“即”買い!宅配ボックス「2万6,800円だけど買って大正解」「大容量で通販生活が快適に」
- 2023年09月29日更新

こんにちは!最近仕事以外はおうち引きこもりライフ中の、リビングートスタッフshuriです。
外に出ないのでお買い物は通販に頼りきり。必ず土日の絶対家にいる時間に到着指定しておくのですが、時間指定って1つの時間帯の幅が結構広くないですか?
あと2時間あるしまだ来ないだろうと思って、一瞬だけすぐそこのコンビニに!って時に限って荷物が来ちゃうんですよね……。
宅配業者さんに本当に本当に申し訳ないので、宅配ボックスをずっと探していたのですが欲しいデザインのものがなかなか見つからず。やっとナチュラル系の玄関にもモダンな玄関にも置ける、とっても可愛い宅配ボックスが新たに増えたので皆様にもご紹介します!
※本ページはプロモーションが含まれています。
宅配ボックス 大理石調
26,800 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
宅配ボックスには珍しい!大人かわいい系デザイン
- 宅配ボックス 大理石調 26,800円 (税込)
この商品の最大の特徴は、この大理石調デザイン!
可愛いけど上品、高級感もあり、ホワイトとグレーの2色展開なのでナチュラルから和モダンまでいろいろな系統の玄関に置いていただけると思います。
扉以外はこのような感じで、全体がざらっとした質感のホワイト/グレーの単色になっています。扉に付いている金ツマミがいいアクセントに。
ちなみに私のお気に入りポイントは、ポスト投函口のワイヤーで形作られた封筒のアイコン。
印刷とか彫ってあるわけでなく、ワイヤーのぷっくりした立体感がすごく可愛いです!
見た目だけじゃなく荷物の受け取りもしっかり
デザインだけじゃなく、宅配ボックス部分も頼もしい大容量サイズ。
対応サイズ幅39×奥行32×高さ50cmで、2Lペットボトルの6本入りケースが余裕で入ります。
飲み物のケース買いやお米など、日用品の荷物ならおおむね入りそうですね。扉もガバっと開くので、重い荷物も取り出しやすそう。
ポスト付きで郵便受け取りも
上段はポストになっているので、郵便物も一緒に受け取れます。
投函口から入れてもらって、下の小さい扉を開けて郵便物を取り出します。ちなみに投函口は外側に開く仕様でした。
投函口が大きめの作りなので、メール便や薄型の小包もこっちに入れてもらえそうです。
自由度高めな付属品たち
扉は上下ともに南京錠受けがついていますが、鍵は付いてこないのでダイヤル式やワイヤー錠など好きなものを選べます。
鍵をかけなくても扉はマグネットの力で固定されるようで、結構強力にパタンと閉まりました。下段の扉は開けるのにちょっと力が要るくらい……。風などでパタパタ開くことはなさそうで安心です。
印鑑ケースやメッセージプレートもマグネットの力で本体に付けられます。
もしサイズが合わなかったり違うものを使いたい場合、どちらも外しておけるのが嬉しいです。
いざ玄関に置くときに考えること
この宅配ボックスは戸建て用なので、アンカーボルトで地面に固定できるようになっています。
それなりに重量があるので、そのまま置くだけでも安定しますが防犯面を考えるとやっぱり固定はした方が安心。
ですが、借家だったり台風の日は家の中に入れたい場合などはアンカーなしで置く必要があります。使い方や置く場所によって臨機応変な対応が求められますが、地面に穴を開けたら終わりなので事前に決めておく方がスムーズです。
完全防水ではないですが、防雨型なので屋根のある場所ですぐ荷物を出すように気を付けていれば地面固定でも大丈夫かなと思います。
底に水抜き穴が空いているので万一雨水が入ってしまったり、荷物から水漏れしても排水されるようです。 よく考えたら豪雨の時に配達してもらうのも申し訳ないので、指定日時の変更もしつつ上手く使いこなして引き続き引きこもりライフを楽しもうと思います!
あなたにおすすめの商品

リビングートは「欲しいと出会おう。」をスローガンに、キッチン雑貨や収納用品、洗濯・掃除用品に家具など…生活に密着したあらゆる商品を取り扱い約6万商品を販売している通販ショップです。実際に見たり手に取ったりできないのが通販のデメリットですが、リビングートスタッフが商品の使い方や使用感などを詳しくご紹介!ピッタリの商品を選ぶためのお手伝いをします。また、これから話題になりそうなイチオシ商品や「こんなのほしかった!」というような便利グッズもご紹介しますよ♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
雑貨
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
【こんなサンシェードは買っちゃダメ!】車の整備士さん伝授の「夏の車内を快適にする選び方」→こう選ぶんだ…!2025/07/18
-
【ぐわッ!ゲリラ豪雨ッ!】→コレ持ってたら完全防備!「ペットボトルよりも軽い」バッグに常備したい超名品!2025/07/13
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
【ゆで卵なのに鍋で茹でない!!】こっちの方が「時間も短いのです(ドヤ)」おひとり様昼食も「一気にド〜ン」2025/07/18
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
【2025年夏】話題の冷感グッズ「Coolist」レビュー|アセダレーヌ&ヘッドクーラーでおしゃれに暑さ対策!2025/06/18
-
【最強折り畳み傘】雨も日差しも強風もバッチリ対応!AMVELの超優秀傘を徹底レビュー2025/04/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日