炊飯器のスイッチONで速攻完成!「炊き込みご飯」レシピ12選
- 2022年10月25日更新

「炊き込みご飯」は簡単だけど満足度が高い!
炊飯器のスイッチONで速攻完成!
「炊き込みご飯」は材料を入れて炊飯器のスイッチをONにするだけで、簡単に作れるご飯もの。手軽でも満足度の高い料理で、みんなが笑顔になります。今回はそんなおいしい「炊き込みご飯」の特集です。
栗&いものほくほく炊き込みご飯
①甘栗で楽ちん!栗ごはん
秋らしさ満点の炊き込みご飯です。だしのうまみがほどよく効いたご飯は、栗の甘さを引き立ててくれます。袋入りの甘栗を使うと下ごしらえの必要がなく、時短で作れますよ。
②さつまいもと鶏肉の炊き込みごはん
さつまいもの炊き込みご飯は彩りがきれいで、食欲をそそります。鶏肉を入れればボリュームもアップ。しっかりと味がついているので食べごたえもあります。茶碗に盛るのはもちろん、おにぎりでもおいしいです。
③うどんスープの素で簡単!炊き込みご飯
ねっとり&ほくほくとした食感がおいしい、里芋の炊き込みご飯もいかが?舞茸も入れて具沢山にしています。うどんスープの素を使って、うまみたっぷりの味つけに。ボリュームがあるので少ないおかずでも満足できます。
秋が旬のきのこをどっさり入れちゃって!
④旨味たっぷり!きのこの炊き込みご飯
きのこを炊き込みご飯に入れると、うまみがご飯に染みこんでたまりません!こちらはしいたけやしめじなどを入れていますが、ほかにもお好みのきのこを使ってOK。シンプルだからこそ、きのこのおいしさが引き立ちます。
⑤もりもり食べたい!鶏ごぼうの炊き込みご飯
うまみたっぷりの舞茸に鶏ごぼうを加えて、ほっこりとした味わいに仕上げたレシピ。具材を炊飯器に入れる前に、フライパンで炒めるのがポイントです。よりコクと香ばしさが出て、おいしいご飯が炊き上がります。
⑥こんにゃくときのこのヘルシー炊き込みご飯
きのこと同じくお腹に良いこんにゃくを組み合わせた、ヘルシーなレシピもあります。ほかの具材もにんじんやちくわなどヘルシーなものばかり。食欲の秋でもカロリーを抑えたい方は必見です。
ガッツリ食べたい!お肉の炊き込みご飯
⑦牛こま×きのこ×豆もやし=韓国風
お肉を使った炊き込みご飯はガッツリ食べごたえがあります。にんにくやごま油、コチュジャンなどで味つけをすると韓国風の味わいに。牛こま肉にきのこや豆もやしなどの具材を入れて、ボリュームたっぷりです。
⑧牛肉×ごぼうでシンプルに
和食の献立に合うのが、牛肉とごぼうを醤油ベースの調味料で味つけした、シンプルな炊き込みご飯。どの家庭にもある食材や調味料で作れます。冷めてもおいしいので、秋の行楽シーズンにお弁当として持って行くのもありです。
⑨豚バラ肉と里芋でがっつり!炊き込みご飯
ジューシーな豚バラ肉にねっとりとした里芋を合わせた、ボリュームたっぷりの炊き込みご飯。香ばしい味つけでガッツリと食べられるので、男性陣から人気です。仕上げに七味唐辛子や黒こしょうをピリッと効かせてもおいしいです。
魚介類はうまみが染みこむのよ~
⑩秋の味覚が詰まってる♡秋鮭と舞茸の炊き込みご飯
魚介類の炊き込みご飯は、うまみがハンパないです。舞茸と鮭という秋が旬の食材を組み合わせた炊き込みご飯は、うまみが止まりません!味つけはめんつゆで簡単。冷めてもおいしいので、お弁当やおにぎりでもどうぞ。
⑪缶詰を使うと簡単!鯖とトマトの炊き込みご飯
サバとトマトは意外な組み合わせですが、食べてびっくり、相性がいいです。サバは切り身を使ってもいいですが、缶詰を使うと下処理がなく楽ちん。トマトの赤い色のおかげで食卓が明るくなりますよ。
⑫やわらかタコと丸ごとトマトの炊き込みご飯
トマトはタコとも相性がいいです。しかもトマトを丸ごと1個入れる、大胆なレシピ。タコは火が通っているものを使うと、下準備がなくラクです。炊き上がったご飯から、タコだけでなくだしや生姜のいい香りがします。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日