15分で晩ごはんが完成!主菜+副菜orスープの「1週間献立」
- 2022年10月31日更新

晩ごはん作りは時短で済ませたい!
15分で「主菜+副菜orスープ」が完成します
忙しい毎日を送っているみなさん、本当にお疲れ様です!家事はできれば時短で済ませたいところですよね。そこで今回は時短で完成する「晩ごはん」の献立をピックアップ。
主菜と副菜orスープを合計15分で作れる、「1週間献立」をご提案します。ぜひ参考にしてください。
月曜日はヘルシーだけどボリューミー
主菜:照り焼きマヨチキン
鶏むね肉はマヨネーズを下味にするとやわらかい食感になります。冷めてもやわらかいので、たくさん作って翌日はお弁当のおかずにするのもありです。調味料を漬け込む時間は不要で、こってり香ばしい照り焼きチキンができあがります。(調理時間:10分)
副菜:えのきペペロン
こってりとした主菜に合わせるのは、あっさり食材のえのきを使った副菜。ベーコンや鷹の爪、にんにく、オリーブオイルを合わせたペペロンチーノ風の味つけです。包丁もまな板も使わずキッチンバサミだけ、火も使わずレンチンで作れます。(調理時間:5分)
火曜日:魚や豆腐でたんぱく質をゲット
主菜:鮭の味噌マヨ焼き
火曜日のメインディッシュは魚です。ただ鮭を焼くだけでなく、味噌やマヨネーズを混ぜた調味料を塗ると、居酒屋風の味わいになります。子どもも好きな味です。(調理時間:10分)
副菜:小松菜とにんじんの白和え
ヘルシーにたんぱく質が摂れる魚の主菜に合わせて、副菜も豆腐でたんぱく質をゲット。小松菜やにんじんなど、彩りもよく栄養も満点な食材を合わせれば、さらにヘルシーです。加熱はレンジでチンするのみでOK。(調理時間:5分)
水曜日は食欲をそそる“赤い”料理
主菜:豚キムチ
豚バラ肉とキムチは最強の組み合わせです。さらに野菜を加えれば食べごたえもアップ。ごま油で炒めれば香ばしく仕上がり、食欲をそそります。スタミナ料理でエネルギーをチャージして、週の半ばもがんばっていきましょう!(調理時間:10分)
汁物:トマトのふんわり卵スープ
主菜のキムチと同じ、赤色の食材“トマト”を使ったスープ。卵を溶かし入れたふんわりとした食感と中華風のマイルドな味わいが、ピリッと辛い主菜に合います。辛いのが好きな方はラー油を入れてどうぞ。(調理時間:5分)
木曜日はさっぱり&こってりの組み合わせ
主菜:さんまの梅しょうが煮
木曜日は体が疲れてくる頃なので、さんまに梅としょうがを合わせた、やさしい味わいの料理はいかが?さっぱりとして食べやすく、白いご飯も進みます。少ない材料で手順も少なく、レンチン調理で簡単です。(調理時間:10分)
副菜:にんにくガツン!もやしとピーマンの味噌マヨ和え
さっぱりとした主菜には、ガツンとした味わいの副菜を合わせましょう。もやしとピーマンというあっさりとした食材は、にんにくでガツンとした味わいに。味噌やマヨネーズ、めんつゆなど家にある調味料で味つけが完了します。(調理時間:5分)
金曜日は晩酌で今週もお疲れ様でした!
主菜:厚揚げとろ~りチーズ
金曜日はお酒に合うような料理を作って、1週間の疲れをねぎらいましょう。こちらは厚揚げをこってりとした味つけで焼いて、とろ~りとチーズをかけたボリューミーなレシピ。作りたての熱々で食べるのがおいしいです。(調理時間:5分)
副菜:もやしとハムの中華風サラダ
さっぱりもやしときゅうりにハムを合わせたサラダは、中華風の味つけだとお酒にも合います。こってりとした味つけの主菜とのバランスもいいです。電子レンジでチンして、手軽に作れます。(調理時間:10分)
土曜日は体をいたわるボリュームレシピ
主菜:長芋とソーセージの和風ジャーマン
じゃがいもではなく長芋を使ったヘルシーなジャーマンポテト。醤油を入れると和風な味つけになります。長芋のシャキシャキ、ほくほくとした食感がクセになり、子どもウケもよし。もちろんビールがよく合います。(調理時間:10分)
汁物:小松菜ときのこと豆腐の卵スープ
やわらかくてやさしい味わいの豆腐や卵を入れて、ヘルシーにたんぱく質を摂れるスープ。ヘルシーですが食べごたえがあります。小松菜を入れて彩りをプラス、しいたけを入れてうまみも加えて、栄養もアップ。(調理時間:5分)
日曜日はごちそう食べて明日から頑張ろう!
主菜:豚肉のソテー~さつまいもトマトソース~
週の終わりである日曜日は贅沢なポークソテーを食べて、明日から頑張る栄養をチャージしましょう。さつまいもを角切りにしたトマトソースを合わせてボリュームもアップ。酸味と甘みのバランスがいいレシピです。(調理時間:10分)
副菜:青のりチーズエリンギ
ポークソテーがコンロを占領している間に、オーブントースターで作れる副菜はいかが?エリンギに青のりやチーズなどをのせて焼くだけの簡単レシピです。香ばしくてお酒にも合います。明日から仕事だという人は深酒にならないように気をつけて。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
簡単で絶品!プロに教わる【新たまねぎ炊き込みご飯レシピ】2025/04/21
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2024/06/28
-
【意外な真実】カット野菜・冷凍野菜「安全性ヤバい?」「栄養ないって本当?」→プロが回答!「知った上で選ぶのが大切」2025/04/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日