そろそろお鍋はじめませんか?心身ともにほっこり♡「絶品お鍋レシピ」15選
- 2022年10月12日更新

そろそろお鍋が恋しい季節です♡
急に気温がぐっと下がってきたら、恋しくなるのはほっこり癒されるお鍋。おいしいだけでなく栄養もたっぷりで、免疫力アップや冷え予防にも効果が期待できます。
お家にある材料で作れそうなおすすめのお鍋レシピを集めてみました!家族や友人同士で囲みたくなる絶品レシピ、ぜひチェックしてくださいね。
秋冬の味覚をじっくり味合う
①旬の秋鮭で!きのこもきゃべつもたっぷり!ちゃんちゃん蒸し煮鍋
秋と言えば、旬の鮭ははずせません。きのこやキャベツなどお野菜がたっぷり入ったちゃんちゃん蒸し煮鍋は、バターと味噌がコクのポイント。お好みで大葉の千切りをトッピングしてくださいね。
②芋煮~東北名物ふるさとの味~
東北のふるさとの味で知られる芋煮を、お家で楽しんでみませんか?秋から冬にかけて旬とされる里芋をはじめ、長ねぎ、牛バラ肉、しめじなど具材はシンプルに。これからの時期は、アウトドアレシピとしてもおすすめですよ。
③きのこたっぷり!鶏団子のみぞれ鍋
秋はきのこがおいしい季節!えのき、しめじを丸々1パック使って作る鶏団子のみぞれ鍋です。カットしたにんじんが入った鶏団子や大根で作るみぞれの色合いも美しく、食欲をそそります。
身体を内側からあっためて
④豚バラ肉とごぼうと豆腐のキムチ鍋
白菜キムチを入れたお出汁にお味噌も加えて、身体の中からほっかほか♡最後のシメに中華麺を入れてキムチラーメンにしたり、お餅を入れて煮込むのもおすすめですよ。
⑤とろみスープでぽかぽか!ほうれん草と鶏肉のかき玉鍋
鶏肉に片栗粉をまぶして煮るので、スープにとろみがついてとても温まります。卵やネギ、ほうれん草も加えて、栄養満点&風邪予防にもなりそうなお鍋の完成です。
⑥ホカホカあったまる~♡豚肉と野菜の酒粕鍋
日本酒の副産物で発酵食品の酒粕は、古くからレシピに使われてきた食材の1つ。酒粕×味噌×鶏ガラスープの強力タッグで作る酒粕鍋は、シメにうどんやお餅を入れても◎。
ヘルシー食材で健康的に
⑦免疫力アップ!具だくさん旨塩鶏鍋
ショウガ、山芋、舞茸、ネギなど、薬膳効果のある材料をたっぷり使っているから、免疫力もアップしそう!生姜とにんにくが効いた旨塩スープが、心身にしみわたります。
⑧腸活!牛きのこ鍋
メイン食材は牛肉、きのこ、ごぼうとシンプルですが、食物繊維豊富なきのことごぼうを使うので、腸内環境を整えたい人にも最適!それぞれの素材のおいしさを味わえる一品です。
⑨ねぎ豚巻きで♡風邪知らずの健康鍋
豚肉で巻いたネギに鉄分たっぷりのほうれん草、ショウガ入りのスープで体はぽかぽか♡長ネギがくたっとなるまで煮込むことが、おいしく仕上げるポイントです。
お財布に優しくても大満足♡
⑩つゆとごま油でおいしい!さば缶と豆苗の無水鍋
さば缶やキャベツ、もやし、しめじ、豆苗など材料を鍋にいれたら、あとは調味料を回し入れて煮込むだけ!包丁を使わず調理可能なので、洗い物も少なくすむのがうれしいですね。
⑪簡単美味しい♡豚バラとキャベツのもつ鍋風
モツを使わず豚バラ肉を使って作るもつ鍋風のこちらは、たっぷりのキャベツやもやしでボリュームがあり食べ応え抜群!お好みでお豆腐をプラスしてもおいしいですよ。
⑫ちぎり厚揚げのピリ辛豆乳鍋
厚揚げはちぎることで、スープの味がしっかりしみこみます。豆乳ベースの優しい風味のスープに、仕上げに黒コショウやラー油を効かせてピリ辛風味のお鍋が完成!
変わり種レシピにもチャレンジ!
⑬豚団子と白菜のトマトチーズ鍋
相性のいいトマト&チーズに、豚団子と白菜のうま味が溶け出したスープが絶妙にマッチ♡ちょっぴりイタリアンなイメージのお鍋なら、お子さんも喜んで食べてくれそうですね。
⑭山盛りキャベツと水餃子のレモン鍋
冷凍の水餃子を、カットしたキャベツ、ニンジン、タマネギと一緒に、コンソメ&レモンのスープでいただきます。煮込んだレモンは皮ごと食べられますが、苦手な人はあらかじめ皮をむいてから入れてくださいね。
⑮箸がとまらない!!!手作り和風カレー鍋
カレー粉にお出汁やお醤油なども加えたスープに、お肉や野菜をたっぷり入れて作るカレー鍋はお箸が止まらなくなるおいしさ。シメに、ごはんを入れてスライスチーズをのせれば、絶品にチーズリゾットに♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
簡単で絶品!プロに教わる【新たまねぎ炊き込みご飯レシピ】2025/04/21
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
ミシュランシェフが作る「ゆで卵」"わずか4分半"で「黄身とろっとろの半熟卵」2024/06/28
-
【意外な真実】カット野菜・冷凍野菜「安全性ヤバい?」「栄養ないって本当?」→プロが回答!「知った上で選ぶのが大切」2025/04/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日