ごはんもお酒もどんどん進む♡節約の神食材「厚揚げ」活用レシピ12連発
- 2022年03月12日更新

安くてヘルシーなのに、満腹になれる♡
安くてヘルシーなのに満腹になれる、節約の神食材「厚揚げ」を活用したコスパ抜群のおかずレシピをご紹介します。
ごはんもお酒もどんどん進む味付けで、夜ごはんやお弁当、お酒のアテに喜ばれます。しかも厚揚げは糖質が低く、ダイエット中の献立にもおすすめです。毎日の献立にぜひお役立て下さい♡
節約の神食材「厚揚げ」活用レシピ
①簡単絶品「厚揚げのタルタル南蛮」
甘酸っぱさにまろやかな味わいが加わり大満足。甘酢を絡めた厚揚げに、自家製のタルタルソースをたっぷりのせた「厚揚げのタルタル南蛮」です。ヘルシーな上にボリュームが満点でメイン級の美味しさが楽しめます。
②厚揚げで節約「甘辛豚ばらヤンニョム」
片栗粉をまぶした厚揚げと豚バラと一緒に炒めたら、ヤンニョムだれを絡めて出来上がり。甘みとケチャップを加えた甘辛い味付けなので、辛味が苦手な子どもでもパクパク食べられます。作り置き・おつまみにも◎。
③厚揚げの「肉巻きチーズフライ」
少ない油で揚げ焼きするのに、サクサク食感に仕上がる「肉巻きチーズフライ」のレシピです。厚揚げでかさ増ししているのでお肉は少なめでOK。節約中でもボリュームを出したい時にぴったりのメインおかずです。
④味付けは焼き肉のタレのみ「厚揚げステーキ」
献立に悩んだ時やおつまみにすぐ作れる、そぼろ肉をたっぷりのせた「厚揚げステーキ」です。味付けは焼き肉のタレのみでとっても簡単。トッピングの卵黄をとろ〜り崩し絡めながら食べると満足感がアップします。
⑤豚巻き厚揚げのとろーり角煮風
もうおかわりがとまらない!絹厚揚げに豚バラ肉を巻いた「厚揚げのとろーり角煮風」です。片栗粉をまぶして煮ることでとろみが付き、角煮の肉感とトロトロ感が再現できます。お財布に優しい一品です。
⑥カリっとチーズとろける「厚揚げのしらすチーズ」
糖質はほぼゼロ!ヘルシーな厚揚げで作る「厚揚げのしらすチーズ」は、節約中だけでなくダイエット中にも人気のおかずです。カリッととろける食感としらすとチーズの塩気で、ごはんもお酒もどんどん進みます。
⑦とろ~りチーズがたまらない「厚揚げ大葉肉巻き」
ガッツリ食欲を満たしたい時は、ボリュームがあるのにペロッと食べられる「厚揚げの大葉肉巻き」がぴったり。甘辛さにちょっぴりにんにくを効かせた味付けで、白飯が何倍でもおかわりできちゃいます。
⑧やみつきの味「厚揚げの南蛮漬け」
南蛮漬けはお肉やお魚だけでなく、厚揚げで作っても美味しいんです。厚揚げを使えば揚げ物する手間が省け、時短で簡単に調理できます。甘酸っぱさがあとを引く美味しさで、やみつきになること間違いなし。
⑨豚バラと厚揚げの「キムマヨチーズ焼き」
カリッふわっな厚揚げと豚バラに、とろ〜り旨辛い味が合わさって最高に美味しい!キムチ×マヨネーズ×チーズ、相性抜群の食材を組み合わせたおつまみレシピです。食卓にあと一品欲しいって時にもおすすめです。
⑩コスパ最強文句なし「ピリ辛よだれ厚揚」
こんがりカリカリに焼き上げた厚揚げに、ピリッと辛いねぎだくの香味ダレをたっぷりかけて出来上がり。厚揚げだけで立派なおかずに仕上がる、コスパ最強のおかずです。さっぱり食べ応えがあってビールのお供に最高!
⑪厚揚げとニラの麻婆風炒め
濃いめの味付けでご飯がすすむ、スタミナ満点のメインおかず「厚揚げとニラの麻婆風炒め」の作り方です。安く手に入るひき肉と厚揚げがあればフライパン1つで簡単にできちゃう、手軽なのも嬉しいポイント。
⑫茄子と厚揚げのみぞれ揚出し
トロトロ食感のなすとボリュームある厚揚げが絶品!たっぷりの大根おろしに生姜風味のつゆが染みた和のおかず「茄子と厚揚げのみぞれ揚出し」のレシピです。万能な麺つゆで簡単に味が決まります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【マツコさんも絶賛】「大葉と薬味の米油漬け」がごはん泥棒すぎた!驚きの香りアップ術&レシピに挑戦してみた2025/05/09
-
栗原はるみさんの「にんじんとツナのサラダ」を作ってみた!にんじん1本が主役の簡単おいしい常備菜レシピ2025/05/09
-
【もやし1袋】いきなり炒めないで!?あぁ~美味しそう…!!「この手があったか」「こんがりシャキシャキ」ボウルいらずで神2025/05/09
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】dancyuが"世界一"と認めた味「じゃがいも茹でるとき"アレ"入れて…」2025/05/06
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【ギャル曽根さん】“魚肉ソーセージ3本”の食べ方が最高!『家事ヤロウ』見て作る人続出!「メインになった」小4娘が感激2025/03/11
-
袋焼きそばが劇的においしく!栗原はるみさん流「あんかけ焼きそば」を管理栄養士が作ってみた感想とレシピ2025/05/07
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「あのペースト」入れたら激ウマに!「家族もリクエストした」たまらん食べ方2025/05/09
-
【材料2つ“ドボ〜ン”するだけ】秒ウマ炊き込み飯「調味料ナシって最高!」「これ以上に簡単なご飯、ある?」2025/04/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日