お祝いの日にオススメ♡みんなで食べたい“ご馳走レシピ”12選
- 2022年03月21日更新

みんなで祝うおめでたい日のご飯
入学式や行事などのお祝いごとで、メニューに悩むことはありませんか?そこでサラダ、メイン、主食のレシピを紹介します。見た目が華やかでオシャレなので、見るだけで気分が上がります。ぜひ参考にしてください。
お祝いに食べたいサラダレシピ
1.春のブーケサラダ
このサラダがあるだけで、食卓が華やかになりますね。菜の花やチューリップ、薔薇を表現した、花束のようなサラダです。お祝いにぴったりな一品ですよ。
2.豆苗のブーケサラダ
鮮やかな色合いと、ふんわりとしたシルエットの豆苗がブーケサラダにぴったり。オシャレなサラダは食べるのがもったいなくなります。スモークサーモンで作ったお花がサラダの主役になっていますね。
3.グラスdeブーケサラダ
グラスに入れる大人っぽいブーケサラダです。上からと、横からとは見え方が違うのでバランスを見ながら作ると楽しいですよ。個別に作れるので、一人ずつ食べやすいサラダです。
4.鉢植えみたいな可愛いポテサラ
一口サイズの可愛いポテサラです。飾りのミニトマトが花のようで、アクセントになってオシャレですね。お弁当との一品としても、オススメです。
お祝いに食べたいメインレシピ
5.和風フライドチキン
食感が楽しい和風味のフライドチキンです。子どもが大好きな味付けで、骨もないので食べやすいですよ。家庭の献立の定番になりそうですね。
6.手羽元の甘辛バター
オーブンを使わず、フライパンで作る手羽元の甘辛バターです。焼く前に、ブライン液(サイト内にレシピがあります。)に漬けるので、パサつきがない柔らかな食感です。甘辛い味は、年代を問わず大人気な味ですよ。
7.柔らか本格焼豚風煮豚
野菜と一緒に食べたい、味がしっかりと染み込んだ柔らか本格焼豚風煮豚です。焼き目をつける手間がなく、じっくりと煮るだけ。難しい煮豚が手軽に作れる嬉しいレシピです。
8.成形要らずのワンパン煮込みハンバーグ
成形要らずのワンパン煮込みハンバーグは、完成まで15分という手軽なレシピです。ビニール袋で混ぜるので、洗い物が少なくて良いですね。子どもから大人まで好きな方も多いのではないでしょうか。
お祝いに食べたい主食レシピ
9.カラフル手まり寿司
お祝いごとの食卓に登場したら、嬉しくなること間違いなしのカラフル手まり寿司です。ひとつひとつが宝物のように見えますね。
10.鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなり
見た目が華やかで、鶏そぼろがコクがあり美味しい、鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなりです。錦糸卵が可愛いですね。そぼろはボリュームが出るので、食べ応え抜群です。
11.フライパンで簡単パエリア
作ることが難しそうに感じるパエリアですが、華やかな見た目はお祝い料理にぴったりです。フライパンだけで作れるので、初めて作る方にオススメです。みんなでワイワイ食べたい一品です。
12.厚切り食パンでカラフルポケットサンド
食パンがポケットになるように切れ目を作り具材を入れる、カラフルポケットサンドです。中身がわかりやすく、オシャレに見えますね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日