旦那&子供が大絶賛♡家族が喜ぶ「ごはんが進むメインおかず」レシピ13選
- 2022年07月03日公開

家族の胃袋をガッチリ掴もう♡
大人から子供まで美味しく食べられて、家族みんなの胃袋をガッチリ掴む「ごはんが進むメインおかず」をご紹介します。
どれもご飯のお供にぴったりな味付けで、家族の奪い合い間違いなしのレシピばかりです。キンキンに冷やしたビールを用意して食べてもOK。ぜひ毎日の献立にお役立て下さい♡
ごはんが進む!メインおかずレシピ
①簡単タルタルソースの「絶品チキン南蛮」
たっぷりのタルタルソースと相性抜群!食費節約時に欠かせない“鶏胸肉”を使ったチキン南蛮のレシピです。下味から衣付けまで袋の中で済ませられてとっても簡単。フライパンで揚げ焼きにすれば手間もかかりません。
②生姜香る「濃厚甘だれの名古屋風から揚げ」
レンジで作れる濃厚な甘だれがジュワッと絡んだ、簡単で美味しい「名古屋風のから揚げ」です。ごはんにもビールに合う人気のおかずは、家族みんなの大好物。冷めても美味しいので、お弁当に入れても喜ばれます。
③家族全員大絶賛「ネギ塩鶏つくね」
さっぱり味で食べやすく、無限にお箸が止まらない「ネギ塩鶏つくね」です。お子さんはご飯のお供に、パパはお酒のあてに。家族全員が旨い!と認めた最強レシピです。仕上げにネギ塩だれをかけていただきましょう。
④衣付け簡単「鶏ささみの胡麻ソースカツ」
外はサクッと中はしっとり!下味にも見込んだマヨネーズがササミ肉を柔らかくしてくれる、絶品おかずです。片栗粉を揉みこんで衣付けがとってもお手軽、気合いを入れなくてもソースカツが作れますよ。
⑤夫の胃袋を掴んだ「牛カルビマヨネーズ」
甘辛い焼肉のタレを絡めたハンバーグにマヨネーズを乗せた、みんなが大好きな「牛カルビマヨネーズ」です。しっかり濃いめの味付けで、ご飯が進むこと間違いなし。旦那さんはもちろん、食べ盛りの男子にもオススメです。
⑥家族争奪戦「鶏天の青じそ巻き」
サクサクシューシーな食感と、ふわっと香る味わいに食べる手が止まらない!節約食材“鶏むね肉”が青じそを巻くだけで一気に風味がアップする、天ぷらレシピです。揚げたてが美味しいので、ぜひお試しください。
⑦半熟卵の「肉巻き照り焼き」
少ないお肉でも満足度高め!ゆで卵をロース肉で巻いたボリューム満点のメインおかずです。茹で加減はお好みでOK、半分に切ってお弁当に入れても◎。ご飯がガッツリ進む照り焼き味で、家族みんなが大喜びしてくれます。
⑧鶏肉とじゃがの「スイチリマヨ炒め」
家族争奪戦になる大絶賛レシピ!ボリュームを出すためにジャガイモも加えた、食べ応え満点のメインおかずです。旨味を引き出すポイントは、隠し味のレモン汁。甘辛いスイートチリソースがご飯にバッチリ合いますよ。
⑨子どもも喜ぶ「豚こまでポークチャップ」
子ども達が大好きなケチャップベースの味付けで、献立やお弁当おかずに大活躍。タレを絡めながらサッと炒めるだけで簡単に作れる「ポークケチャップ」のレシピです。お安い豚こま切れ肉を使うので、家計にも優しい!
⑩ガリバタ醤油の「絶品トンテキ」
家族が旨いと褒めてくれる優勝レシピ、ガリバタ醤油の「絶品トンテキ」です。厚みのある豚ロース肉に、パンチのある濃厚だれとにんにくチップをかけて出来上がり。白飯やビールを片手にガッつきたくなる美味しさです。
⑪ほったらかすだけ「手羽元と半熟卵の角煮風」
お鍋でほったらかすだけ簡単に作れて、家族みんなに大絶賛。オイスターソースでコクを出した濃厚な甘辛味と、とろ〜り半熟卵の見た目が食欲を刺激する「角煮風おかず」です。お肉が柔らかく、ご飯が何杯でも食べれます。
⑫我が家の味「定番ほっこり味染み肉じゃが」
我が家定番の味付けでリピート確定!野菜とお肉の旨みが染みた甘辛い「肉じゃが」は、ほっこりとした味わいでご飯のおかずにぴったりです。保存期間は冷蔵で3日程、一度冷ますとより味が染みて美味しくいただけます。
⑬わが家の殿堂入りレシピ「むね肉で鶏マヨ」
むね肉だけどパサつかない、エビマヨに負けない美味さの「鶏マヨ」レシピです。エビのような面倒な下処理がいらないから、手間もかからず大助かり。コスパも良くボリュームがあって、お得にメイン料理が調理できます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日