野菜不足と即バイバイ!夏野菜たっぷりが嬉しい「栄養満点レシピ」12連発
- 2022年07月04日更新

野菜不足と即バイバイしましょ♡
「野菜不足が気になる...」そんな方におすすめ。こちらでは夏野菜をたっぷり使用した、「栄養満点レシピ」を大公開します。野菜をガッツリ食べることができるので、ビタミンチャージにもってこい♡
夕食のメイン料理はもちろんのこと、おつまみ・作り置きなど色々楽しめる万能レシピを厳選しました。旬の夏野菜を上手に活用して、美味しいご飯を作ってみましょう。
お腹が空いた日に!ガッツリメイン料理
1.パリパリチキンのさっぱりトマトだれ
「野菜が苦手...」そんな方におすすめなのが、こちらのパリパリチキン。ジューシーに焼き上げた鶏肉&野菜たっぷりのトマトソースの組み合わせは、誰もが虜になる旨さ。白ご飯との相性も最高です。(調理時間:20分)
2.豚肉とたっぷり野菜のオイスターあんかけ
白ご飯にかければ美味しさ倍増に。こってり&ガッツリな、コクうまオイスターあんかけ。野菜不足の日もこちらを食べれば、内側から栄養をつけられるはず。家族で争奪戦確定の絶品メイン料理です。(調理時間:10分)
3.豚肉とトマたまスタミナ炒め
腹ペコキッズの胃袋を鷲掴みにする、具沢山スタミナ炒め。フライパン任せであっという間に完成するので、忙しい日も安心です。トマトのフレッシュさと、ふわふわの卵が絶妙にマッチしたコクうまな一品です。(調理時間:10分)
夏の家飲みに◎野菜がメインのおつまみ
4.焼きとうもろこしのガーリック醤油味
キンキンに冷えたビールと相性抜群。夏の家飲みを盛り上げてくれる、めちゃうま焼きとうもろこし。ガーリック醤油味のパンチの効いた味付けは、呑んべえ女子の胃袋を鷲掴み。リピート確定の絶品おつまみです。(調理時間:15分)
5.ペッパー焼き枝豆
夏の味覚“枝豆”を美味しくアレンジ。ついつい手が止まらなくなってしまう、やみつき夏野菜おつまみです。食材は至ってシンプルなので、枝豆の美味しさをダイレクトに楽しむことができますよ。(調理時間:20分※水に浸す時間は除く)
6.タコとパプリカの爽やかマリネ
ワインや果実酒との相性も抜群。女子会メニューにぴったりな、フォトジェニックなマリネ。野菜もたっぷり食べられるので、栄養チャージしたいときにもってこい。ダイエッターにも嬉しい、ヘルシーおつまみです。(調理時間:20分※冷ます時間をのぞく)
子供も「美味しい」と喜ぶ♡満腹ご飯もの
7.麻婆茄子風そぼろあんかけご飯
とろっとした口当たりと、生姜の香りがやみつきに。これ一品でお腹いっぱいになれる、満腹あんかけご飯。夏野菜の“茄子”がたっぷり入っていて、食べ応えもバッチリ。食べ盛りの子供からも大人気の、至福のご飯ものレシピです。(調理時間:10分)
8.夏野菜とチキンのココナッツカレー
ココナッツの甘い香りで食欲UP。家族みんなから「おかわり」が飛び出す、激うまカレーです。野菜とお肉の旨味がぎゅっと濃縮されていて、思わず抱えて食べたくなるほど!自宅で贅沢気分を楽しめる絶品メニューです。(調理時間:30分)
9.夏のうま辛どんぶり
ガッツリ食べたい気分の日におすすめ。スタミナチャージできる、ボリューム満点のうま辛どんぶり。とろっと食感のなす&肉汁たっぷりな豚肉のバランスは最高。ピリッとした辛さもクセになります。(調理時間:10分)
冷蔵庫にストック必至!夏野菜作り置き
10.丸ごとトマトのお浸し
ビタミン豊富なトマトを丸っとお浸しに。暑い日もさっぱり食べられる、至福の副菜レシピです。冷蔵庫一晩漬け込むことで、お出汁の旨味を吸って美味しさ倍増に。家族からも大好評間違いなし。(調理時間:10分※漬け込み時間は除く)
11.きゅうりのお漬物サラダ
コスパ抜群の“きゅうり”をフル活用。コスパ抜群のお漬物サラダです。夕食の“あと一品”にも役立つので、たくさん作ってストックしておくと便利。ポリポリ食感もクセになります。(調理時間:3分※作業時間のみ)
12.とろりんズッキーニのうまダレ豚肉巻き
外はカリカリ&中はとろ〜ん。一度に2つの食感が楽しめる、激うま肉巻き。冷蔵庫で3〜4日保存ができるので、おつまみやお弁当のおかずに使い回してもGOOD。さまざまなシーンで活躍する万能作り置きです。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日