大量の「きゅうり」がすぐ消える♡箸が止まらない「やみつききゅうり」12選
- 2022年08月25日公開

「やみつききゅうり」なら、すぐ消えます♡
きゅうりの大袋が安く買えたときは、旨みたっぷりの「やみつききゅうり」にするのがおすすめ!パリポリおいしくて、食べ始めると箸が止まりません。大量のきゅうりがみるみる消える絶品レシピをご紹介します。
今回は、きゅうりのパリポリ食感がたまらない「和えるやみつききゅうり」「漬けるやみつききゅうり」を厳選。すぐ食べられる超特急おかず・味を馴染ませる作り置きなど、たっぷり作っておいしく食べてくださいね。
「和える」やみつききゅうりレシピ
①叩ききゅうりの旨キムチ和え
たったの5分で、お酒のお供にうってつけの和え物が作れます。きゅうりを叩いてから醤油を馴染ませ、キムチとごま油と炒りごまを和えれば出来上がり。旨みがあってごま油の香りが良い「やみつききゅうり」です。
②やみつききゅうりのごはんドロボー
にんにくやオイスターソース入りの旨だれで和えた、無限に箸が進むやみつきおかず。ご飯に良く合う味付けで、食卓に出すとあっという間になくなります。冷蔵で5日ほど保存可能なので、作り置き用にもどうぞ。
③韓国風やみつききゅうり
きゅうり1本から作れる韓国風やみつききゅうり。ぱぱっと3分程度で作れて出来立てがおいしく、味見が止まらなくなります。1人1本くらいすぐ食べられるので、人数に合わせて倍量以上で作るのがおすすめ。
④子供が爆食べ!やみつききゅうり
きゅうりと塩昆布があれば、子供が喜んで食べてくれる絶品おかずが作れます。斜め切りにしたきゅうりを塩揉みし、水気を切って塩昆布とごま油を和えるだけ。とても簡単なのにやみつき度満点です。
⑤きゅうりの海苔コチュジャン和え
きゅうり2本と焼き海苔を使ってスピーディーに作れる超特急おつまみ。やみつき度満点の旨辛い味付けで、ご飯もお酒も進みます。晩酌にすぐ一品追加したときにおすすめのレシピです。
⑥きゅうりの旨だれ和え
長ねぎの風味とコクのあるオイスターポン酢だれがおいしい、きゅうりの絶品副菜。とろみのある旨だれなので、漬け込まなくても味がしっかり絡みます。旨みと酸味のバランスが絶妙でやみつきなる味わいです。
「漬ける」やみつききゅうりレシピ
⑦極ウマきゅうり
包丁不要のラクラク調理で、コクと旨みたっぷりの一品が作れます。保存袋に入れて叩き割り、鰹節と調味料を和えれば仕込み完了!冷蔵2時間ほどでおいしく漬け上がります。ラー油のピリッとした辛さもたまりません。
⑧冷やしきゅうりの一本漬け
おうちで簡単に「きゅうりの一本漬け」が作れるレシピ。塩と昆布と唐辛子で調味するシンプルな味わいで、一晩漬けると食べごろになります。割り箸を刺すと食べやすいので、子供のおやつにもおすすめ。
⑨きゅうりの梅しょうが漬け
梅の酸味と生姜の風味が爽やかな浅漬けレシピ。保存袋ひとつで仕込みから漬け込みまで完了するので、包丁もまな板も使いません。上品な白だし味がしっかり染みて超絶品。和食の副菜に便利な一品です。
⑩ポリポリきゅうりのにんにく醤油漬け
作業時間わずか5分で、にんにく風味の醤油漬けが仕込めます。きゅうりを切ってポリ袋に入れ、にんにくチューブと調味料を揉み込むだけ!冷蔵で半日~1晩くらい漬けるのがおすすめで、4~5日ほど保存可能です。
⑪わかめとたたききゅうりのやみつき漬け
きゅうりとわかめを組み合わせた、やみつきになる味わいの浅漬けレシピ。カットわかめをきゅうりの水分で戻すので、漬け汁に旨みとミネラルがたっぷり染み込みます。仕込んで1時間くらいが食べごろです。
⑫調味料全部大さじ1強!ピリ辛きゅうり
肉料理に良く合う「ピリ辛きゅうり」が短時間で仕込めます。きゅうり4本分で調味料は全て大さじ1強なので、覚えやすくて簡単。作業時間5分+漬け込み30分で、おいしく漬け上がります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日