ホットケーキミックスなら簡単!発酵なしで作れちゃう「手作りパン」15選
- 2022年04月11日公開

HMで簡単!手作りパン特集
材料も多く正確な計量が求められるパン作り。おまけに手ごねや発酵の手間を考えると、なかなかハードルが高いですよね。そこでおすすめなのが、ホットケーキミックスを使ったパン作りです。
この記事ではホットケーキミックスを使った手作りパンのレシピをたっぷりとご紹介!全て「発酵なし」で作れるから、パン作りが初めての人でも挑戦しやすいですよ。ぜひチェックしてください。
朝食にもおすすめ!定番パンのレシピ
①びっくりバターロール
バターの香りに癒されるシンプルなバターロールです。焼きたての美味しさは格別!外はサクッ、中は柔らかふんわり、ぜひ出来立てのアツアツを召し上がれ。
②びっくりふわふわパン
材料はたったの5つ! 少ない材料で手軽に作れるふわふわ白パンです。一口食べれば、その食感に感動すること間違いなし。バターやジャムをつけたり、具材をサンドして食べても美味しいですよ。
③パヴェ(ミルクパン)
ほんのり甘さを感じる優しい味わいのミルクパンです。練乳を使うことでコク深く優しい甘さに仕上がります。何もつけなくてもそのままでも十分美味しいですよ。
④たっぷりレーズンのミルクパヴェ
レーズン好きの方にぜひお試しいただきたい、レーズン入りのミルクパヴェです。ほんのり甘いパン生地と、甘酸っぱいレーズンがベストマッチ。
⑤簡単クロワッサン
手間のかかるクロワッサンも、ホットケーキミックスを使えばあっという間に作れちゃいます。サクッと軽い食感で、とてもホットケーキミックスを使ったとは思えない本格派。お好みでチョコチップなどを加えても◎。
⑥イングリッシュマフィン
イギリス生まれのイングリッシュマフィン。本来は丸い型を使いますが、こちらのレシピでは「牛乳パック」で型を作るので、パン作りが初めての方でもトライしやすいですよ。
⑦感動のもっちりベーグル
もちもち食感が自慢のプレーンなベーグルです。具材をサンドして食べたり、生地を作る段階で、チョコチップやレーズンなどを加えても◎。汎用性の高いレシピなので、ぜひお好みのアレンジで楽しんでくださいね。
⑧簡単クレセントロール
クレセントロールとは、三日月の形をしたオーストリア生まれのパンのこと。オーストリアではテーブルロールとして親しまれています。そのままでも美味しいですが、お好みで具材をサンドしても◎。
⑨作業時間3分!びっくりバケット
難易度高めのバケットもホットケーキミックスを使えば楽々!混ぜる→成形→焼くの3ステップで作れちゃいます。できたてのザクザク食感をぜひご堪能あれ。
食べ応えバッチリ!惣菜パンのレシピ
⑩ソーセージパン
ソーセージを包んで焼き上げた定番の惣菜パンです。生地の巻き方を工夫すれば、まるでパン屋さんのソーセージパンのような仕上がりに。お好みでパセリを散らして召し上がれ。
⑪ふわふわハムチーズロール
ハムとチーズをロールして焼いた食べ応えのある惣菜パンです。ほんのり甘いふわふわ生地と、チーズの塩気が絶妙にマッチ。マヨネーズの風味も食欲をそそります。
スイーツ感覚♡菓子パンのレシピ
⑫ふわとろクリームパン
特製カスタードクリームがたっぷり入った、手作りクリームパンです。どこか懐かしさを感じる素朴な味わいで、大人から子供まで大満足間違いなし。レンジで手軽にクリームが作れるのも魅力的です。
⑬メロンパン
シンプルな材料で手軽に作れるメロンパンです。ふわふわの生地とサクサクのクッキー生地が相性抜群で一口食べたら止まらない美味しさ。どこか懐かしさを感じる優しい味わいの一品です。
⑭シナモンロール
発酵なし、捏ねもほとんどなし!とっても簡単に作れちゃうシナモンロールです。食べた瞬間シナモンの香りがふんわり広がり、砂糖のカリカリ食感がアクセントに。お好みでいちご等をトッピングしても◎。
⑮ふわもちっ豆腐パンドーナツ
パン屋さんで売っているようなふわふわ食感のドーナツも、ホットケーキミックスを使えばとっても簡単に作れちゃいます。生地に豆腐を入れることでもっちりした食感に。お子様のおやつにもぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日