今こそ「にんにく」の出番です!免疫力を底上げ「にんにくたっぷりレシピ」12選
- 2022年02月09日更新

にんにくたっぷり料理で免疫力を底上げ
寒さや感染症が気になる…。そんな今こそ「にんにく」の出番です!体の中から効率よく温めて免疫力の底上げも期待できます。簡単に作れて食欲をそそる、ガッツリおいしい「にんにくレシピ」を厳選しました。
がっつり絶品!にんにくたっぷりレシピ
①ごはんがすすむ豚ロースごまニンニク味
豚ロース薄切り肉で、ごまの香りとにんにくの風味がたまらない絶品肉料理が作れます。豚肉に簡単な下ごしらえをしてから、タレと一緒にフライパンで焼き上げれば出来上がり。驚くほど柔らかくて超絶品です。
②鶏むね肉とブロッコリーと卵のオイマヨ炒め
鶏むね肉とブロッコリーと卵を組み合わせた栄養たっぷりの炒め物。にんにく&生姜チューブを2~3cmずつ入れて調味するので、旨みもスタミナもダブルアップ!安くておいしくて、体も元気になれる一品です。
③濃厚ソースの絶品トンテキ
ジューシーに焼き上げた豚ロース肉に、濃厚でコクのあるソースをたっぷり絡めたトンテキ。にんにくはサクサクに焼いてトッピングします。香ばしいにんにくと豚肉の肉汁がお口の中で混じり合って超絶品。
④絶品ねぎ塩豚炒め
安い豚こま肉とスタミナ野菜を使い、ぱぱっとおいしく炒め合わせた一品。ひとかけの生にんにく・生姜&にんにくチューブを入れて旨みたっぷりに仕上げます。がっつりおいしくて、免疫力アップ効果も期待大です。
⑤野菜たっぷり・和風ちゃぷちぇ。
たっぷり野菜と春雨に少量の鶏ひき肉を加えて、箸が進む和風チャプチェ風に仕上げた一品。にんにくだけでなく、野菜もたくさん食べたいときにおすすめの副菜レシピです。
⑥キンパ風混ぜごはん
おいしいご飯で手軽ににんにくを摂りたいときにおすすめの混ぜご飯。あつあつご飯に牛肉や人参などを甘辛く炒めて混ぜ込むだけなのでとても簡単。にんにくチューブを4~5cmほど混ぜ入れ、風味良く仕上げます。
⑦そぼろビビンバ丼
ぱぱっと10分程度で作れるビビンバ丼のレシピ。にんにく&生姜チューブにキムチもプラス!おなかの中を整えながら免疫力×スタミナアップを狙える栄養たっぷりの丼物です。テレワークや休日のランチにどうぞ。
⑧きゃべつと豚こまのスタミナにんにく煮込み
キャベツと豚こま肉をコク旨にんにくスープでいただく煮込み料理。安いキャベツをまるっと1玉使うのでボリューム満点です。にんにくも4片たっぷり使います。弱火でコトコト煮込んで、あつあつをどうぞ。
⑨キャベツと豚バラの旨味噌にんにく鍋
豚ばら肉×キャベツ×もやしを具材にした、にんにく鍋料理。旨みとコクのある味噌味で、体の芯からぽかぽかに温まります。おいしくてスタミナ満点!薬膳効果も高く期待できるので、ぜひ試してみてくださいね。
⑩にんじんの炒めナムル
フライパンで人参を炒めるだけで、ささっと簡単に作れる絶品ナムル。一片分のすりおろしにんにくを入れるのポイント。炒りごまもたっぷり入って風味が良く、箸が止まらない一品に仕上がります。
⑪鶏大根のうま塩にんにくスープ煮
にんにくをきかせた旨塩スープがおいしい、手羽元と大根のスープ煮。鶏肉はホロホロに柔らかくなり、大根もとろとろ。シンプルな味わいで、素材の旨みが溶け込んだスープが絶品です。
⑫にんにくも一緒に食べるガリバタチキン
肉汁あふれる鶏もも肉とにんにくをもりもり食べられるガッツリおいしい肉料理。ご飯やお酒が進むガリバタ醤油味なので、男性や子供ウケ抜群。みんな大喜びで頬張ってくれること間違いなしです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日