たった15分で2品完成!「時短レシピ」1週間の晩ごはん献立
- 2022年09月05日更新

毎日の料理は時短で作りたい…
15分で2品、速攻で晩ごはん完成!
料理は毎日のことなので、なるべく時短で簡単に作りたいですよね。そこで、この記事では15分で2品を完成させる、晩ごはんの献立をご紹介します。月曜日~日曜日までの1週間、何を作ろうか悩まなくていいですよ。
月曜日:ガツンと鶏肉のさっぱり献立
鶏竜田の南蛮漬け
鶏肉を使った南蛮漬けは、ガツンとボリュームがあり、甘辛く白いご飯が進みます。さっぱりとした味つけにしたいときは、調味料を少し調整しましょう。もも肉でもむね肉でも、鶏肉ならなんでもOKです。(調理時間:10分)
きゅうりとトマトのツナサラダ
こってりとした鶏肉には、さっぱりとしたサラダを合わせましょう。トマトときゅうりでフレッシュに。味つけはオリーブオイルと塩でシンプルです。たんぱく質がたっぷり摂れる献立なので、ダイエットや筋トレ中の人にも◎。(調理時間:5分)
火曜日:豚こま肉&きのこのうまみ献立
ズッキーニとエリンギと豚こまのスタミナ旨味噌炒め
豚こま肉にズッキーニとエリンギなど具材をたっぷりと加えて、味噌で味つけして炒めたスタミナレシピ。たっぷりと栄養を摂りながら、ボリュームと食べごたえもあります。こってり味で白いご飯が進みます。(調理時間:10分)
無限さっぱり梅きのこ
ごってりとした味つけの主菜には、梅でさっぱりとしたきのこの副菜はいかが?レンジでチンするだけで、簡単に作れます。食欲がないときでも食べやすい味つけです。(調理時間:5分)
水曜日:具材たっぷり和風献立
鶏肉と長ネギの塩こうじ煮込み
鶏肉を塩こうじで煮込むと、うまみが格段にアップします。長ネギやしめじを合わせると、和風の煮物が完成。ヘルシーですが、ご飯が進む味つけです。(調理時間:10分)
ピーマンとミックスビーンズのおかか和え
ピーマンとミックスビーンズの副菜は、主菜に栄養と彩りをプラスできます。おかかを和えると和風の味つけになり、和食にぴったり。電子レンジのみで作れるので、主菜と同時進行だとさらに時短で献立が完成します。(調理時間:5分)
木曜日:甘みと酸味のバランス最高な献立
かぼちゃの鶏そぼろあんかけ
やさしい甘みにほっこりとするかぼちゃは、鶏そぼろあんかけをかけると、食べごたえのあるおかずになります。あんかけは焼肉のたれで簡単に作れますよ。調理は電子レンジのみで簡単です。(調理時間:10分)
トマトときゅうりの塩昆布ぽん酢和え
甘いかぼちゃの主菜に対して、副菜はぽん酢でさっぱりとしたトマトときゅうりの和え物をどうぞ。栄養もたっぷり摂れるヘルシーレシピです。それぞれの料理で甘みと酸味を主張して、お互いの味を引き立てます。(調理時間:5分)
金曜日:こってり主菜×さっぱり副菜献立
照り焼きがうんま~い!とろ〜りチーズちくわの肉巻き
チーズが入ったちくわを豚肉で巻いて、カリッと照り焼きにしたレシピがこちら。一口かじると、チーズがとろ~りあふれ出します。仕上げにブラックペッパーをかけてどうぞ。お弁当のおかずやお酒のおつまみにもおすすめです。(調理時間:10分)
ピーマンとツナのごまぽん酢サラダ
こってりとした主菜の味を引き立てるように、副菜はさっぱりといきましょう。具材はピーマンとツナ缶だけ。ぽん酢でさっぱり、ごま油でコクもプラスしています。(調理時間:5分)
土曜日:お酒が進む!晩酌献立
ナスとピーマンのオイスター炒め
オイスターソースの深いコクがたまらない、ナスとピーマンの炒め物。ひき肉をたっぷり入れて、ボリュームたっぷりに仕上げています。ビールが合うこと間違いなしです。(調理時間:10分)
のり塩れんこん
ボリュームのある主菜に対して、副菜はシンプルが正解です。れんこんに青のりをまぶして、香り豊かにカリッと焼き上げました。ポリポリ食べると止まらなくなり、おやつやおつまみにもおすすめです。(調理時間:5分)
日曜日:魚のうまみたっぷり韓国風献立
さば缶と豆苗の無水鍋
水煮のさば缶を使った、うまみたっぷりの無水鍋。豆苗を入れると彩りもきれいになります。主菜はお肉が多いですが、魚ならヘルシーです。これから涼しくなってくるので、鍋料理で野菜もたっぷり食べましょう。(調理時間:10分)
韓国風キャベツとちくわとキムチの和え物
キャベツとちくわにキムチを和えると、韓国風の副菜になりますよ。主菜がやさしい味つけだったので、副菜でパンチを効かせるとバランスが取れます。ごま油も垂らして、香ばしく仕上げましょう。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日