もうコンビニじゃ満足できない!(泣)【ヤオコー】店員「狙い目は午前中」「ほっぺた落ちそう」神5選
- 2022年02月28日公開

こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで、様々なスーパーを利用するヨムーノライターの相場一花です。
首都圏を中心に店舗を構えるスーパー「ヤオコー」。ヤオコーではオリジナルブランド品に力を入れていて、思わず何度も手に取ってしまうお弁当や総菜、パンなどが多数存在します。
今回は、店内手作りのヤオコーオリジナルおにぎりをピックアップ。長く愛されているヤオコーのおにぎりを紹介します。
ヤオコーおにぎりのレシピ30種類以上!
ヤオコー店内で手作りされているおにぎり。なんと、おにぎりのレシピは30種類以上あるそうで、季節や地域性などを考慮しつつ、店舗では10種類以上のおにぎりを取り扱っています。
店舗によって陳列されているおにぎりの種類は違うようなので、別の店舗へ行くと新たな発見があるかもしれませんね。
2021年、ヤオコーのおにぎりは「夕食としても1つで満足できる大きさで、おいしく、安全・安心な商品」を目指し、リニューアルをとげました。
お米は会津産のこしひかり。そして、淡路島の藻塩を使い、店内で振り塩をしてひとつひとつ手むすびしているこだわりのおにぎりです。
今回は、ヤオコーのおにぎり5品買ってきました。
ヤオコー「辛子明太子おむすび」181円(税込)の正直レポ
北海道日高産昆布だしで丸2日漬け込んで熟成辛子明太子、と書かれていた「辛子明太子おむすび」181円(税込)。夕食としても1つで満足できる大きさ……とはいかないものの、コンビニおにぎりよりは重量感がありました。
辛子明太子の重みなのか、自立するのがやっとのおむすび。やや形崩れしているところは手作り感があっていいですね。のりはしっとり系。辛子明太子がちょこんと顔を出しています。
ピリッと舌をつく辛さだけではなくて、昆布だしの旨味が染み込んでいてほどよい味わい。辛さがしつこくないので、リズムよく食べられます。
個人的には1つでは十分満足とまではいかないものの、他のおかずやスープ類と組み合わせ食べるならばちょうどいいですね。
ヤオコー「3つの具材 店内焼き上げ紅鮭・ツナ・いくら」213円(税込)の正直レポ
3つの具材を入れている贅沢なおにぎり「3つの具材 店内焼き上げ紅鮭・ツナ・いくら」213円(税込)。ヤオコーのHPによると、複数の具材が入っているタイプのおにぎりはベストセラーとなっているのだそうです。
今回は買っていませんが「紅鮭・ツナ・高菜・明太子」と4つの具材が入っているおにぎりもありました。
いくらがあふれんばかりにのっていますね。
横からは紅鮭も見えています。
半分にカットすると、上からいくら・紅鮭・(マヨネーズで和えた)ツナが入っていました。3つの具材ともに均等な量入っているからか、それぞれの味が活かされています。
はじめはいくら、そして紅鮭、ツナマヨと、移り変わる味わいに舌づつみ。リピ買い決定です。
ヤオコー「ツナマヨネーズおむすび」159円(税込)の正直レポ
ツナマヨは人気があるからか、たいがいのスーパーやコンビニなどでも取り扱っていますよね。ヤオコー「ツナマヨネーズおむすび」159円(税込)はどんな味がするのでしょうか。
ツナマヨネーズが飛び出てますね。
マヨネーズに混ざってほんのり醤油味。ツナの形はしっかりと残っていて、かめばかむほど旨味が出てきます。あくまでも「ツナ」が主役なおにぎりで、ツナ好きならば思わずにっこりしてしまうかも。
ヤオコー「高菜おむすび」159円(税込)の正直レポ
半年以上漬け込んだのだという高菜が入っている、ヤオコー「高菜おむすび」159円(税込)。高菜はお店によってかなりの差が出るので、どんな仕上がりなのか楽しみです。
シャキシャキとした高菜にごま油。高菜独特のくさみが消えていて、ごはんとの相性が抜群ですね。1個とは言わずに、2個、3個と手を伸ばしたくなります。
ヤオコー「ふっくら焼おにぎり」116円(税込)の正直レポ
ヤオコーは焼おにぎりも店内で焼き上げています。香ばしさが魅力のヤオコー「ふっくら焼おにぎり」116円(税込)。今回は具材なしバージョンを買っていますが、紅鮭や地域限定の具材が入った焼おにぎりもあるんですよ。
あ、香ばしい。一口食べて、醬油たれの香ばしさを感じられました。中のごはんがふっくらとしているのも◎。シンプルだけど、ほっぺたが落ちそうな焼きおにぎり。
ヤオコーの店内焼き上げおにぎりにも注目!
ヤオコーはおにぎりにも力を入れています。 ふっくらごはんにしっとりとした海苔。たっぷり入った具材との相性は良くて「また食べたいな」と思えるおにぎりばかりでした。
ヤオコーのHPによれば、狙い目は午前中。「午前中に来ていただければ、本当に熱々の出来立てを味わえることもあります」との記載がありますので、午前中にヤオコーへ立ち寄ることがあれば、おにぎりもチェックしてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
学食の生姜焼きみたいでウマい!【業務スーパー】「焼くだけ」「1枚140円で爆安」神メイン3選!部活引退→暇すぎる高校生男子の“料理デビュー”2025/10/02
-
インスタ映え推奨グルメが「8貫で1,609円!?」さっすが【ロピア】「安すぎてびっくり」コスパ最強3選2025/09/30
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ヤオコーは開店早々行かないで!】マニアな"埼玉県民"が暴露!『最も美味しい店内調理グルメ』が並ぶ極秘時間2025/09/29
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
-
【ユニクロに3,990円出してる場合じゃないって!】とんでもないの出た「履き心地が最高」週7日ガシガシ使う!2025/09/26
-
【トライアル】"中の人"がSNS紹介後→「爆発的に売れた!」「税込1,427円でテーブルに!?」「買って正解」まとめ5選2025/09/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日