この一杯で大満足♡寒い日に食べたい「具だくさんスープ」14品
- 2022年10月24日公開

食べる「具だくさんスープ」が美味しい!
ますます寒さが増す季節。温かいスープが献立に登場する回数も増えることでしょう。そこで今回オススメしたいのが、ボリューム満点の「具だくさんスープ」。いわゆる“食べるスープ”です。
たくさんの具材が入っているので、一杯でお腹が満たされることはもちろん、栄養バランスもバッチリ!毎日の献立に取り入れてもらえるよう、具だくさん味噌汁もご紹介します。ぜひお試しくださいね。
お腹大満足!具だくさんスープ9品
①きのこたっぷり!食べたら餃子スープ
口に入れた瞬間、 まるで餃子!ひき肉に下味を付けて入れるだけ、餃子の皮で包まない時短絶品餃子スープです。皮のツルンとした食感も美味しいんです。豆腐や春雨などを加えても◎。ヘルシーで大満足なスープになります。
②落とし卵の豚キムチスープ
財布に優しい食材で作る、簡単で豪華なごうちそうスープ。ボリューム満点、半熟卵のまろやかさとキムチのピリ辛がクセになる美味しさ。卵を落とし入れたら、吹きこぼれないように火力を落とします。
③チキンスープ
少ない調味料ながら、骨付き肉から出るエキスでナチュラルに美味しい仕上がりに。ホロホロと口の中で崩れる鶏肉は優しい味わいです。シンプルに素材の味を楽しめるホッと温まるスープは、バゲットにも良く合います。
④ホロホロ手羽元と大根のオイスタースープ
ジューシーな手羽元をホロホロに煮た、具沢山の食べるスープ。オイスターソースでコクを出した、男性ウケも抜群な味付けです。手羽元はしっかり焼き色をつけるのが、旨みアップのポイント。お好みで黒胡椒をかけるのもオススメ。
⑤魚介のトマトスープ
魚介の旨味を活かした、具だくさんのイタリアンスープ。ジャガイモは火が通りにくいので、薄く切ってしっかり炒めておきます。スープとして火にかけたら、イカが白くなった時点で火を止めます。煮すぎるとかたくなるので気を付けて!
⑥ポトフ風ゴロゴロスープ
ウインナーの旨味が染み出した、食べ応えのあるポトフ風おかずスープ。不足しがちな野菜をたっぷりいただけます。レシピはキャベツの食感を残した仕上がりです。クタクタがお好みの場合はウインナーと一緒に火にかけ始めると◎。
⑦鶏肉のクリームコーン煮:30分
クリームコーン缶を使った、失敗知らずの食べるスープ。子供たちも大好きな味です。鶏肉は焼き色が付くまで焼くのがポイント。香ばしい風味とプリッとした食感を楽しめます。ブロッコリーは色を損なわないよう、最後に添えます。
⑧中華風具だくさんとろみスープ
シャキシャキ野菜と春雨のツルッとトロッとした食感が美味しい、中華スープ。たっぷり野菜は市販のカット野菜を使って時短に。とろみのついたはるさめが具材のうまみを残さずキャッチ、口の中に美味しさがドバッと広がります。
⑨包まないワンタンスープ
キノコたっぷり、生姜で体がポカポカになるワンタンスープ。皮で包まないので楽チンで時短で作れます。餃子やシュウマイの皮でも代用できるので節約にも。豚ひき肉の代わりに鶏ひき肉で作ると、脂質少なめのさっぱり風味に仕上がります。
ホッと落ち着く♡具だくさん和のスープ5品
①ヘルシー食物繊維たっぷりかす汁
野菜がたっぷり入った、粕の効果で体がポカポカ温まるお味噌汁。少量の味噌でもコクや旨味が出るので減塩にも。レンコン、カボチャ、サツマイモ…冬に美味しい根菜をたくさん入れるのがオススメです。
②さつまいも豚汁
おかず代わりにもなる、野菜もいっぱいの具だくさん豚汁です。サツマイモの甘さがホッとする美味しさ。野菜をゴロっと大きめに切ることで、見ても食べても満足度満点♡
③じゃがバタコーンのお味噌汁
味噌✕バターが最高に美味しい、この一杯が主役級の存在!じゃがいも、玉ねぎ、しめじ、コーン…身近な食材で作れる食べごたえ抜群のごちそうお味噌汁です。バターのコクと味噌の相性に驚くこと間違いなし!
④キノコと納豆のおみそ汁
たっぷりのキノコとこんにゃくで、とってもヘルシーな一品。なめこ、納豆のネバネバ食材にレンコンでとろみを付けた味噌汁は食べ応えも満点!具材は、すべて大きさをそろえるのが時短調理のポイントです。
⑤牛乳とチーズのお味噌汁
コックリ美味しい、シチューのような味噌汁。たっぷり野菜と牛乳の効果で出汁要らずです。とろけたトマトと、クリーミーな牛乳・チーズ、この調和が最高!お好みの味噌を2種類ブレンドすることで、さらに美味しくなりますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
簡単で絶品!プロに教わる【新たまねぎ炊き込みご飯レシピ】2025/04/21
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2024/06/28
-
【意外な真実】カット野菜・冷凍野菜「安全性ヤバい?」「栄養ないって本当?」→プロが回答!「知った上で選ぶのが大切」2025/04/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日