もう一品に重宝しまくり♡おいしく冷蔵保存できる「旬野菜の作り置き」13選
- 2022年08月28日更新

旨みたっぷり♡もう一品に便利な作り置き
すぐ使わない旬野菜はサッと仕込んで冷蔵保存!そのまま冷蔵していると鮮度が落ちてしまうので、おいしい「作り置き」にしておけば、副菜やおつまみなどに重宝しまくり。旨みたっぷりの絶品レシピをご紹介します。
「ナス」の作り置きレシピ
①トロトロ焼きナスの煮浸し
簡単な10分調理で、とろとろで旨みたっぷりの「煮浸し」が作り置きできます。ナスをフライパンでじっくり焼いて旨みを閉じ込め、生姜入りの麺つゆに漬けておくだけ!冷蔵で3~4日ほど保存可能です。
②スタミナナスの味噌煮
ナスをレンチンしてスタミナ味噌だれで和えた味噌煮風の作り置き。にんにくと生姜の風味が良くてピリッと旨辛く、やみつきになるおいしさ。ご飯にもお酒にも良く合います。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
③包丁いらず!レンジナス
包丁不要のラクラク調理で、さっぱりおいしい副菜が作り置きできます。ナスを1本ずつレンチンしてから粗熱を取り、手で裂いて生姜入りポン酢をかければ出来上がり。冷蔵で3日ほど保存可能です。
④ナスのにんにく照りステーキ
香ばしい風味が食欲をそそる照り焼きステーキ風の作り置き。にんにくをきかせた甘辛い味付けで、ご飯がもりもり進みます。刻みねぎをたっぷり散らしていただくのがおすすめ。冷蔵で3日ほど保存可能です。
「きゅうり」の作り置きレシピ
⑤きゅうりの白だしわさび漬け
上品な白だし味と爽やかなわさびの辛さがたまらない、浅漬け風の作り置き。きゅうりの種を取ってから調理するので、食感良く仕上がります。箸休めやおつまみにぴったりの一品。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
⑥叩ききゅうりのスタミナ胡麻ナムル
生姜とにんにくでパンチをきかせた旨みたっぷりの作り置きナムル。叩いて塩揉みしたきゅうりの水気を絞ってスタミナだれを和えるだけなので、5分程度で仕込めます。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑦叩ききゅうりの中華風ナムル
きゅうりと調味料だけで、コクのある中華風ナムルが簡単に仕込めます。にんにく入りの旨塩味なので、子供ウケも抜群!ヘルシーおやつ用に常備しておくと重宝します。漬けて半日~1晩くらいが食べごろです。
「トマト」の作り置きレシピ
⑧うま味ポン酢のツナトマト
作業時間たったの3分!ツナとポン酢の旨みが染みた絶品副菜が作り置きできます。トマトを切ってツナとポン酢だれを和えれば仕込み完了。冷蔵で3日ほど保存可能です。
⑨トマトと大葉のだし漬けサラダ
トマトと大葉を食べやすく切って、ごま油風味のポン酢だれに漬けた作り置きサラダ。うま味調味料を加えて漬け込むことで、トマト本来の旨みがアップしておいしくなります。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑩うまトマだれ
トマトが3個ほど余っているときは、長く日持ちする作り置きがおすすめです。ひと口大に切ってごま風味の甘辛酢醤油を和えるだけで、焼いたお肉やお魚に良く合う常備菜になります。冷蔵で1週間ほど保存可能。
「ピーマン」の作り置きレシピ
⑪やみつき丸ごとピーマン
ピーマンを丸ごと使って、種までおいしく食べられる作り置きおかず。下準備は、竹串などで穴を開けてからまな板の上でゴロゴロ。こんがり焼いて甘辛だれと鰹節で仕上げます。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑫ピーマンの塩昆布和え
ピーマンの旨みを味わい尽くせる絶品副菜。コールドスタートでピーマンを炒め、食感を残して甘さを引き出します。時間を置くと塩昆布の旨みが馴染んで超絶品。冷蔵で3日ほど保存可能です。
⑬さつま揚とピーマンの甘辛きんぴら
ピーマンにさつま揚げを加えて炒め合わせた、きんぴら風の作り置きおかず。ご飯に良く合うしっかり味なので、お弁当のスキマおかずに便利です。冷蔵で3~4日ほど保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日