早くおうちに帰りたい♡秋の極上メイン+サブおかず献立1週間
- 2022年10月10日更新

おうちに帰りたくなる♡秋の献立表
秋は美味しい食材がたくさん。旬な食材をつかった絶品おかずがあれば、おうちに帰るのが待ち遠しくなるはずです。そこで今回は、メイン+サブおかずの1週間献立をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
月曜日
メイン:鮭じゃがキノコのバター醤油ガーリック炒め
鮭ときのこを使った、秋らしさたっぷりのおかずレシピ。ガーリックが香るこってりバター醤油味で、みんなから愛される味わいです。ホクホクのじゃがいももたまらない美味しさ。リピ必須です。
サブ:白菜と大葉のごまぽん和え
副菜には、白菜と大葉で作るさっぱりとした一皿をどうぞ。ポン酢があれば、手間無しでささっと作れます。ご飯にもお酒にも合う一品です。すりごまと少しの砂糖を加えて、甘くて優しい味に。
火曜日
メイン:春巻きかぼちゃコロッケ
春巻きかぼちゃコロッケは、家族から思わず「うまっ!」が飛び出す一品。外はさくさく中はホクホク!甘~いかぼちゃが絶品な、たまらない味わいです。マンネリ打破にも最適なレシピ。
サブ:キャベツとりんごのコールスロー
旬なりんごを使った、爽やかな味わいのコールスローのレシピです。食感が楽しめる新鮮な一品で、子どもウケも抜群。味付けはシンプルにマヨネーズとレモン汁だけで美味しく仕上がりますよ。作り置きのメニューにしても◎。
水曜日
メイン:根菜と豚こまの甘辛炒め
秋が旬の根菜と豚こま肉のこっくり美味しい炒めものです。ご飯がすすむ甘辛い味付けで、家族の胃袋をがっちり掴めます。揚げ焼きにした根菜は、ほくほくで自然の甘みたっぷり。にんにくも加えてスタミナアップ!
サブ:たっぷりキノコの和風マリネ
レンジで作れるきのこのマリネは、簡単なのに手が止まらない旨々な一品。香りと食感が良く、味も染み染みです。食物繊維がたっぷり摂れて低カロリーなのも魅力。作り置きおかずとしても便利です。
木曜日
メイン:れんこんの挟み焼き 和風きのこ餡
れんこんの挟み焼きをじゅわっときのこ餡と合わせた、極上のおかずレシピ。小料理屋に負けないクオリティで、グルメな大人も唸ります。しいたけを入れるのが旨味アップの鍵。定番調味料で作れますよ。
サブ:もやしと青梗菜のオイスター炒め
ビタミンCや葉酸が豊富なチンゲン菜も秋が旬です。もやしとササっと炒めて、絶品副菜を作りましょう。オイスターソース、ごま油、にんにくの鉄板な組み合わせで、シンプルにハマる味わいです。
金曜日
メイン:鶏肉とさつまいもとれんこんの酢豚風甘酢炒め
甘くてほくほくのさつまいもについ笑顔がこぼれる、鶏もも肉のおかずです。ケチャップを使ったまろやかな甘酢味で、子どもでもパクパク食べられます。玄関を開けた瞬間、お腹がぐ~っとなりそうな一品です。
サブ:クリーミーマヨのかぼちゃサラダ
秋に堪能したいかぼちゃのサラダを副菜に。レンチンしたかぼちゃをしっかり冷ましてから調味料と混ぜるのがポイント。マヨネーズとにんにくチューブのみの味付けで、クリーミーな美味しさを実現できますよ。
土曜日
メイン:サクサクれんこんと豚バラ肉のオイスター炒め
豚バラ肉とれんこんのオイスター炒めは、コク旨でやみつきになる一品。熱を加えたれんこんは、サクサクほくほくで幸せな味わいです。オイスターソースがあれば味がバシッと決まるので、失敗しません。
サブ:里芋の梅おかかマヨ和え
旬の里芋を梅干しで和えて、さっぱりとした一品に。おかかの旨味もたっぷりで、クセになる美味しさです。里芋はレンチン加熱でしっかりほくほくになりますよ。10分で作れるスピードレシピです。
日曜日
メイン:鶏むね肉と舞茸のふわたま中華あん
ふわっふわの中華あんがたまらない、鶏むね肉と舞茸のおかずレシピ。どこか懐かしいほっとする味わいで、心も身体も癒されます。最後は弱火でとろとろにするのが、旨味アップの鍵。ご飯にたっぷりのせて召し上がれ。
サブ:蓮根と山芋の胡麻マヨサラダ
食感が楽しいれんこんと山芋のサラダです。めんつゆ×マヨネーズの最強タッグで間違いなく美味しく仕上がります。さらに胡麻の甘さと香りで、食べ過ぎてしまう美味しさを実現。デパ地下に負けない一品ですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日