キンキンに冷やして食べた〜い♡暑い日のご馳走「そうめんアレンジ」レシピ12選
- 2022年07月01日更新

暑いこれからの季節に大活躍♡
連日の暑さににバテ気味…。食欲がなくてもチュルチュルッと食べられる、氷水でキンキンに冷やした「そうめんアレンジ」レシピをご紹介します。
夏っぽいビジュアルで見た目も爽やか。食欲をそそるアレンジメニューが豊富なので、飽きずにそうめんが食べられます。これからの季節に大活躍するレシピばかりなので、ぜひお役立て下さい♡
暑い日のご馳走「そうめんアレンジ」
①コク深スープの「冷麺風そうめん」
いつものそうめんを韓国風に簡単アレンジ!麺つゆにお酢を加えてさっぱり酸味が効いたコク深スープになっています。キムチ・きゅうり・生ハム・ゆで卵…具沢山のトッピングで彩り鮮やかな一杯に仕上がります。
②トマトと青じその「和風そうめんサラダ」
トマトの爽やかな酸味&甘みが、麺つゆベースの味付けにぴったり合う「和風そうめんサラダ」のレシピです。茹でたそうめんと野菜・合わせだれをボールに入れて和えるだけ。青じその風味で、さっぱりツルツルっと食べられます。
③ネギ塩レモンの「豚しゃぶそうめん」
レモンの爽やかな香りが引き立て役!柔かな豚しゃぶ肉に、ネギ塩レモンだれをたっぷり乗せていただきます。バテ気味な日でもお肉がしっかり食べられるので、暑くなってきた今の季節におすすめです。
④パパッと絶品「油そば風そうめん」
オイスターソースとコチュジャンでコクと旨味をプラス!パパッと和えるだけで簡単なのに、ご馳走感がある「油そば風そうめん」が完成するレシピです。ほぐした鶏ささ身と小ネギ、卵黄を崩し絡めながら召し上がれ。
⑤お手軽コングクス「冷たい豆乳そうめん」
夏の暑い日に食べる韓国の定番麺料理“コングクス”を、豆腐と豆乳で手軽にアレンジした「冷たい豆乳そうめん」レシピです。大豆のコクと旨みが詰まったクリーミーなスープは、キンキンに冷やして食べると◎。
⑥とろける茄子とカリカリきつねの「冷やかけそうめん」
夏バテ気味で食欲がないって日は、揚げ焼きしたナスと油揚げを乗せた「ぶっかけそうめん」に決まり!ナスの鮮やかな色合いで、美味しさが増すこと間違いなしの一皿です。簡単に作れるので暑い日のランチにもオススメ。
⑦ピリ辛中華風「ジャージャーそうめん」
冷たいそうめんにピリ辛中華風の肉味噌をかけた、ボリュー満点の「ジャージャーそうめん」。辛いのがお好きな方は、ラー油をかけていただきます。暑くて食欲のない時でも、食べればスタミナがつくそうめんメニューです。
⑧蒸し鶏ときゅうりの「うま塩レモンそうめん」
レモンが香るひんやり涼しげな見た目の「うま塩レモンそうめん」です。レモンの酸味と塩味が効いたスープがスッキリ爽やか。麺に絡んで美味しく、お箸が止まりません。
⑨冷やし中華風そうめん
おうちに中華麺がなくてもそうめんがあれば作れちゃう、冷やし中華風のアレンジそうめんです。野菜やキムチ・玉子など、冷蔵庫にあるものをバランス良く乗せればOK。器に盛ったら酸味の効いたスープをかけて出来上がり!
⑩さっぱり「ツナおろしそうめん」
そうめんの上に大根おろし・ツナ・大葉・梅干しを乗せ、あっさりと仕上げたアレンジレシピ。シンプルだけどまた食べたくなる、この季節にぴったりのレシピです。簡単に作れて、余ったそうめんや大根の消費にも活躍してくれます。
⑪簡単味付け「台湾風まぜそうめん」
具沢山で食べ応えもバッチリ。いつものそうめんに飽きてきたら、ちょっと台湾風にアレンジしたレシピも美味しいですよ。調味料をあれこれ使わなくても、焼肉のたれで味付けすればとっても手軽に台湾風ミンチが完成します。
⑫しらすたっぷり「大葉そうめん」
切るのは大葉・ねぎだけ、疲れていてもパパッと冷たいそうめんが用意できる「しらすたっぷり大葉そうめん」レシピです。スープは隠し味にオイスターソースを加えると旨みがアップします。しらすのかわりにツナ缶でもOK。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日