グッタリ疲れた日を助ける!帰ってすぐ作れる「スピード夜ごはん」12選
- 2022年02月15日公開

グッタリ疲れた日を助けます!
仕事や家事に追われていると、1日の終わりにはグッタリ疲れてしまいますよね。こちらではそんなときに役立つ、「スピード夜ごはん」をご紹介します。隙間時間でぱぱっと作れる、時短レシピを厳選しました。
疲れた日こそ栄養満点のご飯を食べることで、スタミナチャージできるはず。どれもボリューム&味も満点なので、家族ウケもバッチリです。ぜひこちらの12個のレシピを、上手に活用してみましょう。
帰って速攻完成♡スピード夜ごはん12選
1.鶏肉の無水トマトクリーム煮
煮込み料理が驚きの15分で完成。お肉やトマト缶の旨味がぎゅっと濃縮された、コクうまクリーム煮。難しい工程も一切ないため、料理初心者さんもお手軽に作ることができますよ。冷えた体を温めてくれる、ホカホカメニューです。(調理時間:15分)
2.甘辛豚つくねマヨ
一口サイズで食べやすい、やみつきつくね。柔らかな肉だね×まろやかなマヨネーズの組み合わせは、ほっぺたが落ちる美味しさ♡大人気レシピサイトでお気に入り数8000を突破した、大人気レシピです。(調理時間:15分)
3.ポテトミートグラタン
コスパ食材で作れるから、金欠ピンチの日も安心。たったの15分で作れる、時短&節約ポテトミートグラタンです。クリーミーな美味しさに、家族みんなが思わず悶絶してしまうかも。リピート確定の絶品レシピです。(調理時間:15分)
4.鶏のレモン煮
子供人気NO.1。一口食べると箸が止まらなくなる、めちゃうまチキンおかず。肉汁たっぷりな唐揚げは、甘じょっぱいレモンソースと絡めることで美味しさ倍増に。下味冷凍&作り置きもできる、万能メニューです。(調理時間:10分)
5.豚こまプルコギ
家族みんなが「ウマイ」と叫ぶ、ガッツリ&こってりの絶品プルコギ。野菜もお肉もバランスよく食べられて、栄養バランスも100点。しっかりとした味付けで、白ごはんもモリモリ進みます。忙しい日にも嬉しい、スピードおかずです。(調理時間:15分)
6.ワンパンde鮭とポテトの味噌チーズグラタン
フライパン&レンジ任せで速攻完成する、やみつきグラタン。鮭やじゃがいもの上には、チーズがたっぷり乗っていて絶品。白ごはんやパンなど、お好みの主食と一緒にいただきましょう。(調理時間:15分)
7.むね肉de柔らかチキンカツ
ガッツリ食べたいときはコレ。格安食材“鶏むね肉”を丸々一枚使用した、食べ応え満点のチキンカツ。ノンフライでOKなので、作る工程&後片付けも楽ちん。仕上げにソースをかければ、美味しさも格段にUPします。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
8.韓国風焼肉
調理時間は驚愕の5分。疲れた日も負担をかけずに作れる、簡単&時短焼肉です。自宅にあるお手軽な調味料を組み合わせることで、コクたっぷりの仕上がりに。ピリッとした辛さもクセになります。(調理時間:5分)
9.なすの豚しそ巻き〜しょうが照り焼き〜
しょうが焼き風味のこってりとした味付けが魅力。子供からも「おかわり」が飛び出す、大人気肉巻きレシピです。冷蔵庫で2〜3日保存もできるので、事前にストックしておくと便利。お弁当のおかずとしても大活躍します。(調理時間:15分)
10.チキンとかぼちゃのチーズ焼き
ほんのり甘いかぼちゃ×ジューシーなお肉の最強コンビ。冷えた体もしっかり温まる、ホカホカ&絶品おかず。とろとろチーズもアクセントとなっています。白ごはんはもちろんのこと、お酒との相性も抜群です。(調理時間:15分)
11.甘辛豚たまキャベツ
野菜もお肉もたっぷり食べられる、栄養満点の一品。キャベツの上にお肉を乗せることで、タレが染み込み旨味たっぷりな仕上がりに。短時間で作れてお財布にも優しい、パーフェクト夜ご飯です。(調理時間:10分)
12.大根のそぼろ炒め
疲れて帰ってきた日も、10分であっという間に完成!お肉と大根は一緒に炒めることで、肉の旨味を吸って絶品に。お好みでごま油をプラスして、香ばしく仕上げてもGOOD。家族みんなが虜になる、大人気そぼろ炒めです。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日