余りがちな「かき氷シロップ」が即消える!節約にも自由研究にも◎【簡単トレンドグルメ】アレンジ5選
- 2023年10月04日更新

真夏の昼下がりは、冷たいおしゃれなドリンクをカフェに飲みに行きたい気分。
でも炎天下でなかなか出かけられない……という時は、おうちにあるもので簡単にセパレートティーを楽しんでみるのはいかがでしょう?
夏休みの自由研究にもおすすめ!おうちカフェを満喫できる、セパレートティーを5種類ご紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
セパレートドリンクは「冷たい」+「温かい」で超簡単!
アイスカフェラテやアイスミルクティーを作る時に、セパレートになるとカフェっぽくてとてもおしゃれですよね。実は、これをおうちで再現するのはとても簡単なんです。
「冷たいドリンクに、そっと温かいドリンクを注ぐ」だけ!
【基本のセパレートアイスミルクティーの材料】は……、
・冷たい牛乳(できれば冷蔵庫で数時間冷やしたもの)
・濃く作った温かい紅茶(粗熱をとった程度の熱さでOK)
・氷(おいしいアイスティーをつくるならお店で氷を購入してみてください)
・クリーマー(なければスプーンでもOK)
・透明のグラス
以上。そう、家にあるものでできます!
【基本】(1)氷を入れたグラスにミルクを注ぐ
粗熱をとった濃い温かい紅茶を用意しておき、次に冷蔵庫で冷やしておいた牛乳を、氷が入っているグラスに注ぎます。
【基本】(2)グラスにゆっくり温かい紅茶を注ぐ
粗熱をとった温かい紅茶(濃く出してます)をクリーマーにいれて、(1)にゆっくり注ぎます。氷にかけるように注ぐとちょうどいい感じです。
もしクリーマーが無い場合は、大きめのスプーンですくって氷に注ぐようにいれれば問題なくできますよ。
【基本】(3)セパレートアイスミルクティーのできあがり!
簡単に二層になりました!
「温かい水は上に、冷たい水は下に」の原理を利用すれば、このようにおうちでも簡単にカフェ風のセパレートティーが作れます。
甘味を足していないので、お客様にはストローとともにガムシロップを添えてくださいね。
この原理を利用して、他にもおうちで簡単にできるアレンジセパレートティーがありますよ。
ワンランクアップ!「バタフライピー」でセパレートアレンジ3選
「バタフライピー」というハーブティーを知っていますか?
マメ科の花なのですが、非常にはっきりとした青い色のお茶で、ハーブティーとして人気急上昇中です。同じく青色になるハーブティーといえば、マローブルーがありますが、そちらよりバタフライピーのほうが発色が濃くセパレートティーに向いています。
また、このハーブはレモンなど酸性の物と合わせると、色が「赤紫」に変色するのが特徴です。
発色が素晴らしいですよね!この色を利用してセパレートティーを作ったり、夏休みの自由研究の実験をしたりなど、用途も幅広く楽しめるので、お子さんのいる家庭にもおすすめですよ。
1.スッキリさわやか「バタフライピー+サイダー」
こちらは、バタフライピーとサイダーのセパレートティーです。少しレモン果汁が入っているサイダーだったので、紫に変色しました。それもきれいですよね。
作り方
- グラスに氷を入れ、冷えたサイダーを注ぎます
- その上からクリーマーに入れた温かいバタフライピーのお茶をそっと注げば完成
とっても簡単にできるので、慣れれば1分程度で作れますよ。
バタフライピーは特徴的な味があまりないので(豆の風味がすこしあります)、混ぜて飲んでもサイダーの味をまったく邪魔せず、おいしくいただけます。
2.青空ミルクティー!「バタフライピー+カルピス+牛乳」
まるで、気持ちのいい晴れた空を見上げている気分になると、わが家でも大人気のセパレートティーです。しかもおいしいと大人気!
作り方
- グラスに氷を入れ、カルピスを適量注ぎます
- ①の上から冷えた牛乳を注ぎます。混ぜなくてOKです。
- その上からクリーマーに入れた温かいバタフライピーのお茶をそっと注げば完成。
※糖分が底に沈んでいるので飲むときはよく混ぜて飲んでください。
こちらも慣れれば、ものの1分程で完成します。しかも、レモンを注ぐとバタフライピーは「紫」に変化するので、あらかじめレモン汁をバタフライピーのお茶に注いでおけば、紫でもつくることができます。
カルピスと牛乳にレモンはとても良く合うので、酸味が欲しい時は紫がおすすめです。
3.まるで宝石のよう「夜明けのオーロラソーダ」
こちらは「メロンソーダ+バタフライピー」のセパレートティー。実は、かき氷用メロンシロップがあれば、メロンソーダは簡単に作れます。
作り方
- グラスに氷を入れ、かき氷用メロンシロップを適量注ぎます
- ①の上から冷えた炭酸水(甘味のないもの)を注ぎ、よくかき混ぜます
- その上からクリーマーに入れた温かいバタフライピーのお茶をそっと注げば完成
まるで宝石みたいな輝きを放つセパレートティーなので、お客様をもてなしたり、家族の誕生日パーティーで作ってあげたりしても喜ばれますよ。
他にも、余ったかき氷シロップがあればお試しを。そちらもきっとおいしいはず!
これは大人におすすめ!夏の昼下がり「メロンティーソーダ」
最後は、バタフライピーから離れて、余りがちなかき氷メロンシロップに注目です!
こちらは、個人的に筆者が大のお気に入りの「メロンティーソーダ」。メロンシロップと炭酸水を混ぜないことで三層になるのがとてもおしゃれなんです。
作り方
- グラスに氷を入れ、かき氷用メロンシロップを適量注ぎます
- ①の上から冷えた炭酸水(甘味のないもの)を注ぎます。混ぜなくてOK!
- その上からクリーマーに入れた温かい紅茶をそっと注げば完成
※糖分が底に沈んでいるので、飲むときはよく混ぜて飲んでください。
とても大人カラーのおしゃれなセパレートティーで、混ぜて飲むとメロンソーダに紅茶の香りが足されてさっぱり大人味に。
ここに、アイスクリームを乗っけるとさらに、ゴージャスな大人のメロンティ―クリームソーダに!おすすめですよ。
セパレートティーは夏休みの自由研究にも!
セパレートティーはおうちで簡単に作ることができ、その組み合わせによって新しい色、新しい味を楽しめるのがとてもクリエイティブで、カフェっぽいですよね。
夏休みの自由研究にもおすすめなので、ぜひ家族で楽しんでみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【タサン志麻さん】「もう最高」「感動レベル…!」焼いてすぐ食べない?「肉汁じゅわじゅわワザ」豚肉“薄切り”買えなくなるほどウマイ!2025/09/24
-
【指原莉乃さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"大好きな食べ方"「鶏むね肉が震えるほど旨くなる」マジで毎日いける2025/09/22
-
え!?何やってるの!?【ステーキ肉、そのまま焼かないでー!】ダントツ1位「激安肉が劇的にやわらかくなる」方法!“料理好き”小倉優子さんも驚愕2025/09/24
-
【生姜焼きはもう一生これ!!】料理上手がこっそり教える「もう前に戻れない(泣)」「定食屋の味やん…」黄金比!“リピ確”レシピ2025/09/19
-
【冷凍餃子】フライパンで焼かないで!?メーカーが明かす食べ方に『ジョブチューン』ギャル曽根さんらスタジオ騒然…「想像超えた!」2025/09/23
-
長芋"すりおろす"の、ちょっと待って!!【サンドウィッチマンも大興奮!?】女子高生も絶賛「びっくりするほど簡単」伝説級レシピ2025/09/23
-
【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】X投稿→45万回表示超え「今度作る!!!」「簡単でうまくておすすめ」作る人続々!アレンジも無限大2025/09/21
-
【じゃがいも、絶対やらないと後悔する食べ方】北海道農家の嫁が教える「わが家でいちばん出番の多い」大バズレシピ!ポテサラより圧倒的に旨いよ…2025/09/21
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”パスタ「お店みたい」シンプルなのに激ウマ2025/09/19
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日