親子で楽しむ「手作りおやつ」15選!夏休みにおうちでトライ
- 2022年07月23日更新

夏休みはおうちでおやつを手作りしない?
親子で一緒にレッツトライ!
いよいよ夏休みがやってきます。…となると、子どもがずーっと家にいるので、それはそれでお母さんたちは大変ですよね。今の状況だと、なかなか遠出もできないかもしれないし…。それならおうちでおやつを手作りしませんか。
一緒に作れば、楽しさもおいしさもアップ!写真を撮るなど記録しておけば、そのまま自由研究にもできそうです。そんな親子でもトライできる「手作りおやつレシピ」をご紹介します。
めっちゃ簡単!材料3つ&HM&ポリ袋レシピ
①うんま~い♡「クリームチーズスコーン」
簡単に手作りするなら材料は少なめが正解。HM=ホットケーキミックスを使えば、少ない材料でもおいしく作れます。ポリ袋を使えば洗い物も少ないです。ふんわりとしたクリームチーズ風味のスコーンは大人も子どもも好きな味です。
②トッピングも楽しみたい「ドーナツ」
ジッパー付きの袋を使うと、ドーナツも簡単に作れます。材料を混ぜた袋の角をハサミで切ると、生地が細長く出てきて、ドーナツの丸い形を作れます。油で揚げたらトッピングをして、お好みの味で召し上がれ。
見た目もかわいすぎる!スイーツレシピ
③味も見た目も本物ですか「メロンパンクッキー」
まるでメロンパンのような見た目のクッキーは、味も再現しています。なぜならメロンパンの表面もクッキー生地をのせて焼いているから。混ぜて、丸めて、焼くだけで簡単です。子どもにも一緒に丸めてもらいましょう。
④好きなお顔にしてね「クリームチーズクッキー」
かじるとクリームチーズのおいしさが口いっぱいに広がるクッキー。焼く前に顔を描けば、世界にひとつだけの顔をしたクッキーになります。子どもにも顔を描いてもらえば、きっと楽しんでくれるはず。
⑤板チョコアレンジ「ひとくちスコーン」
板チョコをひとかけのせた一口大のスコーン。子どもでも食べやすい大きさなのもうれしいポイント。サクサクとしたスコーンと、とろけるチョコレートは相性バツグンです。ポリ袋レシピなので洗い物も少なく、後片付けもラクできます。
⑥棒のおかげで食べやすい「ロータスブラウニー」
ロータスビスケットをのせたブラウニーは、見た目も映えます。ホワイトチョコやチョコペンでデコレーションすると、さらにおしゃれな見た目に。通販などにもある、木の棒をさすと、手が汚れず食べやすいです。
ケーキってこんなに簡単に作れるの!?
⑦レンチンでOK「おからチョコケーキ」
型に材料を入れて混ぜて、あとはレンジでチンするだけの簡単チョコレートケーキ。難しい手間もなく、オーブンも必要ありません。しかもおから入りなのでヘルシー。罪悪感なくもりもり食べられます。子どもの栄養補給にも◎。
⑧オレオで作る「ベイクドチーズケーキ」
本格的なベイクドチーズケーキは、クッキー生地にオレオを使っています。ほろ苦いココアクッキーが、爽やかでまろやかなチーズケーキとベストマッチ。とっておき感のあるホールケーキなので、誕生日などお祝い事にもおすすめです。
⑨カリとろ食感がたまらん♡「ココアパンプディング」
チョコレートケーキのようにも見える、ココットに入ったスイーツの正体はパンプディング。おうちで余ってしまった食パンが特別なメニューになりますよ。ホイップクリームを合わせれば、さらにおいしく。詳しいレシピはインスタをチェック!
ヘルシー食材で罪悪感ナシおやつ
⑩カリッと、ふわっと「豆乳ワッフル」
米粉や大豆粉、豆乳などヘルシーな材料で作ったワッフル。外はカリッと、中はふんわりとした食感を楽しめます。おうちだとできたてを味わえるのが、手作りおやつの魅力。お好みでフルーツやクリームなど合わせて召し上がれ。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑪もっちり味わう「豆腐きなこ餅」
豆腐と片栗粉で作ったもっちりお餅に、きな粉と黒蜜を合わせた和風のスイーツ。たんぱく質もたっぷり摂れるので、ダイエットや筋トレをしている大人にもぴったりです。暑い日ときは、ひんやりと冷やして食べるのがおすすめです。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑫甘いのとしょっぱいの、どっちが好き?「じゃがいも団子」
ほくほくとしたじゃがいもを、もっちりとさせたお餅はいかが?きな粉と黒蜜を合わせてスイーツに、おかかを合わせておつまみ風に、トッピングで味の変化も楽しめます。じゃがいもはビタミンCが豊富なので、栄養もGET。詳しいレシピはインスタをチェック!
大人のおつまみにもなる♡スナック系おやつ
⑬サクサク食感が楽しい「ころころコンソメポテト」
しょっぱい系のおやつレシピもあります。こちらはダイス型にカットして焼いた、カリカリ食感がおいしいポテト。コンソメ風味がクセになり、手が止まらなくなります。おやつにはもちろん、お酒に合うおつまみとしても◎。
⑭とろ~り出てきます♡「じゃがいもチーズ餅」
もっちりとしたじゃがいもの生地の中に、チーズを入れて焼いたらもう最高!一口かじると、とろ~りチーズがあふれてきます。そのままでもおいしいですが、バターをかけるとコクもアップ。これまたお酒にも合いそうです。詳しいレシピはインスタをチェック!
⑮ちょーう簡単!「ブリトー」
こんなに簡単に作れてしまっていいの!?と驚いてしまうスナックレシピがこちら。小麦粉と水を混ぜて、材料と一緒に焼いて、丸めるだけの簡単ブリトー。ハムだけでなく、ベーコンやチーズ、トマトソースなどお好みの具材を楽しめます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/25
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【手羽中】特売日はこれ作って!そのまま炊飯器に"ドボン"で完成激ウマ「参鶏湯風」レシピ2025/04/25
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
「たけのこ入りつくね」のレシピ|甘辛だれが絡む絶品おかず【実食レビュー】2025/04/24
-
【土井善晴さん】豆腐1丁ペロリだよ…簡単・絶品「かみなり豆腐」に食欲全開!「ごま油とネギた〜っぷり!!」2025/04/25
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日