休日ランチに大活躍♡10分で絶品「簡単パスタ」レシピ12選
- 2022年05月02日公開

休日のおうちランチに何食べる?
おうちで過ごす休日は、お昼ごはんに悩みますよね。そんなときには、パパッと作れる「簡単パスタ」がぴったり!今回は10分ですぐ作れる絶品パスタレシピをご紹介します。
簡単パスタなら、手軽に準備しながらもおうちカフェ気分が満喫できます。大人から子どもまで幅広い世代で楽しめるレシピをピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。
10分ですぐ作れる♡簡単パスタレシピ12
1.レンチンナポリタン
子どもたちが大好きなナポリタンは、電子レンジを使ったこちらのレシピがお手軽です。耐熱容器一つで作れるので、洗い物の手間が省けるのも嬉しいポイント!ウインナーや玉ねぎなど、具沢山で満足度の高い一品です。
2.絶品!海老とブロッコリーのミートクリームパスタ
フライパン一つで本格的な味わいが楽しめる、海老とブロッコリーのミートクリームパスタです。ミートソースと生クリームのこっくり濃厚な味わいが絶品。市販品のミートソースを使うことで、サッと手軽に作れますね。
3.さば缶トマトソースパスタ
さば缶とトマト缶があるときには、こちらの一品を試してみてはいかがですか?さばとトマト、味噌は意外にも相性が良く、やみつきの美味しさに思わずリピートしたくなりそう。包丁不要ですぐ作れますよ。
4.ガーリックと小ネギのカルボナーラ
王道パスタ、カルボナーラをガーリック風味に仕立てたこちらのレシピ。濃厚クリーミーな味わいを香ばしいガーリックの風味が引き立てます。仕上げに散らした小ねぎと粗びき黒こしょうがアクセントになります。
5.和風ツナクリームパスタ
ツナの旨味たっぷりでやみつきになる、和風ツナクリームパスタ。ツナだけでなく、しめじやベーコン、玉ねぎなどを具材にしてアレンジを楽しむのもおすすめです。ぜひお好みの具材を加えてチャレンジしてくださいね。
6.和風明太クリームパスタ
「和風明太クリームパスタ」は明太子好きの方にぜひ試していただきたい一品です。熱したバターで長ネギを炒めることが美味しさの秘訣!バターと長ネギのコクと風味が絶品で、まるでお店のような味わいが楽しめます。
7.ほうれん草とベーコンのスープパスタ
ランチタイムはしっかり食べたい、という方は「ほうれん草とベーコンのスープパスタ」がおすすめです。別ゆでなし、牛乳を使って作るので、手間なく作れますよ。お好みの野菜を具材にすれば、アレンジも楽しめます。
8.我が家のぺぺたま
ガーリック風味に食欲がそそられる「ぺぺたま」に挑戦してみませんか?ペペロンチーノに卵を組み合わせた新感覚パスタ。仕上げに垂らしたラー油のピリ辛味がやみつきになり、リピート間違いなしの一品です。
9.ほうれん草とベーコンとしめじの醤油パスタ
こちらのほうれん草とベーコンとしめじの醤油パスタは、フライパンひとつで簡単に作れます。シンプルな味付けですが、バターのコクと麺つゆの旨味がたっぷり詰まって絶品です。冷蔵庫にある材料ですぐ作れますよ。
10.納豆パスタ
バターと味噌の風味が味わい深い「納豆パスタ」です。パスタ麺を茹でればたった3分の作業時間で作れるので、サクッと食べたいおうちごはんに大活躍!レシピを覚えておけばすぐ作れるので、何かと便利な一品です。
11.しらすとたっぷり大葉の冷製スパゲッティ
暑いときには爽やかな味わいの冷製パスタを作ってみてはいかがですか?レモン汁や昆布茶で和えたパスタ麺に、しらすや大葉を乗せるだけでとても簡単です。たっぷりのしらすに大葉の爽やかな風味が絶品です。
12.ささ身と梅塩昆布の冷製パスタ
こちらのレシピも暑いときにおすすめの冷製パスタのレシピです。蒸し鶏と梅干し、塩昆布を合わせた旨味たっぷりの具材が、パスタ麺によく絡み、やみつきに!さっぱりとした後味に、つい何度も作りたくなりますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日