何作ろう?を解決!夏休みのお昼ごはん「メイン+スープ」10日分の献立セット
- 2022年07月16日公開

お昼ごはんに悩むママ必見!
ママたちにとって「夏休み中のお昼ご飯」は悩みの種でもありますよね。そこで今回は、夏休みのお昼ご飯問題を解決してくれる献立セットをご紹介します。ぜひチェックしてください。
がっつり大満足!丼ランチ
①肉味噌のっけ飯+玉たま味噌汁
レンチンで作った肉味噌をたっぷりのせたガッツリ系丼です。味付けは焼肉のタレで簡単お手軽に。卵黄と仕上げのラー油のコンビネーションが抜群に美味しい一品です。(調理時間:5分)
ふわふわ卵と甘い玉ねぎの組み合わせを楽しめる、玉たま味噌汁です。ほっと癒される味わいで、大人から子供まで大満足間違いなし。(調理時間:10分)
②親子丼+生姜味噌スープ
麺つゆで味付け簡単!あっという間に作れちゃう簡単親子丼です。先に玉ねぎを煮込んでから鶏肉を加えることで、玉ねぎは味しみしみ、お肉はふっくら柔らかい仕上がりに。(調理時間:10分)
たったの5分で作れる時短味噌スープです。生姜の効果でポカポカ温まる、体に優しい一品です。朝食にもおすすめですよ。(調理時間:5分)
③しらす丼+舞茸とごぼうの豚汁
ごま油の香りが食欲をそそる絶品しらす丼。ポン酢ベースのタレがさっぱり美味しく、これからの季節にぴったりな一品です。火を使わずに作れるお手軽さも嬉しいポイント。(調理時間:5分)
舞茸の旨味とゴボウの香りがぎゅっと凝縮された、時短で作れる豚汁です。ごぼうをごま油で炒めることで風味アップ!薄口醤油とみりんを少量加えることで、本格的な味わいの豚汁に仕上がります。(調理時間:10分)
つるっと旨い!そうめんランチ
④大葉香るトマトツナそうめん+もやしと卵のピリ辛スープ
大葉の爽やかな香りとニンニクの風味が食欲をそそる、夏にぴったりな一品です。食欲が落ちている時でも食べやすく、仕上げの粗挽き黒こしょうで旨さ倍増!いつものそうめんに飽きたらぜひお試しください。(調理時間:10分)
もやしと卵を使った、節約時にも嬉しいピリ辛スープです。にんにくと生姜の香り、仕上げのラー油がポイント。辛味はラー油のみですので、お好みで調節してくださいね。(調理時間:5分)
⑤牛すき釜玉そうめん+わかめスープ
甘辛く味付けした牛肉をトッピングした、食べ応えのあるそうめんです。しっかり味付けしたお肉とまろやかな卵黄が絡み合い、一口食べたら止まらない美味しさ。(調理時間:5分)
定番のわかめスープにオクラを加えたシンプルな一品です。オクラのとろみのおかげで、スープもとろ〜りした口当たりに。様々な献立と相性が良い万能レシピです。(調理時間:5分)
おうちで楽しむ♡カフェ風ランチ
⑥クリームミートドリア+キャベツと卵のとろみスープ
10分で手軽に本格的なドリアが作れちゃうこちらのレシピ。クリーミーなホワイトソースと、とろ〜りチーズのコンビネーションが絶品です。(調理時間:10分)
キャベツの甘みとベーコンの旨味を堪能できる、優しい味わいのとろみスープです。片栗粉でとろみをつけているので、冷めにくく食べ応えもバッチリ。お夜食にもぴったりな一品です。(調理時間:10分)
⑦ふわとろオムライス+白菜とベーコンの豆乳スープ
ふわとろ卵がのった定番オムライスです。特製ケチャップソースも絶品で、一口食べたら止まらないおいしさ。一見作るのが難しそうですが、コツさえつかめば簡単なのでぜひお試しください。(調理時間:20分)
豆乳とコンソメでシンプルに仕上げたスープです。ベーコンはこんがり、白菜はしんなり炒めることで、風味と旨味アップ。豆乳は沸騰させると分離するので注意してくださいね。(調理時間:10分)
⑧カルボナーラ+スタミナたまごスープ
調理時間はたったの10分!忙しい日や休日ランチにもぴったりな、濃厚カルボナーラです。厚切りベーコンで食べ応えを出して、男性や食べ盛りのお子様も満足な一品に。(調理時間:10分)
調理時間はたったの3分!あっという間に作れちゃうスタミナたまごスープです。ガーリックで風味づけし、チーズでコクをプラス。シンプルながらも満足感バッチリです。(調理時間:3分)
簡単本格!中華ランチ
⑨パラパラ炒飯+青梗菜のかにたまスープ
基本としておさえておきたい王道のパラパラ炒飯です。焼き豚を使うことで、少量の調味料でも味がバッチリ整います。お好みで、豚肉やハム、ウインナーなどでアレンジしてもおいしいですよ。(調理時間:10分)
青梗菜とかにかまの風味がポイントになった中華風スープです。二つの食材の風味が絡み合い、まるで高級スープのような濃厚な味わいに。節約時にもぴったりな一品です。(調理時間:5分)
⑩カニカマ天津飯+ワンタン風スープ
とろ〜り餡をたっぷりかけた絶品天津飯。10分ほどでささっと完成するので、手軽におうち中華を楽しめます。餡の酸味はお好みで調節してくださいね。(調理時間:10分)
昔懐かしい給食の味を再現したワンタン風スープです。ワンタンは包まず皮のまま使います。具だくさんで食べ応えがあり、ワンタンのもちもち食感がクセになる一品です。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日