疲れててもコレさえあれば♡平日の調理負担を減らす「作り置きおかず」レシピ12選
- 2022年04月24日更新

忙しい平日はラクしよう♡
疲れていても、献立を考えていなかった日でもコレさえあれば大丈夫!平日の調理負担を減らす「作り置きおかず」レシピをご紹介します。
平日の晩ごはんや忙しい朝のお弁当に大活躍する、メインおかずと常備菜をピックアップしています。どのレシピも簡単に作れるものばかり、ぜひ週末の作り置きにお役立てください♡
メインおかずの「作り置き」レシピ
①自慢のデミたまハンバーグ
家族が大好きな自慢の味!ジューシーな肉汁あふれる柔らかなハンバーグに、トロッと濃厚なソースと目玉焼きを乗せた「デミたまハンバーグ」のレシピです。多めに作っておけば、お弁当のおかずにも使いまわせますよ。
(冷凍保存:保存期間は約3週間。目玉焼きを除く。)
②韓国風焼肉
焼肉のタレで簡単味付け。白飯がどんどん進むピリっと甘辛い韓国風の焼き肉です。レタスやトマトを添えてあげるだけでメインおかずが用意できて、忙しい日に大助かり。お弁当おかずや作り置きにおすすめです。
(冷蔵保存 : 2~3日保存可能。冷凍保存 : 2週間保存可能。)
③とろ〜り茄子と豚こまボールのコク旨炒め
お口に入れた瞬間じゅわ〜と肉汁が溢れ出す、豚肉こまボールが絶品。豚肉となすをオイスターソースで炒めたコク旨炒めです。作り置きを温め直して丼にしてもOK。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりです。
(冷蔵保存:2〜3 日保存可能。下味冷凍:冷凍庫で3週間。)
④豚肉と玉ねぎの味噌マヨ
“味噌×マヨネーズ”のしっかりめの味付けが、ごはんとの相性抜群。安価な豚こま肉が柔らかくなり、満足感たっぷりのボリュームおかずに変身します。盛り合わせの野菜とワンプレートにしてテーブルに出せばOK。
(冷蔵保存 : 2~3日保存可能。冷凍保存 : 2週間保存可能。)
⑤むね肉でコク旨!鶏マヨ
こってりコク旨のマヨソースがたっぷり絡んだ「鶏マヨ」レシピ。鶏肉を叩いてから下味を付けてあげると、お肉がふわふわ柔らかく仕上がります。節約食材でお財布にも優しく、作り置きできちゃう万能おかずです。
(冷蔵保存:翌日から数えて2日目まで。冷凍保存 : マヨソースと和える前の揚げた状態で約3週間)
⑥牛肉とさつまいもの甘辛炒め
ホクホク食感のさつまいもと、旨みたっぷりの牛肉で作る「甘辛炒め」です。甘辛い味付けでご飯のおかわりが止まらぬ旨さ。献立のメインおかずはもちろん、お酒のおつまみ、お弁当おかずにも重宝してくれます。
(冷蔵保存 : 1~2日保存可能。冷凍保存 : 2週間保存可能。)
常備菜の「作り置き」レシピ
⑦ブロッコリーとおかかツナマヨのサラダ
ツナマヨのコクと旨味が絡んで美味しい!レンチン調理でパパッと完成する「ブロッコリーとおかかツナマヨのサラダ」です。作り置きして冷蔵庫に常備しておけば、小鉢やお弁当の隙間埋めおかずとしても使えます。
(冷蔵保存:2〜3日が目安。)
⑧ごぼうの甘辛てり焼き
ごぼうが苦手のお子さんでも甘辛い照り焼き味なら食べやすい、常備菜にぴったりの一品です。歯ごたえの良いごぼうの食感がやみつきになり、お箸が止まりません。おつまみとして食卓に出しても喜んでもらえる味です。
(冷蔵保存 : 4日。冷凍保存:14日)
⑨小松菜の胡麻じゃこ和え
じゃこの旨みと塩気でご飯がモリモリ進んじゃう、「小松菜の胡麻じゃこ和え」のレシピです。白飯によく会うので、お弁当のおかずにも最適。レンチン調理でたったの5分、麺つゆと白だしで味付けも簡単です。
(冷蔵保存:2〜3日。)
⑩さっぱり「切り干し大根の中華風サラダ」
切り干し大根に人参ときゅうりで彩りを添えた、色鮮やかな中華風サラダです。食物繊維たっぷりで野菜不足も解消。ポリポリ食感の切り干し大根に醤油ベースの中華風ドレッシングがよく絡み、やみつきになる味わいです。
(冷蔵:3〜4日。)
⑪ピーマンのおかか和え
塩水で茹でるとほどよく塩味がついて、緑色も鮮やか!ピーマンのくせや苦味がやわらいでお子さまにも食べやすい、ピーマンの和え物レシピです。香ばしいかつお節がたっぷり絡んで、無限に食べられる美味しさです。
(冷蔵保存 : 1~2日保存可能。冷凍保存 : 2週間保存可能。)
⑫ごぼうと人参の味噌マヨサラダ
味噌のコクがアクセントになった「ごぼうと人参の味噌マヨサラダ」。しっかり味でご飯も進み、食物繊維がたっぷりとれます。レンジで時短調理できるので、あと一品やおかずに困った時の副菜におすすめです。
(冷蔵保存:2日。)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日