朝食やランチにどう?一品でも大満足「具沢山ボリュームサラダ」12選
- 2022年09月12日更新

サラダは具沢山なら一品でも大満足!
朝食やランチの献立にいかが?
サラダは料理に添えられる副菜メニューですが、具沢山でボリュームがあれば、一品でも満足感があります。ヘルシーな食生活を目指したい人や、朝食やランチは少なめに食べるという人の献立にもおすすめです。
今回はそんな一品でも満足できる、「具沢山ボリュームサラダ」のレシピをご紹介します。Instagramのレシピは画像クリックで作り方をチェックしてくださいね。
お肉をプラスして食べごたえアップ!
①もはやごちそう♡ステーキサラダ
リーフレタスにステーキをのせたボリュームたっぷりのサラダ。たんぱく質をしっかり摂れるので、ダイエットや筋トレ中の人にもおすすめです。投稿をスライドするとステーキを焼いている動画もあるので、ぜひ参考にしてください。
②水菜とベーコンのサラダ
水菜やカットレタスなどシャキシャキとした野菜に、カリカリのベーコンをのせた香ばしいサラダ。しめじも一緒に焼くと、うまみもプラスされます。ドレッシングも手作りです。家庭によくある調味料で簡単に作れます。
卵でボリュームアップ&彩りプラス
③ブロッコリーとゆで卵のごちそうサラダ
緑のブロッコリーに、黄色のゆで卵、さらにピンクのハムを合わせた彩りがきれいなサラダ。玉ねぎを加えてシャキシャキ感をプラスして、マヨネーズで和えればボリュームたっぷりに仕上がります。
④ブロッコリーのタルタルソースサラダ
茹でただけのブロッコリーも、タルタルソースをかければ、おいしいサラダに変身。タルタルソースは作り方を覚えておくと、いろんな料理で活用できます。サラダにはもちろん、コクとうまみがあるのでお肉に合わせてもおいしいです。
魚介類でうまみと食べごたえのあるサラダに
⑤たこときゅうりのチョレギサラダ
たこのコリコリとした食感を味わえるサラダです。野菜はリーフレタスときゅうり、にんじんで彩りと栄養をプラス。よく噛むことで満腹感を得られるので、ダイエット中にもおすすめしたいメニューです。
⑥水ナスとツナのジューシーサラダ
水ナスときゅうりをおいしく食べられるサラダ。練りゴマをベースにしたツナのドレッシングはこってりとした味つけで、さっぱりとした夏野菜によく合います。仕上げにミョウガをかけて召し上がれ。
ヘルシーな具材といえばやっぱり豆腐
⑦韓国風!海苔豆腐サラダ
豆腐は肉や魚と同じくたんぱく質が摂れますが、脂質が少なくヘルシーです。サラダに加えるとボリュームアップ。韓国海苔をたっぷりとまぶせば、風味も豊かになります。ごま油など味付けも香ばしくすれば、韓国風サラダの完成です。
⑧アボカド豆腐のおつまみサラダ
アボカドと豆腐と生ハム、意外な組み合わせのおつまみサラダ。レモン汁で爽やかに、にんにくとごま油でコクもプラスしています。晩酌のお供にもなりますよ。
ほくほくいも&かぼちゃはお好き?
⑨サバ缶としば漬けのポテトサラダ
ポテトサラダは家庭によっていろんなアレンジがありますよね。でも、サバ缶としば漬けという組み合わせは、食べたことがないのでは?さらに塩ガーリックヨーグルトという味つけも斬新。クセになる味わいです。
⑩さつまいもサラダ カレーマヨヨーグルト味
甘いさつまいもは、カレー風味のマヨネーズとヨーグルトで和えると、おかずの味になります。お好みでレーズンやプルーンを入れるとアクセントに。さつまいもはこれから旬を迎えるので、ぜひおいしい秋の時期に作ってみてください。
⑪かぼちゃと卵のうまうまサラダ
やさしい甘さがおいしいかぼちゃは、マヨネーズやオリーブオイルで味を調えるとサラダになります。ゆで卵も入れてボリュームアップ。そのまま食べておいしいのはもちろん、サンドイッチの具材にするのもありです。
春雨は麺料理のようにつるっと食べられる!
⑫さっぱり食べたい春雨サラダ
春雨サラダはボリュームがありながらもつるっといただけるので、食欲がないときにもぴったり。こちらはさっぱりとした味つけの春雨サラダ。きゅうりや玉子、ハムなど具材の彩りがきれいです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日