“お袋の味”で子供の胃袋鷲掴み!子供が笑顔になる「至福のメイン料理」12選
- 2022年09月03日公開

“お袋の味”で子供の胃袋鷲掴み!
「子供が喜ぶ絶品ご飯を作りたい」そう願っているあなたに!こちらでは食べ盛りキッズが思わずにっこり笑顔になる、「至福のメイン料理」をご紹介します。胃袋をガッツリ掴む、“お袋の味”レシピを厳選しました。
絶品・栄養満点・ボリューミーの3拍子が揃った料理を作れば、子供も思わずメロメロになってしまうはず。美味しさと愛情がぎゅっと詰まったご飯を、ぜひ作ってみましょう。
食べ盛りの子供にはコレ!満腹おかず
1.サクサクとんかつ
サクッとジューシーな、肉汁たっぷりのとんかつ。作り方は至ってシンプルなので、料理が苦手な方もお手軽に調理可能。しっかりスタミナチャージができる、ボリュームたっぷりのメイン料理です。(調理時間:15分)
2.わが家のしょうが焼き
子供も思わず「美味しい」と叫んでしまう、絶品しょうが焼き。めんつゆベースのシンプルな味付けで、食材の旨味をダイレクトに楽しむことができます。白ごはんとの相性もバッチリ。(調理時間:15分)
3.包まない豚こましそチーズ餃子
家族みんなでシェアして食べたい、ジューシーな餃子。包む手間なし&時短で作れるのも嬉しい魅力。白ごはんはもちろんのこと、ビールとの相性もバッチリ。あまりの美味しさに、リピート確定間違いなし!(調理時間:20分)
濃厚で美味しい♡絶品こってりおかず
4.チキンときのこのマカロニグラタン
こってり濃厚な、マカロニグラタン。表面に焼き色がつくように火を通すことで、香ばしく仕上がります。お肉やマカロニがたっぷり入っていて、食べ応え満点。(調理時間:30分)
5.肉巻き半熟卵のてりやき
何度食べてもやみつきになる、旨味たっぷりの肉巻き。照り焼き風のこってりとしたタレが絡み、美味しさを引き出しています。とろ〜り卵とジューシーなお肉のコンビも最高!食べ盛りキッズも大喜びの一品です。(調理時間:25分)
6.とろっとろ麻婆茄子
口の中で茄子がとろっと溶け出す、ピリッと辛い麻婆茄子。辛党さんは豆板醤をプラスして、お好みの味に仕上げるとGOOD。子供も思わずにっこりする、激うまレシピです。あなたもやみつきになること間違いなし。(調理時間:10分)
ほっこり癒される!激うま煮込み料理
7.牛こまdeご馳走肉じゃが
風邪予防や疲労回復など、嬉しい薬膳効果が盛りだくさん。“おふくろの味”の定番料理である、大人気の肉じゃが。食材に味がしっかり染みていて、どこから食べても絶品。白ごはん&ビールとの組み合わせも最高です。(調理時間:35分)
8.春雨入り白菜と大根のみそ煮込み
コスパ食材をフル活用した、お財布に優しいみそ煮込み。つるんと食感の春雨と、味染みの野菜のバランスは絶妙。ほっこり優しい味わいで、1日の疲れも吹き飛ぶはず。栄養バランスもバッチリです。(調理時間:15分)
9.手羽先のやわらか煮込み
残りの夏を乗り切る、スタミナ満点のお肉レシピ。手羽中に切り込みを入れてから煮込むことで、しっかり味が染みて絶品に。グッタリ疲れた日もパワーチャージができる、ガッツリ料理です。(調理時間:25分)
美味しすぎて感動♡ご飯ものメニュー
10.照り焼きチキンの親子丼
ガッツリ食べたいときにおすすめなのが、ボリューミーな親子丼。香ばしい照り焼きチキンと、ふわふわ卵のコンビはほっぺたが落ちる美味しさです。15分でぱぱっと完成するので、バタバタする日の夕食に大活躍します。(調理時間:15分)
11.本格バターチキンカレー
家族みんなの胃袋をGETする、メチャうまバターチキンカレー。作り置きもできるので、たくさん作ってストックしておくとGOOD。バターの香りと、ホロホロのお肉がおいしい一品です。(調理時間:30分)
12.明太マヨのオムライス
ふんわり卵の上には、濃厚な明太マヨソースがたっぷり。「また食べたい」と子供のリクエストが止まらない、大人気メニューです。これ一品で十分満足できるので、食べ盛りキッズにもおすすめ。何度でもリピートしたくなる、至福のオムライスです。(調理時間:15分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日