忙しいママ応援♡レンジで作る「副菜&スープ」レシピ14選
- 2022年08月23日更新

手間を減らすならレンチン調理が正解♡
もう一品増やして、栄養価や食べ応えをアップさせたい!でも手間はかけたくない!そこで今回は、レンチン調理のみで作れる副菜・スープのレシピをご紹介してきます。お疲れのとき、忙しいときに活躍しますよ。
食べ応えあり!レンジで副菜レシピ
①おくらチーズのねぎおかかだれ(調理時間5分)
旬のおくらを使ったとろける副菜レシピです。旨味たっぷりのかつおぶしと濃厚チーズの絶妙なハーモニーで、手がとまりません。味が引き締まるお酢が隠し味です。お酒のお供にも喜ばれます。
②鶏胸肉とトマトのマリネ(調理時間10分)
パクパク食べられる、鶏むね肉とトマトのマリネのレシピです。さっぱり味で、暑さで食欲のない時期にも食べやすくおすすめです。鶏ガラスープの素で、バシッと味がきまります。
③オクラとコロコロ胡瓜のツナマヨサラダ(調理時間10分)
まろやかなオクラときゅうりのツナマヨ和えです。ツナからタンパク質が美味しく摂れる一品。醤油を加えて、深みを出すのが美味しさアップの鍵です。あっという間になくなりますよ。
④モロヘイヤと叩き長芋のしらす和え(調理時間5分)
β-カロテンや食物繊維が豊富なモロヘイヤを使った、新鮮な味わいの副菜もおすすめ。長芋、しらすと合わせて、夏らしいさっぱりとした一品に仕上げています。シャキシャキ×ネバネバ食感がやみつきになります。
⑤小松菜と厚揚げの旨塩ナムル(調理時間10分)
厚揚げと小松菜で作る、食べ応え抜群の副菜レシピです。栄養がたっぷり摂れてヘルシーな、夏の身体に嬉しい一品です。おろしにんにくを加えることで、コクと旨味がアップします。
⑥じゃがいもの塩昆布バター(調理時間10分)
相性抜群のじゃがいも×バターに、塩昆布で旨味と塩味を加えることで、ぐぐっとグルメ度が上がります。レンチンしてから皮をむくと、手間無しでつるんと綺麗に仕上がりますよ。子どもから大人まで大好きな味です。
⑦海苔ゴマキャベツ(調理時間10分)
ごま油×海苔の最強タッグで、キャベツを美味しく大量消費できちゃう一品。レンチン加熱3分、あとは調味料と和えれば出来上がりです。食べ応えがアップする、ザク切りがおすすめです。
野菜1種×レンジでパパっと!副菜レシピ
⑧ピリ辛無限えのき(調理時間5分)
ザクっと切ったえのきをレンジで加熱して調味料と混ぜれば、あっという間に完成!ピリッとし刺激的でクセになる味付けです。まさに“ご飯泥棒”な一品。パパっと5分で作れます。
⑨ピーマンのニンニクおかか味噌和え(調理時間5分)
ニンニク味噌味でご飯もお酒ももりもり進む、“無限ピーマン”のレシピです。ピーマンは細切りにして、ごま油をまぶし、レンチン2分で調理完了!あと一品欲しいという時にぴったり。
⑩パプリカのめんつゆおひたし
マンネリ打破に最適な、パプリカのおひたしのレシピ。鮮やかな一品で、食卓が明るくおしゃれに大変身します!パプリカは甘みが強く、子どもでもパクパク食べてくれる一品に。めんつゆの味付けで手間無しです。
レンジで簡単!満足スープ
⑪参鶏湯風スープ(調理時間15分)
じゅわっと旨味たっぷりの参鶏湯風スープのレシピです。鶏むね肉と長ネギを細く切り、調味料と一緒にチンするだけ!簡単なのに豪華見え。すりおろし生姜を使うことで、より本格的な味に仕上がります。
⑫えのきとわかめの味噌キムチスープ
食物繊維たっぷり、低カロリーなえのきとわかめのスープです。まろやかで深みのある味噌×キムチの味付けです。一度食べたら、また食べたくなる味。レンチン3分であっという間に完成です。
⑬ツナと小松菜の春雨中華スープ(調理時間10分)
春雨入りのボリューム満点スープもレンチンで作れちゃいますよ。小松菜とツナ缶入りで、栄養価も言うことなし。ほっと落ち着く、優しい中華味です。朝食や夜食にも最適なレシピですよ。
⑭野菜たっぷりユッケジャンスープ(調理時間10分)
豚こま肉とたっぷりの野菜で作る、ユッケジャンスープのレシピです。旨味たっぷりで、家族から高評価間違いなし。野菜ももりもり食べられますよ。旨辛スープで、夏の身体にエネルギーチャージ!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日