「油」の代打に◯◯ってヘルシー!?【家事ヤロウ】業スー「鬼リピ系」「塗って焼くだけ」はやっぱ最高
- 2022年05月06日公開

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当ヨムーノライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピの虜になり、美味しそうな料理をせっせと作る日々。
思い立ったらすぐトライ可能なレシピが豊富でママ友の間でも「超実践向き」と話題です。ここでは、その家事ヤロウで紹介されたレシピの中から、気になった業務スーパーリピ買いレシピ『油いらずの白身フライ』 を作ってみました。
【家事ヤロウ】業務スーパーリピ買いレシピ『油いらずの白身フライ』
明太子の代わりに、マヨネーズにカレー粉やウスターソースなどを加えて、お好きなアレンジが可能です!
フライの衣に下味がつくので、しょう油やソースがなくても美味しく食べられます
業務スーパの冷凍白身フライはお気に入りでよく買います。
明太マヨネーズも業務スーパー購入品。
『油いらずの白身フライ』 を作った感想
あと一品が足りない時のメニューとしても、もちろんメイン料理としても十分な存在感を放つ素敵なレシピ。
とにかく工程がたった2つなのは魅力的すぎる。
冷凍庫から出して明太マヨ塗って焼くだけなのに完成度が高いです。「明太マヨは何にでも合う」って言う某芸人もいたけど、確かに簡単アレンジ料理にも最適ですね!
トースター調理ならセットしてしまえば放置でいいし、忙しい夕方にもパパッと作れるお役立ちレシピです。
「油いらず」だけどヘルシーかは疑問
業務スーパーの冷凍白身フライは手軽に魚が摂れるし、子どもも好きでよく買っていました。 このレシピを試し、油いらずでも美味しく仕上がることが分かったのでこれからも鬼リピ決定です。
ただ、両面にマヨネーズをまんべんなく塗る時点で、(本来の揚げ調理との)カロリー差はあまりなさそうですが、さらにウスターソースやタルタルソースをつけて食べることを考えれば少しはヘルシーになってるのかな……どうなんだろう(笑)。
油でギトギトしない、油切りの手間がなく、焼きあがったらすぐ食べられるのは大きな利点だと思います。
『油いらずの白身フライ』の気になるお味は…?
調理工程と見た目から結構味が濃いのかと想像しますが、バランスよく酸味と辛味が効いていて絶妙なウマさです。
淡泊な白身フライに旨みとコクとまろやかさが魅力の明太マヨがベストマッチしていて、何枚でも食べられそうな中毒性のある美味しさでした。
ピリッと来る明太子の辛さは健在ですが、白身フライに塗って焼き上げることでまろやかになり、意外に子どもウケが良くて驚きでした。
マヨネーズの風味がしっかり生き、明太子感がマイルドになった印象です。
明太マヨネーズはどんな食材にも合う万能ソースだと思っていましたが、まさか冷凍のままの食材にも合わせちゃうなんて時短したいズボラ主婦としては嬉しすぎでした!
ただ、味は間違いなく決まってるもの、マヨネーズを塗る層が厚すぎるとドロッとした感触が残るため、人によっては気になる点かもしれません。時間をかけて焼き上げることで外側は焼き目がついてカリッとなり香ばしいです。
改めて、明太マヨネーズは何にでも合う魅惑の万能調味料だと思い知ったレシピでした。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
-
【要注意】そうめんの保存場所、間違えてない?公式が教えるNG保存&活用レシピ3選2025/04/30
-
【きゅうりは"あの液体ドボン"が正解】止まらなくなる食べ方「何本でもいけそう♪」「大量に作りたいわ」2025/05/21
-
【いつもの刺身が劇的にうまくなる!!】“あの液体”で究極の味『相葉マナブ』の「よだれサーモン」レシピ2025/05/22
-
アクエリアスの正しい飲み方とは?実はNGな「薄める」「薬を飲む」行為に注意!2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日