“GWの家飲み”にサクっと作れる♡お酒に超合う「簡単おつまみ」レシピ12連発
- 2022年05月01日更新

家飲み・ホムパ・晩酌のお供に♡
お友達や家族と集まる機会が増えそうなGW。急な家飲みでも簡単調理でサクっと作れる「おつまみ」レシピをご紹介します。
どのレシピも冷蔵庫にありがちな食材で時短調理できたり、少ない材料で手間なく作れるお酒のお供ばかりです。ぜひ参考にしてみて下さい♡
お酒に超合う「簡単おつまみレシピ」
①危険なやみつき「のり塩フライドポテト」
大人はおつまみ、お子さんはおやつに。外はカリッと中はホクっと、のり塩の味付けで家族みんながハマっちゃう「フライドポテト」です。フライパンで作れてとっても手軽。美味しすぎてあっという間になくなってしまいそう。
②今が旬「スナップえんどうのカリカリベーコン炒め」
サッと炒めるだけの簡単レシピ。スナップエンドウの甘みとベーコンの塩味が絶妙にマッチした一皿です。ポリポリ・シャキシャキ・カリカリの食感が旨さを後押しし、満足感高めのおつまみに仕上がります。
③よくある食材で「ブロッコリーのツナたまサラダ」
まろやかなマヨネーズで和えるだけでお酒のあてが準備完了。家に冷凍ブロッコリー・ツナ缶・卵があれば簡単に一品完成する「ブロッコリーのツナたまサラダ」のレシピです。ブロッコリーが無い時は他の野菜でもOK。
④レンジで5分「茄子の肉味噌がけ」
フライパンでこんがり焼き上げたお茄子は、とろんとジューシー。同時進行でレンチン調理する肉味噌をたっぷり乗せていただきます。茄子は塩水に浸す一手間を加えてあげると、油の吸いすぎを防いでくれます。
⑤チーズとろけるアスパラベーコン巻き
餃子の皮を使ったスナック系おつまみです。皮の香ばしいカリカリ食感にアスパラのみずみずしさがベストマッチ。ベーコンの塩気ととろけるチーズがお酒によく合います。簡単に作れるディップソースも美味しい!
⑥和えるだけのカプレーゼ風
和えるだけなのにお洒落で美味しい「カプレーゼ風」。白ワインに合わせたり、洋食メニューの副菜にも一押しのメニューです。手で割いたモッツァレラチーズは食感がふんわり柔らかく、まろやかな味わいです。
⑦生姜が香る「鯖缶と大葉のなめろう風」
生のアジやイワシを叩く作業不要!かわりに鯖缶で作る「なめろう風」の簡単おつまみです。汁気を切った味噌味の鯖缶に、薬味を加えて和えるだけ。大葉や生姜の香りが食欲を刺激するので、ご飯のお供にも最高です。
⑧おつまみ揚げ枝豆
白だしを揉み込んだ枝豆に片栗粉をまぶし、サクッと揚げ焼きにした「おつまみ揚げ枝豆」。仕上げに絡める鶏がらスープの素で、旨味をさらに追加します。サクサクっと食感も良く、お酒のあてにパクっとつまみやすい!
⑨とろける「濃厚海老マヨ」
生クリームのように甘く濃厚なオーロラソースを、カリッと焼いた海老に絡めれば出来上がり。たった10分で大人気のおかず「海老マヨ」が作れちゃう本格中華レシピです。GW中のおかず・作り置き・おつまみに大活躍。
⑩サーモンカルパッチョ
テーブル映えが抜群で、急なおもてなしにも喜ばれる「サーモンカルパッチョ」。特売のサーモン・アボカド・新玉ねぎでお得に作れてとっても簡単です。スライスした食材を綺麗に並べたり、面倒な時は混ぜてもOK。
⑪レタスと海苔のチョレギサラダ
ポリ袋で即席3分。あと1品おつまみが欲しいときに助かる「レタスと海苔のチョレギサラダ」のレシピです。レタスと海苔をちぎって調味料と和えるだけ。シャカシャカ振れば味も馴染みやすくおすすめですよ。
⑫ヤンニョムチーズちくわ
コロコロサイズが可愛い!プリッと美味しいちくわにチーズをぎゅっと詰め込んだ、即席おつまみ「ヤンニョムチーズちくわ」の作り方です。簡単なのにハマる味付けで、お弁当のおかずやお酒の肴にぴったり。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日