夏だ!キャンプだ!BBQだ!アウトドアが盛り上がる“外メシ”12選
- 2022年07月08日更新

BBQが楽しい季節がやってきた!
いよいよ夏本番!そろそろ、キャンプなどの野外イベントを計画している方も多いのではないでしょうか。そこで今回、アウトドアに欠かせない“外メシ”のメニューを集めてみました。

下準備だけすませれば、あとは焼くだけでOKな「ホイル焼き」と、簡単にできあがる「キャンプ飯」のレシピです。どれも盛り上がること間違いナシの美味しさですよ。ぜひ、お試しくださいね!
簡単で美味しくて楽チン♡ホイル焼き6品
①じゃばらナスの豚肉入りチーズ焼き
柔らかいナスとジューシーな豚肉の最強コンビに、とろけるチーズをプラス!チーズがソースのようになるので、しっかり絡めていただきます。豚肉がナスからはみ出ないよう挟むと、見た目もきれいにできあがります。
②うどんスープで野菜のホイル焼き
かさばらない粉末タイプの調味料うどんスープは、アウトドア料理にもピッタリ!ホイルの中で野菜の旨味が広がり、ホクホクジューシーに仕上がります。火力が弱めのところに乗せてじっくりと蒸し焼きにします。
③鮭と豆苗のチーズホイル焼き
洗い物もキッチンバサミだけ。ホイル焼きに合う鮭を、洋風にチーズたっぷりで包み蒸し焼きにします。ホイルを開けたときに色鮮やかに見えるよう、具材を重ねて包むと◎。
④鯖缶の韓国風ホイル蒸し
常温保存できるサバの缶詰めを使ったホイル焼き。ホイルで蒸すことで、サバの身はふっくら柔らかになります。切り干し大根にサバ缶の汁がしみ込むので、水戻しは不要!仕上げのごま油とすりごまは風味アップにオススメです。
⑤やわらか鶏肉のホイル焼き
下味をつけてホイルに包むだけ。あとは食べる前に加熱すればOK!ホイルで蒸し焼きになるので鶏肉が柔らかくジューシーに仕上がります。鶏肉を小さくカットすれば、火通りも味染みも時短できます。
⑥白ネギ丸ごと使い切り!豪快つくね
ポリ袋で調理する、作る行程から楽しいホイル焼き。ネギをカットせず、挽き肉をネギそのものに巻きつける豪快な一品です。白ネギが飛び出すので食べる時はやけどにご注意を!焼き肉のタレでも美味しくいただけます。
主食はおまかせ♡ザ・キャンプ飯6品
①チーズがのび〜る肉巻きおにぎり
とろ~り伸びるチーズが楽しい肉巻きおにぎり。手づかみできる手軽さも好評で、勢いで何個でも食べてしまいそう。お肉は豚肉でもOK、部位もロースやバラなどお好みでアレンジしてみてください。
②とろ〜りカマンベールのトマトパエリア
とろんと溶けたカマンベールチーズが、ツナとトマトの旨味をたっぷり吸ったごはんと絡んでたまらない美味しさ♡プニュッと柔らかいプチトマトの食感も◎。見た目もカラフルで元気が出るパエリアです。
③ガーリックシュリンプライス
ガーリックオイルを使った、素材の旨味だけで深い味わいが堪能できるパエリア。ガーリックシュリンプも一緒に楽しめる豪快なメニューです。途中でレモンを絞り、味変するのもオススメです。
④水菜と豚のうまだし塩レモン焼きそば
アウトドアで作りやすい、シンプルな材料にシンプルな味付けで仕上げました。旨味をしっかり閉じこめた、レモンの酸味が食欲をそそる焼きそばです。水菜はシャキシャキ感を残すため、炒めすぎにご注意を。
⑤サバ缶カレー
材料をを切ったり、洗ったり面倒な下準備は一切ナシ!3工程で完成とは思えないコクと深みに驚きますよ。その秘密は、フライドオニオンと隠し味に加えるチョコレート。バターご飯も美味しいですが、パンと合わせても◎。
⑥ユッケジャンそうめん
そうめんの下茹では不要、ひと鍋で満足できる山ごはん。キッチンばさみを使えば、包丁やまな板も要りません。肉の下味に焼き肉のタレを使うので、少ない調味料で味に深みを出すことができます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日