平野レミさん「とうもろこし」レシピ!斬新な食べ方だけど最高!もう焼かない
- 2023年03月10日更新

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
夏の野菜の代表と言えばとうもろこし!甘みがたっぷりで、子どもにも大人気の野菜ですよね。
そんなとうもろこしを使った、平野レミさんの驚きレシピをご紹介したいと思います。
平野レミさん「食べれば焼きとうもろこし」
今回ご紹介するのは、斬新レシピでおなじみ!平野レミさんが考案した『食べれば焼きとうもろこし』。
焼きとうもろこしと言えば、醤油を塗って丁寧に焼いていく作り方がイメージされますが、今回はとうもろこしとあるものを合わせることで、『食べれば』焼きとうもろこしになるというレミさんらしいレシピです!
どんな仕上がりか早速試していきたいと思います!
材料(とうもろこし1本ぶん)
- とうもろこし...1本(皮ごと350g)
- しょうゆせんべい...2枚(今回使用したのは、1枚5gのものです)
- 有塩バター...大さじ1.5(約18g)
平野レミさん×とうもろこし➀とうもろこしをレンチン
とうもろこしの皮を少し残し、軽く濡らしたらラップで包み、電子レンジで加熱します。600Wなら4~5分、500Wなら5~6分が目安です。
皮は全部剥かずに少し残すことで、水分の飛びすぎを防ぎ、ジューシーに仕上げてくれるそうですよ。
平野レミさん×とうもろこし②しょうゆせんべいを砕く
しょうゆせんべいを細かく砕きます。
密閉袋などにまとめてから砕いてもいいですが、今回は個包装になっていたのでそのまま手で割って、麺棒でさらに細かくしました。
平野レミさん×とうもろこし③とうもろこしを立てて、実を削ぐ
レンジ加熱が終わったとうもろこしを取り出し、包丁で実を削いでいきます。熱いので火傷に気を付けて下さい。
とうもろこしを横半分に切ると、まな板に置いたときに安定して、実を削ぎやすくなりますよ。
平野レミさん×とうもろこし④とうもろこしとバターを絡める
とうもろこしの実を耐熱ボウルに入れ、そこにバターを加えて混ぜます。
実を削いでいるうちにとうもろこしが冷めてしまった場合は、電子レンジで10~20秒ほど温めると、バターがしっかり溶けますよ。
平野レミさん×とうもろこし⑤おせんべいをのせる
とうもろこしを器に盛り付け、その上から砕いたしょうゆせんべいを振りかけたら完成です。
甘じょっぱさがクセになる!
完成した『食べれば焼きとうもろこし』。
見た目は、う~ん、なんだこれ?という印象......。お世辞にもおいしそうです!とは言えない感じです(笑)。
しかし一口食べると、なんと!おいしすぎるではありませんか!
しょうゆせんべいのしょっぱさと、とうもろこしの甘みが絶妙の組み合わせです。砕いたせんべいの食感も面白く、いいアクセントに!
子ども達は見た目で最初ブーイングでしたが、一口食べると『美味しい~!』と取り合いになっていました。
正直『焼きとうもろこし』感はあまりなかったのですが、甘じょっぱい新たなおやつとして我が家に革命を起こしてくれました!
夏休みのおやつにも!
今回ご紹介した平野レミさんの『食べれば焼きとうもろこし』。
とうもろこしはそのまま食べてももちろんおいしいですが、おせんべいを割ったり、バターとコーンを混ぜたりする工程は子どもと一緒に作って楽しめるレシピだと思いました!
注意点として、時間が経つと、おせんべいが水分を吸ってせっかくの食感が台無しになってしまうので、出来立てを食べることをおすすめします!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「ホットドッグにするなんて」ギルティすぎ!余った食パンの消費に2025/07/12
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【豚しゃぶするなら、薬味香るごまだれでガッツリ!】和田明日香さんが教える「バカうま〜い食べ方」2025/07/12
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日