子ども&男性の胃袋わしづかみ♡「ジューシー鶏もも肉レシピ」15選
- 2022年08月26日更新

鶏もも肉は大人も子どももみんな好き♡
ジューシーでおいしいレシピを大特集
鶏もも肉はジューシーでやわらかく、大人も子どももみんなが好きですよね。アレンジ次第でいろんな料理を楽しめるのも、鶏もも肉のいいところ。今回はそんな誰もが「おいしい!」と思える、鶏ももレシピをご紹介します。
Instagramのレシピは画像クリックでレシピをチェックしてくださいね!
具材は鶏肉だけでも満足レシピ
①かつお節でカリカリからあげ
鶏もも肉の定番メニューといえば、からあげではないでしょうか。下味には酢を使うと、やわらかい食感になります。調味料に漬け込んだ後に、かつお節をまぶすのもポイント。カリカリとした食感と香りを堪能できます。
②ごまオイマスタード照り焼き
下味に漬け込まず、たれをかけて焼くレシピなら時短で作れます。食欲をそそる、白ごまとオイスターソース、粒マスタードをメインとしたソースです。白いご飯がもりもり進みます。晩ご飯の献立やお弁当のおかずにどうぞ。
③漬け込むだけ!タンドリーチキン
本格カレー屋さんなどで食べるタンドリーチキンは、調味料に漬け込み、オーブンで焼くだけで完成します。しかも調味料は焼肉のタレとヨーグルト、カレー粉だけ。スパイスは不要なので、気軽に作れます。
④パリパリチキンのガーリックトマトソース
皮目をパリパリに焼き上げたチキンには、にんにくが香ばしいトマトソースを合わせて。誕生日や記念日など、特別な日のごちそうにもぴったりです。トマトソースは冷凍で長期保存しておけば、ほかのレシピにも活用できます。
⑤おろしそポン酢のチキンステーキ
皮をパリパリに焼き上げたチキンステーキは香ばしくておいしいです。大根おろしをたっぷりとのせて、ポン酢と梅肉のソースをかければ完成。さっぱりと味なので、食欲がないときでも箸が進みます。
こってり味が大好きです♡
⑥焼肉のタレで簡単!チーズヤンニョム
韓国料理としておなじみのヤンニョムチキンは、焼肉のタレを使うと簡単に作れます。ケチャップとはちみつを合わせれば、あの味を再現できます。チーズをたっぷりとかければ、こってり濃厚でもうたまりません!
⑦揚げないチキン南蛮
揚げた鶏もも肉を甘酢だれを絡ませて、タルタルソースをかけて食べる、こってり料理の定番。揚げずに作ればヘルシーで、手順も少なく済みます。フライパンでカリッと焼いて。気を付けて、白いご飯が止まらなくなりますよ。
野菜と合わせてヘルシーに食べよう
⑧とろ〜りなすの旨辛ポン酢炒め
なすと鶏もも肉をポン酢ベースのたれに漬け込んだレシピ。さっぱりとしながらもコクがあり、食べごたえもあります。調理は電子レンジとトースターで。作り置きすれば冷蔵庫で4日、冷凍で2週間ほど持ちます。
⑨彩りきれいな黒酢の酢鶏
酢豚ならぬ酢鶏はいかが?なすやパプリカ、オクラなど旬の野菜と鶏もも肉は、黒酢を使った甘辛いタレとよく合います。鶏肉は揚げずに、油が少なめの揚げ焼きにしているのでヘルシーです。
⑩甘みと酸味のコラボ!かぼちゃの甘酢炒め
甘いかぼちゃと、酸味のある甘酢、意外な組み合わせですが鶏もも肉を合わせるとベストマッチです。さっぱりとした味つけで暑くても食が進み、栄養もしっかり摂れます。夏バテ気味の体に栄養をチャージしましょう。
⑪ブロッコリーでもりもり照り焼きチキン
鶏もも肉だけでもおいしい照り焼きは、ブロッコリーを入れるとヘルシーにボリュームアップ。さらに半熟のゆで卵を合わせれば、彩りもきれいになります。クセになる甘辛い味つけで、野菜が苦手な子でも食べてくれるかも。
煮込んでうまみたっぷりレシピ
⑫ほうれん草のクリーム煮込み
鶏もも肉は煮込むことで、うまみをしっかりと味わえます。ほうれん草と一緒に牛乳で煮込むと、ほんのりグリーンに色づいて。ほかの野菜も入れれば栄養価もアップ。煮込み料理ですが15分と時短で作れます。
⑬濃厚うまい♡トマトクリームシチュー
ホールトマトと牛乳を合わせて煮込めば、トマトクリームシチューの完成。食材のうまみとの相乗効果で、濃厚な味わいになります。トマトの酸味が苦手だという人でも、牛乳のおかげでマイルドになっていて食べやすいです。
鶏肉って柑橘と相性バツグン
⑭ハーブ香る塩レモンマリネ
さっぱりとした柑橘と鶏もも肉は相性のいい組み合わせ。レモンに漬け込んだマリネは、ハーブも合わせ、さっぱりとして風味豊かです。皮目をこんがりと焼いて、香ばしくして召し上がれ。
⑮パンにも合う◎マーマレード煮
ほろ苦く甘いマーマレードで鶏肉を煮込んだ、うまみたっぷりレシピ。果肉や果皮がたっぷり入ったマーマレードを使いましょう。ハード系のパンとも相性がよく、おもてなし料理にもぴったりです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日