“モノをシェア”してお金を稼ぐ!買わずに借りる「SDGsシェアリングサービス」が賢いってウワサ
- 2022年03月15日更新

賢い人は「貸し借り」でトクしてる!

暮らしが便利になる生活家電や、おうちケアが充実する美容家電を“貸し借り”できるアプリ「Alice.style(アリススタイル)」をご存知ですか?
モノを「買う」ことが当たり前だと思っている私たちに、「借りる」「貸す」という選択肢を提案してくれる、今の時代に寄り添ったサービスが評判です。
節約もお小遣い稼ぎも叶います

何かと物入りな春ですが、サービスを利用すれば、お財布の負担を軽くするどころか、お小遣いを稼ぐことだって可能!
今回は、賢く暮らして生きたい私たちにぴったりな「アリススタイル」をピックアップします。
「アリススタイル」でできること

簡単にレンタルができるアプリ「アリススタイル」とは一体どんなもの?あなたの暮らしがスマートになる、おトクなメリットを3つ紹介します。
1. モノを「借りる」

気になる最新家電や、季節やイベントで一時的に使いたいときに便利なレンタルサービス。使ってみて気に入ったら、そのまま買い取ることもOK!その場合は、レンタル料が不要になるというのも良心的。ロボット掃除機や高級炊飯器など、高い買い物ほど慎重に選びたいもの。レンタルを上手に利用すれば、本当に気に入ったものだけを納得して買うことができますよ。
新定額プラン「アリスプライム」はもっと便利♡

また、月額2,980円(税込)の「アリスプライム」を申し込めば、総額1,000万円以上の人気家電を月に何回でも好きなタイミングで利用することができます。商品はいつでも交換自由で、返却期限がなく、商品の往復送料もかかりません。初回は1ヶ月間無料なので、まずはお試しするのもいいかもしれません。
2. モノを「貸す」

家の中に眠っている家電やベビーグッズはありませんか?もしかして、そのモノこそ誰かにとって今必要なものかもしれません。
モノを貸してお小遣いをゲット♡

使わないまま置きっぱなしにするより、モノを貸してお小遣いを稼ぐこともできちゃいます。出品登録や借り手とのやり取りは、全てアプリで完結!面倒な手間はかかりません。
3. モノを買わない。シンプルなライフスタイル

モノを増やしたくない、本当に必要なモノだけを揃えてスッキリ暮らしたい…など、モノに対する価値観は人それぞれ。
「アリススタイル」なら、シンプルなライフスタイルを叶えてくれます。
いつでも気軽に使える安心サービス
① 故障や破損、紛失を保証

「アリススタイル」では、レンタルのお取引中に万が一商品が壊れてしまった場合や傷をつけてしまった場合、保険適用にて修理・交換対応ができます。保険料はレンタル手数料に含まれているので、追加料金はありません。
※保険が適用される商品には諸条件があります。
※事故の状況によっては保険対象商品であっても適用外となる場合があります。
② 匿名配送で個人情報を公開せずにお取引

配送方法で「匿名配送」を選ぶと、貸主さんも、借主さんもどちらもアプリ内のニックネームのみで荷物の配送が可能になります!
送る方も受け取る方も、住所や電話番号を公開せずにお取引ができるので安心です。
※保険が適用される商品には諸条件があります。保険適用対象の商品については、ご予約時にご確認いただけます。
③ オフィシャル商品のメンテナンス・保管体制

オフィシャルアカウント(Alice_○○)の出品商品は、すべて「アリススタイル」でレンタル後のメンテナンス、管理を行っているのも信頼できるポイントです。
メンテナンス・管理を徹底!
・ユーザーさんから返却された商品は、クリーニングしてアルコール消毒を行っています。
・お肌に触れる商品などは、消毒後にシールパッケージへ入れることで清潔を保った状態でお届けしています。
・調理家電はパーツごとに食器用洗剤、漂白剤、アルカリ電解水などで洗浄し、アルコール消毒を行い完全乾燥させています。
・水洗い可能なパーツは全て取り外して洗浄。取り外し不可のパーツはアルカリ電解水で拭き取り、アルコール消毒を行なっています。
・商品はホコリや汚れがつかないよう箱やジップ袋に入れて倉庫にて管理。発送前には状態の確認、付属品の確認の上で梱包・発送しています。
④ 不正な出品やアプリ外のお取引を持ちかけるユーザーへの対応

「アリススタイル」では、偽造品や模倣品などの不正商品の出品や、直接手渡しやアプリ外でのやり取りを前提とした出品等を防ぐため、安心して取引できる環境を構築しています。コメントによる荒らし行為などの迷惑行為などが確認できた場合には、該当のユーザーへ注意喚起し、改善が見られない場合はアカウント停止など適切な処置を行っています。
⑤ ゆっくり試せるレンタル期間

「アリススタイル」は、商品を借りる最短レンタル期間は7日間です。
普段の生活の中で使えてこそと考えているため、最短で利用しても平日と週末が入るよう、7日間を設定しているのだとか!
毎日の暮らしの中で、休日のリラックスタイムに、様々なシチュエーションでお試しできます。
⑥ 安心のサポート体制

出品の手続きやレンタルの手続きでわからないことはもちろん、レンタルのお取引中に操作方法を間違えてしまったなど、困ったことがあればお問い合わせすることができます。
アリススタイルを利用した方の感想

・30代女性ユーザー / 一人暮らし
※購入前のお試しとしてフィットネス機器を「借り手」としてレンタル
「一度使ってみたかったフィットネス機器が出品されていたのでレンタルしてみました。届いてみると、思っていたよりもサイズも重量もあり、置き場所に困ってしまい…。
振動してエクササイズをする機器だったのですが、今住んでいるマンションだと下の階に響いてしまいそうで、使う時間も気を遣い、1週間利用して返却しました。
私の住んでいる部屋ではサイズが大きすぎる点や、振動音がどのくらい出るのかなど、実際に使ってみないとわからないものだなと思いました。
美容家電も一度試してみたいものがあるので、レンタルしてみたいです」
・20代女性ユーザー / 一人暮らし
※気になっていたキッチン家電を「借り手」としてレンタル。現在は「貸し手」としてヘアアイロンを出品中。
「自動で調理してくれるキッチン家電をレンタル。以前から気になっていたのですが、使いこなせる自信がなく諦めていました。ちょうどキャンペーン中でしたので、レンタルしてみました。
実際に使用した感想は、早く購入しておけばよかったと思うくらい便利でした!普段の料理でも時短であっという間に準備ができて、ストレスフリーです。レンタル終了後、オンラインですぐに購入しました!
元々レンタルで利用していましたが、今は使っていないヘアアイロンを出品しています。レンタル予約が入ったのはまだ2回ほどですが、使わない期間はちょっとしたお小遣い稼ぎに出品しておく予定です」
・30代男性ユーザー / 妻と子供と4人暮らし
※ベランダ掃除のため、高圧洗浄機を「借り手」としてレンタル
「年末の大掃除にちょうど良さそうだったので、有名な高圧洗浄機をレンタルしました。
一度の清掃でとても綺麗になるし、普段頻繁に使うわけではないのでレンタルがちょうど良かったです。また必要になった時だけレンタルしたいと思いました。
保管するスペースが必要になるので、一年のうちに数回しか使わないものは、レンタルの方がありがたいです」
スマートな暮らしをはじめよう♡

必要なときにちょっと借りたり、使わなくなったモノを誰かに貸してお小遣いが稼げる「アリススタイル」。
モノを貸し借りすることで、暮らしがシンプルになれば、自由に使えるお金も増えるはず。「アリススタイル」のアプリで、あなたの暮らしをアップデートしてみませんか♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
「いくらまでなら働き損しない?」今気になる!【年収の壁】を解説【FP監修】2025/07/02
-
積立投資のイイところVS.イマイチなところ !徹底比較8大ポイント【FP監修】2025/07/02
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
「年収が上がらなかった(泣)」人こそ試して!【ふるさと納税】「少しでも返礼品を増やす」コツ!スルー厳禁"ワード"も2025/07/03
-
「住民税って?」給与明細から読み解くその仕組み【FP監修】2025/06/30
-
“節約の達人”が「やめたら貯まった!」【レジャーの盲点】お金をかけない「子どもとお出かけ」3つの鉄則2025/07/03
-
家族5人食費2万円台の達人【節約】「意外にも出費がグ〜ンと減る」やってよかった!3選2025/07/03
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
お金のプロが「選ばない医療保険」とは?覆面座談会で赤裸々に激白2023/06/27
-
ケチケチせずに脱赤字!?【節約】支出が増える時期もラクラク乗り切る「最強の貯め方!3つのコツ」2025/07/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日