ああ、生き返る~♡夏にうれしい「ひんやりスイーツレシピ」14選
- 2022年07月24日更新

クールダウンならひんやりスイーツ!
暑い暑い夏…。エアコンを効かせるのもいいけれど、ひんやり冷たいスイーツでほてった体をクールダウンしてみませんか?
身も心も癒される、今の時期にぴったりのひんやりスイーツレシピを集めてみました。できそうなものから、作ってみてくださいね。
おもてなしにも♡ひんやりスイーツレシピ14選
①材料4つ!いちごとオレオのアイスクリーム
材料は、いちご、砂糖、生クリーム、オレオの4つだけだから、初心者さんでも簡単に作れちゃうアイスクリームです。オレオの甘さにいちごの甘酸っぱさがマッチした味わいがたまりません。
②寒天屋さんのフルーツ水ようかん
こちらも材料は、寒天、水、こしあん、フルーツ缶詰の4つだけ!5分もあれば作れるフルーツ水ようかんは、和の雰囲気も素敵ですよね。お好みのフルーツ缶詰でアレンジしても◎。
③ひんやり!簡単!すいかのカルピスシャーベット
夏の代表的なフルーツ、すいかをアレンジしたシャーベットです。すいかをカットしてジップロックに入れたらカルピスを加えて軽くもみ、冷凍庫で冷やすだけだから、夏の親子クッキングにも最適♡
④材料4つですぐ完成!とろ〜り♡豆腐レアチーズケーキ
簡単、おいしい、ヘルシーと3拍子揃ったお豆腐を使ったレアチーズケーキ。敢えてゼラチンを使わないことでとろりとした食感に。一晩冷やせば、また一味違う濃厚食感を楽しめます。
⑤濃厚オーブンなし!桃のレアチーズタルト
材料6つ、しかもオーブン不要で作れる本格的な桃のレアチーズタルトです。生の桃を使わず、いつでも買える桃の瓶詰を使っているのもポイントです。
⑥材料3つとポリ袋で作れる!濃厚ミルクかき氷
夏と言えば欠かせないのがかき氷!あらかじめ牛乳と砂糖で作っておいたミルク氷に、お好みのジャムを加えた練乳ソースをかけていただきます。ふんわりミルキーな味が幸せ気分にさせてくれそう♡
⑦レンジで簡単♡濃厚チョコババロア
むっちりした食感で、舌の上でフワッととろける贅沢気分の濃厚チョコババロアです。板チョコ、牛乳、生クリーム、砂糖、ゼラチンと、手に入りやすい材料で作れるのもうれしいですね。
⑧果肉のおいしさがぎゅっと!オレンジゼリー
お子さんも大好き♡オレンジの果実と果汁がぎっしり詰まったオレンジゼリーは、ゴロッとした食感で食べごたえあり!みかんやデコポン、ネーブルなどお好みの柑橘類でアレンジも可能です。
⑨おうちで簡単!桃たっぷりアイスクリーム♡
傷のある桃の消費にも最適なアイスクリーム。冷蔵庫で冷やし固める間に、2〜3回スプーンなどで混ぜあわせることがポイントです。ほかのフルーツで試してみてもいいですね。
⑩罪悪感0♡濃厚チョコテリーヌ
ブラックチョコレートとはちみつ、豆乳を使うことで、脂肪分や糖質が低めのヘルシーチョコテリーヌに。あれば純ココアなどをふりかけると、カフェ風のおしゃれな仕上がりになりますよ。
⑪夏のひんやりおやつ♡桃のパルフェ
桃やバナナ、ブルーベリーなど、フルーツいっぱいのパルフェは見た目もとってもゴージャス♡水切りヨーグルトやレモン果汁も加えたさっぱりとした味わいは、夏にぴったりです。
⑫ボデガカップで ふんわりカルピスムース
カルピス、生クリーム、牛乳、ゼラチンで作るふわふわ食感のムースに、お好みのフルーツで作るソースをたっぷりかけていただきます。カルピスの優しい甘さとフルーツの酸味がマッチして美味ですよ。
⑬材料2つ!夏にぴったり♡水信玄餅風・水ゼリー
食欲がない時にも食べられる、優しい味わいの見た目も涼やかな和スイーツです。材料は水とアガーだけなので、お好みで黒蜜やきな粉を添えて食べてくださいね。
⑭ひんやり♡みたらし団子
白玉粉にお豆腐を加えることで、冷めても柔らかい白玉団子が完成!白玉にかけるタレも、みりんや醤油などお家にあるもので作れるのも魅力です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
-
【ブリ買っても、照り焼きにしないでー!?】"アレ"を足して激ウマ!「家にいつもある」「まるで料亭」ヒルナンデス発レシピが神2025/09/03
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日