旬のトマトで夏を乗り切る!「+お肉」の栄養満点おかずレシピ12品
- 2022年07月22日公開

夏のトマトは栄養満点!食べなきゃ損!
夏に旬を迎えるトマト。このトマトに含まれる栄養素のひとつ「リコピン」は、加熱によって吸収が高まると言われていますよ。そこで今回は、トマトと相性の良いお肉を使った「栄養満点」「夏にぴったり」の絶品おかずをご紹介します。
トマトは水分が多いので、炒める時は強火で水分をしっかり飛ばすとより美味しく仕上がりますよ。ぜひ毎日の献立にお役立てくださいね!
夏バテ対策に!「×豚肉」のレシピ4品
①豚肉のトマたまオイスター:10分
フライパンでパパっと作ることができるオイスター炒め。ふわっふわの卵と濃厚なオイスターソースに、トマトの酸味が相性抜群!ご飯のおかわりが止まりません。このままご飯に乗せて“丼”にしても◎。
②豚こまの唐揚げとトマトとオクラの甘酢サラダ:20分
カリッと香ばしく焼いた豚肉に、ジューシーなトマトとオクラをプラスして甘酢だれで和えました。ボリューム満点でメインディッシュになるおかずサラダです。豚こま切れ肉は、表面をカリッと焼きあげるのが美味しさのポイントです。
③豚肉とトマトの黒こしょう炒め:5分
豚バラ肉の甘みとトマトの酸味が絶妙に美味しい炒めもの。トマトは、ほんのり温まる程度の加熱でOKなのであっという間にできあがります。サッパリ味がお好みの方は、大葉を多めに絡めると良いですよ。
④とろーりチーズのトマト豚巻き:20分
準備はトマトを豚肉で巻くだけ。あとはトースターにおまかせの簡単レシピ。焼くと甘味が出るトマトは、豚肉のウマ味と相性◎!豚バラ肉は薄切りのものを使うのがおすすめ。
胃腸の調子を回復!「×鶏肉」のレシピ4品
⑤鶏肉のトマトニラだれ:15分
カリッと焼いた鶏肉に、トマトとニラ、にんにく生姜の効いた香味ダレをオン。ニラは、トマトと調味料を合わせて馴染ませることで、臭みが減りマイルドな甘さになりますよ。香味ダレのおかげでサッパリとパクパクいただけます。
⑥ガリバタトマトチキン:15分
仕上げの隠し味がポイント!ガリバタの香りに食欲がそそられます。旨味・甘味・酸味は、すべてトマトにお任せでOK。胸肉やササミで代用する場合は、弱火でじっくり煮込み固くなるのを防ぎます。
⑦なすとトマトと鶏肉のさっぱりめんつゆマリネ:20分
甘いトマトとめんつゆでサッパリマリネ風に仕上げた一品。片栗粉をまぶしてジューシーに焼いた鶏肉と、柔らかいナスが良く合います。白いご飯はもちろん、おつまみにもおススメです。
⑧鶏むね肉とトマトのチーズ焼き:15分
タンパク質と食物繊維を効率的に摂ることができる一品。しっとり食感の胸肉ととろけるチーズは高相性!満足感もバッチリです。晩ご飯のおかずの他、ワインのお供やランチにもオススメです。
疲労回復に!「×牛肉」のレシピ4品
⑨炒め牛こまオクラとトマトのさっぱりマリネ:15分
にんにくの香りに食欲がそそられる、スタミナ満点のさっぱりマリネ。旬のトマトとオクラで栄養面も申し分なし!暑い日でも食べやすく、夏バテ予防も期待できる一品です。お好みで、粗びき黒こしょうを振っても美味。
⑩牛こまときのことトマトのコク旨バター炒め:15分
バターとオイスターソースのコクに、きのこのウマ味、レモンとトマトさらにポン酢の酸味が効いた、あと引く美味しさの炒め物。片栗粉をまぶして炒めた牛こま肉は驚くほど柔らかくジューシーに。味もしっかり絡みます。
⑪牛肉とトマトのコチュジャン炒め:10分
コチュジャンのピリ辛にトマトの酸味と牛肉が良く合います。お子様用にはコチュジャンを抜くと良いですよ。牛肉は広げながら炒めると、固まらず柔らかく仕上がります。
⑫さっぱりトマトすき焼き:10分
ちょっぴり手を抜きたい時にもオススメ、夏のすき焼きです。トマトのサッパリとした酸味が甘辛醤油と相性◎。できたてのアッサリ味と、グツグツ煮立てた味染み状態、ぜひ両方を食べ比べしてみてくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
-
【ブリ買っても、照り焼きにしないでー!?】"アレ"を足して激ウマ!「家にいつもある」「まるで料亭」ヒルナンデス発レシピが神2025/09/03
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日