味に自信あり!大人も子供も大絶賛「基本の家庭料理」15選
- 2022年07月17日更新

味に自信あり!定番家庭料理レシピ集
食卓に並ぶ機会が多い「定番の家庭料理」。基本だからこそ奥が深く、ちょっとした一手間で仕上がりに差がつきます。
ハンバーグ、唐揚げ、ミートソースパスタなど、大人も子供も楽しめる定番料理を厳選しました。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
お肉の定番料理
①肉汁たっぷりジューシーハンバーグ
シンプルな材料で作る基本のハンバーグです。お肉の旨味たっぷりで、食感はふわっとジューシー。子供から大人まで大満足すること間違いなしの一品です。
②鶏もも唐揚げ
カリッとジューシー!まるでお弁当屋さんの唐揚げのような絶品メニューです。冷めても美味しさが持続するので、お弁当にもおすすめですよ。
③黄金の照り焼きねぎチキン
ふっくらジューシーなもも肉に濃厚照り焼きタレが絡んで、一口食べたらやみつきになる美味しさ。ネギも一緒に照り焼きにして食べ応えをアップ。作り置きにもぜひ。
④豚の生姜焼き
ご飯がすすむ定番の生姜焼き。こちらのレシピは、タレに漬け込まず、後から絡めるのがポイント。そのほうが手軽に作れて、焦げにくいので失敗もありません。玉ねぎ入りなのもポイントです。
⑤ヒレカツ
サクサク食感がクセになる基本の豚カツです。お肉は叩いてから揚げることでジューシーさUP!この一手間が仕上がりの出来を左右します。とんかつソースやウスターソース、塩など、お好みの味付けで召し上がれ。
⑥皮パリパリ肉汁ジューシー羽根つき餃子
お店の味に負けない本格的な焼き餃子です。外はカリッ中は肉汁がじゅわっ、ついついお箸が伸びてしまう美味しさです。
⑦味しみ♡絶品豚汁
具だくさんで食べ応え抜群の豚汁です。ごぼうは香ばしく炒めることで風味アップ。お味噌は2回に分けて加えることで、具材にしっかり味がしみて美味しく仕上がります。
魚介の定番料理
⑧鯖の味噌煮
炊きたてのご飯とよく合う基本の鯖の味噌煮です。美味しく仕上げる秘訣は「お酒をたっぷり入れて煮る」「熱湯をまわしかけ霜降り状態にする」この2点。臭みが気にならないので、魚が苦手な方でも食べやすいですよ。
⑨簡単!甘辛美味!カレイの煮付け
身はふっくら柔らか、甘辛味でご飯がすすむカレイの煮付けです。ポイントは冷凍の切り身を使うこと。こうすれば、下処理いらずでとっても簡単に美味しい煮付けが作れちゃいます。お好みで千切り生姜を添えて召し上がれ。
⑩鮭のムニエル
シンプルで美味しい鮭のムニエルです。バター醤油の風味と爽やかなレモンがベストマッチ。10分ほどで作れるので、手早く済ませたい日にもぴったりな一品です。
⑪真っ直ぐ揚がる!基本のえびフライ
まっすぐでプリッと揚がった、まるでお店のような海老フライです。衣は2度付けでさっくさく、身はぷりっぷり♡ちょっとしたひと手間で仕上がりに差がつくので、ぜひお試しください。
主食の定番料理
⑫つゆだく牛丼
みんな大好きなつゆだくタイプの牛丼です。お肉はふっくら柔らかく味しみしみ!一度食べたらクセになる、お店のような味わいです。お好みで紅生姜を添え、七味唐辛子をかけて召し上がれ。
⑬鶏五目混ぜご飯
お肉、お野菜、きのこなど、5品目の旨味がたっぷり詰まった混ぜご飯です。味付けした具材は冷凍で約1ヶ月保存可能。白和えの具に使ったり、卵焼きに混ぜ込んだりできるので、多めに作っておくと便利ですよ。
⑭ふわとろオムライス
ふわとろ卵がのった定番オムライスです。特製ケチャップソースも絶品で、一口食べたら止まらないおいしさ。一見作るのが難しそうですが、コツさえつかめば簡単なのでぜひお試しください。
⑮濃厚ミートソースパスタ
お子様でも食べやすい、トマトの旨味溢れる本格ミートソース。冷凍保存も可能なので、作り置きとしても重宝します。パスタ以外にも、タコライスやミートグラタン、オムライスソースなどに応用できます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
-
【ブリ買っても、照り焼きにしないでー!?】"アレ"を足して激ウマ!「家にいつもある」「まるで料亭」ヒルナンデス発レシピが神2025/09/03
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
ガチで優勝【鶏レバー】ってこんな簡単に調理できるのね!?息子「めっちゃウマい!」と大絶賛「こうすればよかったんだ!」2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日