【あなたの知らない「推し活」の世界】ジャニオタ4大用語集【妄想爆発!ジャニオタ推し活ガイド②】
- 2023年03月10日更新

こんにちは、ジャニーズのアイドルが大好きなエンタメライター・柚月裕実です。
最近話題の推し活をしている方も多いのではないでしょうか。
ハマったジャンルによって、独特な用語やお約束があったりしますよね。
今回は、ジャニーズファンの間でよく使われている用語をご紹介。他ジャンルでも使われているものもあるので、推し活ファーストステップとして要チェックです。
ジャニーズとともに生きてきたオタク流推し活ライフハックをお届け
小学生の頃にSMAPの中居さんに一目惚れして始まったジャニオタ人生も気づけば25年超。 SMAPをきっかけに数珠つなぎのようにして様々なアイドルにハマっています。
そんな私が願うのは、ジャニオタが誰の目も気にせず、好きなアイドルをとことん応援できる環境。そのために知っておきたいジャニオタライフハックを今後お届けしていきます。
連載第2回目は、推し活をしていくうえでまず最初に触れるであろう代表的な4大用語を解説。また、用例のみならず、推し活するうえで欠かせないポイントを独断と偏見でメモとしてまとめました。
実生活で使う機会は少ないですが(笑)、ファンの共通言語として押さえておいて損はないはず!
●担当・推し・自担
自分が好きなアイドル、自分が応援を担当するアイドルを指す。
以前は「担当」が主流だったが、近年は「推し」も使われる傾向に。
<用例>
「最近、担当が爆イケでヤバい」担当に語彙力を奪われた感じが伝わってきます
「推しの幸せが私の幸せ」ファンの鏡です
「自担のあざとさに死ぬ」生きよう!
「自担の自担による自担のための…」言葉にできないこの気持ち
類語:他担
他のアイドルを担当(推し)している人
【柚月メモ】
時々、職場などで「ジャニーズでは誰が好きなの?」という会話になり、食い気味で返答するも「えー!なんで?」「あのグループなら●●くんがカッコ良くない?」と、賛同を得られないケースや失礼な言葉をかけられるケースも少なくありません。こんな時は「わかってないな」「あとで後悔するわよ!」くらいの精神で華麗にスルーが◎。
●自G・自軍
自分の好きなアイドル=自担が所属するグループを指す。
<用例>
「自軍しか勝たん!」溢れるこの気持ち
「自軍のわちゃわちゃが好き」アイドルが戯れる姿……尊い!
類語:箱推し
グループ(箱)ごと推すこと
【柚月メモ】
誰しも自担や自Gが一番です。稀にマウントをとってくる勇者もいますが、グループごとにメンバーのキャラクターも違えば方向性も異なるものを比べようがありません。それにモヤモヤするよりも、自担や自軍をとことん応援する時間にあてたいものです。
●DD
誰でも大好きの略。1つのグループに限らず、複数の推しがいること。
箱推しはグループごと応援するのに対して、DDはグループを問わずとにかく自分が気に入ったアイドルを片っ端から応援するイメージです。 アイドル界隈に限らず、アニメ界隈などでも使われているようです。 とにかく“好き”が溢れちゃう。
<用例>
「これだからDDはやめられない」幸せも悲しみも推しの数だけ
類語:掛け持ち
好きなグループが複数あり、それぞれ応援すること。
【柚月メモ】
ちなみにSnow Manのデビューシングルも『D.D』ですが、DDの間にピリオドが入る点と、歌詞に登場する〈Dancing Dynamite〉の略なんだとか。ビジネス用語にもあるようですので職場等でうっかり脊髄反射しないよう注意が必要です。
●同担
同じ担当=同じアイドルを応援するファンを指す
<用例>
「同担歓迎!語り合いましょう」同担の集合写真は圧巻です
対義語:同担拒否
同担の対義語として「同担拒否」があるのでSNSで繋がる際には注意したいもの。 同担拒否の理由は様々ですが、本気で恋してるがゆえの独占欲だったりもします。
<用例>
「同担拒否、ご理解ください」プロフィールにそっと添えられた揺れる思い
【柚月メモ】
同担を受け入れるか、拒否するか……これも人それぞれです。 みんな同じように限られた時間と大切なお金を投じているので、そっとしておくのが鉄則!
ハマれば天国!あなたの推し活を応援します
推し活歴が長くなるにつれ、鍛えられるのが妄想力!
ジャニーズ全体を箱推し(※本文参照)している私は、もはや母のように日夜ジャニーズアイドルを気にかけ、「こんなとき○○君なら……」と妄想しながら暮らしています。
アイドルの応援はなにも若者だけのものではありません。いくつになっても、むしろ大人になってからの方が楽しいとも言えます。
「いい歳して…」とか、「疑似恋愛」だとか「偶像崇拝」だとか、もしかしたらそんな声が聞こえてくるかもしれませんが、貴方が好きになったアイドルはそんな野暮なことは言いません。
笑顔に癒され、歌声やダンスに酔いしれたり、トークに笑わせてもらったり、表情や仕草にキュン! 頑張るアイドルの姿に元気や勇気をもらい、勉強や仕事へのモチベーションも格段にあがるなど、あなたの心の支えとなり、明日を生きる活力になることでしょう。
今後も、ジャニーズのアイドルが気になりはじめた方に向けて、この界隈で使われる特有の用語から、ファンクラブの入り方、アイドルの人物紹介、コンサートのマナーや持ち物などのジャニヲタライフハックをお伝えしていきます。アイドルを楽しく応援するための入口になったら幸いです。
今後もどうぞお付き合いくださいませ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
雑学
-
腐ったしいたけを見分けるポイントと、長持ちする保存の仕方2024/10/07
-
これで好印象な自己紹介【性格を表す言葉106】長所・短所の言い換え・伝え方のコツ2023/02/14
-
マッシュルームが黒い!食べても大丈夫?変色の原因と適切な対処方法2023/02/13
-
ペットボトルの飲み物の本当の原価っていくら?2023/03/04
-
野良犬がいなくなったのはなぜ?2023/03/04
-
【2024年の夏至はいつ?】全国の日の出・日の入時刻と由来・行事・食べ物2024/10/20
-
人生で93回!?驚くべき「引っ越し魔」な偉人たち2023/06/27
-
子ども向けボードゲームおすすめ16選!「ロングセラー」「小学生向け」手作りゲームの参考にも2024/10/20
-
【祠】知っておきたい神様を祀る土地を購入する時の注意点2023/03/04
-
ドラマ出演多数の豪邸を調べてみた。2021/03/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日