忙しいあなたに!たった15分で2品完成「時短レシピ」の1週間献立
- 2022年08月29日更新

たった15分で「今日のごはん」完成!
メインも副菜もスープも時短でおいしく
毎日の献立を考えるのは、本っ当に面倒ですよね。そこで1週間の献立をご提案!メイン+副菜or汁物という2品をそろえて、全て合わせても15分で作れる時短レシピのみ厳選しました。
忙しいあなたを助ける「時短レシピ」の1週間献立をご紹介します。
月曜日
メイン:鶏肉の青のり風味焼き
焼いた鶏もも肉に青のりをまぶすと、香りも豊かなおかずになります。味つけは鶏ガラスープの素とにんにくチューブで簡単です。おかずとしてはもちろん、お酒にも合うのでおつまみにも◎。(調理時間:10分)
副菜:キャベツとお豆のツナサラダ
メインがシンプルに鶏肉のみだったので、副菜で食材をたくさん使い、栄養をたっぷり摂りましょう。千切りキャベツににんじん、ミックスビーンズ、ツナを混ぜ合わせました。ボリュームたっぷりで食べごたえもあります。(調理時間:5分)
火曜日
メイン:やわらか豚しゃぶ豆腐サラダ
豚肉や木綿豆腐でボリュームたっぷりのサラダなら、メインディッシュになります。豚肉は弱火でじっくり茹でて、やわらかい食感にするのがポイント。自作のたれが絶品で、箸が止まりません。(調理時間:10分)
副菜:ブロッコリーのくるみ和え
ブロッコリーにくるみを合わせると、食感も楽しい香ばしい副菜のできあがり。どちらもレンジでチンして火を通し、簡単に作れます。味つけは醤油とはちみつで甘塩っぱく。栄養もしっかり摂れます。(調理時間:5分)
水曜日
メイン:鶏肉とじゃがいもの甘酢がらめ
鶏もも肉とじゃがいもを甘酢で味つけした炒め物。じゃがいもはレンジで火を通しておくことで、調理時間を短くできます。冷めることで味が染みるので、作り置きやお弁当のおかずにもおすすめです。(調理時間:10分)
スープ:おくらとしめじのとろみ味噌汁
甘酢の味が強めなので、汁物はさっぱりいただきましょう。オクラのとろみでするすると飲める味噌汁。しめじも加えて、お腹にやさしいレシピになっています。香ばしい風味なのは白ごまとごま油のおかげです。(調理時間:3分)
木曜日
メイン:ちぎり厚揚げの甘酢マヨソース
具材は厚揚げだけでも、こってりとした味つけで食べごたえ十分の照り焼きがこちら。味つけはめんつゆで簡単です。マヨネーズと合わせて食べるともう絶品!仕上げに七味唐辛子をかけて、ピリ辛にするのもおいしいです。(調理時間:10分)
スープ:豚ニラもやしのピリ辛味噌スープ
こってり味のメインディッシュに合いそうな、パンチのある味噌スープはいかが?シャキシャキ具材と豚肉は火の通りが早く、時短で作れます。鶏ガラのうまみと豆板醤の辛味が食欲をそそりますよ。(調理時間:5分)
金曜日
メイン:とろっとろなすとチキンの旨だれ炒め
ナスと鶏もも肉を焼いた、香ばしいタレの炒め物。ナスは切り込みを入れて、皮目から焼くと香ばしく仕上がります。なすのとろっと食感をとくとご堪能あれ。(調理時間:10分)
副菜:きゅうりとかにかまのごま酢和え
食卓に明るい彩りを与えてくれるのが、きゅうりとカニカマの和え物です。酢がきいたさっぱりとした味つけなので、こってり味のメインとよく合います。酸味が強すぎず、まろやかな風味で食べやすいですよ。(調理時間:5分)
土曜日
メイン:ピリ辛豚しゃぶレタス春巻き
休日にぴったりな華やかレシピをご提案。豚しゃぶの春巻きです。といっても使うのは春巻きの皮ではなくレタスなので、火を使わず時短で作れます。野菜たっぷりで栄養も満点。甘辛いタレとの相性バツグンです。(調理時間:10分)
スープ:ほうれん草とトマトと卵の味噌汁
華やかなメインディッシュに合う、彩り豊かな味噌汁はいかが?卵でたんぱく質をプラス、トマトとほうれん草で彩りを与えています。和洋中どんな献立にも合う味なので、一度覚えると別の献立でも活用できるスープです。(調理時間:5分)
日曜日
メイン:豚肉とトマトの黒こしょう炒め
豚バラ肉とトマトの酸味がマッチした炒め物です。ブラックペッパーとにんにくで香ばしく、仕上げの大葉で爽やかに。火が通りやすい食材で、さっと炒めるだけで完成します。(調理時間:5分)
卵たっぷり!ツナじゃかサラダ
メインがさっぱりとしているので、副菜はこってりとした味つけでバランスを取るのもよし。ゆで卵とツナを入れたポテトサラダはボリューム満点です。こちらがメインなのかと思うほど食べごたえ◎。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日