分を満喫できる、お酒と相性の良い献立をご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
①豚ロースごまニンニク味+ピリ辛きゅうり
メイン:ごはんがすすむ豚ロースごまニンニク味
ニンニクの香りが食欲を掻き立てる、豚ロースを使った一品です。焼く前にマヨネーズを塗ることでコクがアップし、食感はしっとり柔らかく。濃いめの味付けがビールやご飯と相性抜群です。
サブ:たたききゅうりのピリ辛漬け
ピリ辛味がクセになる、たたききゅうりの即席漬けです。調理前にしっかりたたいたきゅうりは、味がしみしみに。唐辛子の量はお好みで調節してくださいね。冷蔵で約3日保存可能。
②とろとろ角煮+だし巻きたまご
メイン:ほったらかしで簡単!とろとろ角煮
お箸でほろっとほぐれる、ほっこり味わい深い豚の角煮です。煮込み時間はかかりますが、材料を鍋に入れたら、あとはほったらかしでOK!寒い季節の食卓にぴったりな一品です。
サブ:とろんとツナ&マヨ溢れるジューシーだし巻きたまご
お酒のアテにぴったりな、居酒屋風の出汁巻き卵です。食感はふわっとジューシー、中からツナ&マヨが広がり、一口食べたら止まらないおいしさ。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
③プルコギ風炒め+水菜とツナのナムル
メイン:プルコギ風スタミナ炒め
お野菜たっぷりで栄養満点!お酒にもご飯にも相性の良いプルコギ風スタミナ炒め。下味の段階で冷凍保存も可能なので、作り置きにも便利です。
サブ:水菜とツナの海苔ごまナムル
パパッと3分で完成。あと一品にも便利な水菜とツナの海苔ごまナムルです。ごま油やにんにく風味が食欲をそそり、ちらした海苔がアクセントに。一口食べたらやみつきになる美味しさです。
④名古屋風手羽先+長芋ののり塩バター
メイン:名古屋風手羽先
名古屋名物のあの味を再現!こってりした味付けが、ご飯にもお酒にも抜群に良く合います。味付けはタレと胡椒の2パターン。高温の油で二度揚げすることで、お店の唐揚げのようなカラッとした食感に仕上がります。
サブ:長芋ののり塩バター
スナック感覚で楽しめる長芋を使った簡単おかずです。味付けは青のりと塩とバターでシンプルに。ぜひできたての熱々をお召し上がりください。
⑤豚とキャベツの春巻き+エリンギのしょうゆ焼き
メイン:豚とキャベツの春巻き
キャベツをたっぷり使ったヘルシーな春巻きです。長ネギと生姜が味のポイントで、オイスターソースを加えることで食べ応えアップ。節約おかずとしてもおすすめですよ。
サブ:エリンギのしょうゆ焼き
エリンギのコリコリ食感が楽しいヘルシーおかずです。エリンギと醤油の香ばしい風味がベストマッチ!5分ほどで作れるので、あと一品欲しい時にも便利なレシピです。
⑥エビマヨ+ピリ辛うずら卵漬け
メイン:プリプリエビマヨ
バナメイエビを使った節約時にも嬉しいこちらのレシピ。お店の味に負けない本格的な味わいで、もう市販の素は必要ないかも?黒胡椒をちらして召し上がれ。
サブ:プチッと濃厚!ピリ辛うずら卵漬け
ピリッと甘辛いタレに漬け込んだうずら卵が新感覚の美味しさ♡うずら卵は旨味が濃いので、タレにお酢を加えてさっぱり感を出すのがポイント。冷蔵で約5日保存可能です。
⑦ピリ辛イカ焼き+ふわもち豆腐揚げ
メイン:ビールがすすむ!ピリ辛イカ焼き
ご飯にもビールにも抜群に合うピリ辛味のイカ焼きです。辛いものがお好きな方は、仕上げに七味唐辛子や一味唐辛子をかけても◎。また、辛いものが苦手な方やお子様が食べる場合は、コチュジャンを省いて作るといいですよ。
サブ:枝豆チーズのふわもち豆腐揚げ
ふわっもちっカリッ、異なる3つの食感を楽しめる新感覚のおつまみです。食べ応えはありますが、お豆腐入りなのでとってもヘルシー。冷蔵で2〜3日保存できるので、作り置きとしても重宝します。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日