限界きた日に神降臨♡チンして即食卓へ「冷凍OK!作り置きおかず&ごはん」レシピ15選
- 2022年09月18日更新

チンしてすぐに食卓に並べられる♡
冷凍庫から取り出しレンチンしたら、すぐに食卓に並べられる!朝ごはん・お弁当・夕飯作り、今日は 体力・気力が限界… って日にあると便利な「冷凍作り置きおかず&ごはん」をご紹介します。
時間に余裕がある日に作って冷凍庫にストックしておけば、毎日の献立作りに余裕が持てます。もちろん冷凍せずそのままテーブルに出しても大丈夫。ぜひお役立て下さい♡
冷凍OK!メインおかずレシピ
①皮はパリッ「鶏の照り焼き(照り焼きチキン)」
時間のない日の夕飯やお弁当に最適!香ばしくてジューシーな「鶏の照り焼き」を、焼き上げた状態のまま冷凍保存ができる便利なレシピです。タレで照りをつけたら、皮をパリッとジューシーに焼き上げて完成です。
(冷凍作り置き:日持ちは約3週間)
②ごはんに合う「レンコン入り豚つくねマヨ」
ごはんもビールも進む進む。シャキシャキした蓮根の歯応えがアクセントになった「豚つくねマヨ」です。献立にはもちろん、おつまみやお弁当に大活躍間違いなし。つくねのぼみにマヨネーズをインして出来上がりです。
(冷凍作り置き:日持ちは14日)
③ネギたっぷり「豚玉ねぎ炒め」
ワケギ&玉ねぎ、ネギたっぷりの「豚玉ねぎ炒め」の冷凍おかず。定番で飽きのこない味付けで、ご飯のおかわりが止まりません。特別な調味料を使うわけでもなく調理工程もとっても簡単、作り置きにおすすめですよ。
(冷凍作り置き:日持ちは1ヶ月)
④エビだけじゃない「むね肉でとりチリ」
お肉に絡むたっぷりのチリソースが絶品!エビが苦手な人がいても、家族みんなで食べられる「とりチリ」レシピです。お安い鶏むね肉で作るから家計にも優しく、おまけにボリュームも満点。ビールのあてにもぴったり。
(冷凍作り置き:日持ちは約 14日)
⑤5分で完成「焼き肉風豚カルビ」
作り置きの仕込みに時間を割きたくないって時はコレ!炒めるだけでたった5分で完成する「焼き肉風豚カルビ」です。冷凍庫にストックがあれば寝坊した日のお弁当にも使えて便利。甘辛い味付けでごはんのお供に最高です。
(冷凍作り置き:約3週間)
冷凍OK!副菜レシピ
⑥デリ風「小松菜とひじきのツナサラダ」
冷凍保存できる常備菜、女性に嬉しい鉄分をたっぷり補給してくれる「小松菜とひじきのデリ風サラダ」です。デパ地下風の味とおしゃれな見た目で、食卓映えが抜群。限界が来た日でもしっかり野菜が食べられます。
⑦胸肉ときゅうりの「サッパリ和え」
献立の副菜やお弁当の隙間埋めにも活躍してくれる万能冷凍おかず。暑い日に食べたくなる、お酢を効かせた胸肉ときゅうりの「サッパリ和え」です。きゅうりは塩もみすることで、冷凍保存しても美味しくいただけます。
(冷凍作り置き:日持ちは1ヶ月程度)
⑧デパ地下超え「さつまいもとクリームチーズサラダ」
凝った料理を作る気力がなくても食卓にすぐ出せる!クリームチーズのコクとミックスナッツの食感で、デパ地下を超えた「クリームチーズサラダ」が完成するレシピです。見た目も味も褒められる事間違いなし。
(冷凍作り置き: 14日)
⑨本気で旨い「ごぼうとちくわの甘辛炒め」
あと一品欲しい時にすぐ出せる冷凍おかず、少ない材料で簡単にできる「ごぼうとちくわの甘辛炒め」です。照りダレでコーティングした見た目と味は家族からも大好評。お弁当の隙間埋めや忙しい日の副菜に最適です。
(冷凍作り置き: 1ヶ月)
⑩爆食べされる「ツナオクラ」
彩り抜群の副菜が冷凍保存できる、嬉しい一品「ツナオクラ」です。ツナの旨味とねばねばオクラの食感で、止まらない美味しさ。パクパク無限に食べられてしまいます。オクラの消費レシピとしても重宝しそう!
(冷凍作り置き: 1ヶ月)
冷凍OK!ごはん物レシピ
⑪家族が喜ぶ「鶏ごぼうお豆の五目炊き込みご飯」
ホクッと優しい食感がやみつき!人気の「鶏ごぼうの五目ごはん」に、お豆を入れて作った炊き込みご飯です。調味料と具材を炊飯器に入れて炊くだけなのに、栄養は満点。いくらでも食べられちゃう美味しさです。
(冷凍作り置き: 1ヶ月程度)
⑫焼きさばと小松菜の「混ぜご飯」
甘酢で味付けした塩さばと、塩気のある小松菜を合わせた「混ぜご飯」の作り方です。ふんわり焼かれたさばと小松菜のシャキッとした食感がアクセント。冷めても固くなりにくいのでお弁当にもぴったりです。
(冷凍作り置き: 約3週間)
⑬かつお節が決めて「絶品焼きおにぎり」
おやつ・お酒の〆・夜食に、沢山作って冷凍保存できるのが嬉しい!何度作っても食べ飽きない、家族に大人気の「焼きおにぎり」です。かつお節のうま味をプラスすると、味がぼやけず美味しく仕上がります。
(冷凍保存も可能)
⑭旨みがすごい「鮭ときのこの炊き込みご飯」
具材は塩鮭とまいたけ、旬を味わう「鮭ときのこの炊き込みご飯」です。調味料にみりんとオイスターソースを使用すると、旨味たっぷりに炊き上がります。刻んだ大葉とごまを散らせば、旅先の旅館みたいなお味に!
(冷凍作り置き: 約3週間)
⑮エリンギとコーンの「ガリバタ醤油混ぜごはん」
パンチの効いたニンニクとバターのコクで、お米がすすみまくる「ガリバタ醤油混ぜごはん」です。炊き立てご飯と混ぜるだけだから、水加減の失敗なし。冷凍庫にストックがあると何かと活躍してくれますよ。
(冷凍作り置き: 3週間)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日